|
と、言うことで、 1週間乾燥させることなく やっちゃいます。w 