|
と、言うことで、今日は、 ノビノビのリスケしまくりの もぢょ・タイヤ交換にいくよ〜
で、その前に・・・洗車〜〜
IMG_2673.jpg
1209 x 907 (1138 KB)
|
|
|
んがぁ〜〜〜〜 きたなすぎ〜〜(TT)
前回は、まさかの3/31〜〜
http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20240331/catalog.html
IMG_2675.jpg
1209 x 907 (1045 KB)
|
|
|
で、毎度のコメラーの泡ガン〜〜
汚れいるので、泡もちが、さらに〜(^^;
IMG_2676.jpg
1209 x 907 (1519 KB)
|
|
|
とりあえず、洗剤ながしおわり〜〜
IMG_2677.jpg
1209 x 907 (1141 KB)
|
|
|
いい加減・・・・ エンジンカバー・・・・ぬらねば・・・・
あぁ〜〜きたないなぁ〜〜〜 エンジンルームの根性洗車もしたいです。
IMG_2679.jpg
1209 x 907 (1232 KB)
|
|
|
最近、とってもお気に入りの いせや・まいくろふぁいばぁ〜〜〜(^^/
このマイクロファイバー バリバリの中国製・・・ よいかんじ・・・です。(^^)
IMG_2680.jpg
1209 x 907 (1156 KB)
|
|
|
ムシムシするので、水分補給します・・・
大昔・・・たまごや牛乳そして、ウイスキー おっと・・・誰か来たようだ・・・・(−−;
IMG_2681.jpg
1209 x 907 (741 KB)
|
|
|
とりあえず、完成〜〜〜
IMG_2683.jpg
1209 x 907 (1290 KB)
|
|
|
そうだ・・・・
ハネイシ・・・修正したのでした。
どこだっけ?(^^;
IMG_2684.jpg
907 x 1209 (1265 KB)
|
|
|
では、一度・・・・かえります〜〜〜
IMG_2685.jpg
1209 x 907 (1347 KB)
|
|
|
ちょっぴり休憩して、
毎度の板倉さんに出発〜〜〜
15:00予定を、13:30にくりあげて いただきました〜〜
IMG_2687.jpg
1209 x 907 (230 KB)
|
|
|
到着〜〜&作業はいります・・・・
左後・・・・・もう少し、走れそうですが・・・
P7060228.jpg
1555 x 1166 (1248 KB)
|
|
|
こちら、右後・・・・・
後輪は、まだいけるのです・・・ほっ・・・
P7060229.jpg
1555 x 1166 (1126 KB)
|
|
|
で、こちらが、問題の左前・・・・ いろいろ調べると、左前が片擦って 結構あるような・・・・
アライメントは、後日おこないます。
P7060231.jpg
1555 x 1166 (1032 KB)
|
|
|
こちら、右前・・・・・
あ・・・左ほどではありませんが、 やはり内側・・・結構・・・ですね。
P7060232.jpg
1555 x 1166 (880 KB)
|
|
|
右前→左後→左前→右後
では、交換作業・・・はじまります・・・
P7060234.jpg
1555 x 1166 (1514 KB)
|
|
|
カポ〜〜〜ンッ!
P7060235.jpg
1555 x 1166 (1899 KB)
|
|
|
初めての交換なわけですが、 18年の12月ですね。
納車が19年3月でした。
P7060237.jpg
1555 x 1166 (1196 KB)
|
|
|
ちょっと雨降りそうです・・・・
P7060238.jpg
1555 x 1166 (1450 KB)
|
|
|
作業・・・つづけていただきます・・・
P7060239.jpg
1555 x 1166 (1449 KB)
|
|
|
で、今回・・・・ 純正と同じタイヤにしました。
P7060241.jpg
1555 x 1166 (1161 KB)
|
|
|
R9にしないの?と、言われたことも ありますが、R8で・・・・(^^)
P7060242.jpg
1555 x 1166 (1186 KB)
|
|
|
P7060243.jpg
1555 x 1166 (1351 KB)
|
|
|
では、バランス・・・・調整はいります・・・
P7060244.jpg
1555 x 1166 (1518 KB)
|
|
|
ブオォ〜〜〜〜ン〜〜〜
P7060245.jpg
1555 x 1166 (1697 KB)
|
|
|
ほんと、なんどみても、あきない〜(^^)
どんなしくみなのか、すごい〜〜
P7060246.jpg
1555 x 1166 (1702 KB)
|
|
|
ビードクリーム・・・
P7060247.jpg
1555 x 1166 (1406 KB)
|
|
|
勿論・チューブレスバルブ 交換〜
太平洋工業株式会社〜〜(^^/
P7060248.jpg
1555 x 1166 (1518 KB)
|
|
|
空気いれて・・・
パコ〜〜〜ン!ってきもちえぇ〜〜〜
P7060249.jpg
1555 x 1166 (1579 KB)
|
|
|
では、ちょっと、足回りを拭かせて いただきます〜〜〜
近日、アライメント調整して いただくので、可能な限り・・・ きれいに・・・しておかねば・・・・
ああぁ〜〜〜きたない〜〜(TT)
P7060250.jpg
1555 x 1166 (1399 KB)
|
|
|
右後も・・・・・
きたにゃ〜〜〜(TT)
P7060251.jpg
1555 x 1166 (1553 KB)
|
|
|
右前・・・・
錆・・・どうにかしたいなぁ・・・・
P7060252.jpg
1555 x 1166 (1498 KB)
|
|
|
左前・・・・
予想だと、こちらが、ちょっと −キャンバー ではないかと・・・・
P7060253.jpg
1555 x 1166 (1348 KB)
|
|
|
結構・・・洗車時の錆だったりも します。
P7060254.jpg
1555 x 1166 (1415 KB)
|
|
|
と、ちょっと、ホイールで白い線が・・・
これは、傷っぽいですね。 次回、塗装しちゃいます。
あ・・・このホイールのカラーって・・・ タッチペンであるのかな?
なければ、黒で・・・(^^;
P7060255.jpg
1555 x 1166 (1654 KB)
|
|
|
再び、拭きます・・・・
P7060256.jpg
1166 x 1555 (1415 KB)
|
|
|
実は、この眺めがすきだったりします。(^^;
P7060259.jpg
1555 x 1166 (1604 KB)
|
|
|
ぼちぼち、パーツを確保しておかねば・・・
P7060260.jpg
1166 x 1555 (1552 KB)
|
|
|
P7060261.jpg
1166 x 1555 (1556 KB)
|
|
|
まだまだ、きたないなぁ・・・・
P7060262.jpg
1555 x 1166 (1605 KB)
|
|
|
アライメントは、調整時見学 させていただけたらうれしいかも〜〜
P7060263.jpg
1555 x 1166 (1603 KB)
|
|
|
ショック交換の時は、この周辺も 交換しちゃおかな・・・と、妄想・・・ 防錆加工業者さん・・・あるかなぁ・・・
P7060264.jpg
1555 x 1166 (1812 KB)
|
|
|
では、 バランス調整みせていただきましょ・・・
P7060266.jpg
1555 x 1166 (1707 KB)
|
|
|
2本目・・・完了〜〜〜
P7060267.jpg
1555 x 1166 (1539 KB)
|
|
|
3本目・・・・
P7060268.jpg
1555 x 1166 (1522 KB)
|
|
|
調整して・・・・
P7060269.jpg
1555 x 1166 (1425 KB)
|
|
|
完了〜〜〜
P7060270.jpg
1555 x 1166 (1543 KB)
|
|
|
2019/03/09から
1946日 35964km
コロナ騒ぎ始まる1年くらい前でしたね。
P7060271.jpg
1166 x 1555 (1377 KB)
|
|
|
では、ラスト・・・・
P7060272.jpg
1555 x 1166 (1735 KB)
|
|
|
完了〜〜〜〜(^^/
P7060273.jpg
1555 x 1166 (1659 KB)
|
|
|
では、タイヤ取り付け・・・・
P7060274.jpg
1555 x 1166 (1895 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜〜〜
でかっ!!!(^^)
P7060275.jpg
1555 x 1166 (1642 KB)
|
|
|
ホイールセンターキャップも ばっちりな位置で取り付けて いただきました〜〜(^^)
P7060276.jpg
1555 x 1166 (1482 KB)
|
|
|
カエルまでに、なくなるかな?(^^;
P7060278.jpg
1555 x 1166 (1418 KB)
|
|
|
左前
P7060279.jpg
1555 x 1166 (1268 KB)
|
|
|
右前・・・・
P7060280.jpg
1555 x 1166 (1737 KB)
|
|
|
左後
P7060281.jpg
1555 x 1166 (1640 KB)
|
|
|
右後
P7060282.jpg
1555 x 1166 (1476 KB)
|
|
|
左後
P7060283.jpg
1555 x 1166 (1650 KB)
|
|
|
右後
P7060284.jpg
1555 x 1166 (1692 KB)
|
|
|
完了〜〜〜〜(^^/
P7060285.jpg
1555 x 1166 (1933 KB)
|
|
|
毎度、リーズナブルな価格で たすかります。(^^)
P7060286.jpg
1166 x 1555 (1308 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜〜 でかい!!(^^;
P7060287.jpg
1555 x 1166 (1981 KB)
|
|
|
ちょっと、ずんぐりむっくりに みえますね。(^^)
P7060288.jpg
1555 x 1166 (1741 KB)
|
|
|
わ!車高・・・・たかくなった〜〜
P7060290.jpg
1555 x 1166 (1661 KB)
|
|
|
今日もありがとうございました〜 では、ゆっくりかえります〜〜〜
P7060291.jpg
1555 x 1166 (1820 KB)
|
|
|
こちらも、いただいちゃいます〜
ADVAN NEOVA AD08R
F 165/55R15 75V 1024 R 195/45R16 80W 1324
P7060293.jpg
1555 x 1166 (1659 KB)
|
|
|
とりあえず、交換スタート距離・・・
で、走りは、かなり静か!!! 柔らかさを実感できます。 リアタイヤの、「ワン〜ワン〜ワン〜」の ノイズもなくなりました。
視点がちょびっと・・・たかくなったかも?(^^;
P7060294.jpg
1555 x 1166 (784 KB)
|
|
|
24kmほど、ノロノロドライブ・・・・
近日、アライメント調整おわったら、 東北高速ドライブかな〜〜(^^)
P7060295.jpg
1555 x 1166 (641 KB)
|
|
|
P7060296.jpg
1555 x 1166 (606 KB)
|
|
|
結果、ちょびっと雨にふられました・・・oyz
が、ほぼ、よごれないですみました。
P7060297.jpg
1555 x 1166 (1515 KB)
|
|
|
丸5年ですからね。
次回は、もう少し早く交換しようかなぁ〜
R8・・・それまで存在するかな・・・・
P7060298.jpg
1555 x 1166 (1607 KB)
|
|
|
P7060299.jpg
1555 x 1166 (1377 KB)
|
|
|
で、おなかすいたので、先日掛川で ゲッチュした、例のトマト・・・・
で・・・・・
P7060300.jpg
1555 x 1166 (848 KB)
|
|
|
ぱすた〜〜〜〜〜(^^/
猛烈に・・・・・
おいしすぎ〜〜〜〜〜〜(><)
さて・・・もう、たべたくなったですよ・・・
トマトのために、掛川・・・・・
ありだと思われます・・・・(−−;
P7060301.jpg
1209 x 907 (840 KB)
|
|
|
次回、アライメント編・・・・・
おたのしみに〜〜〜〜
WS000263.JPG
1920 x 1200 (1540 KB)
|
|
|
|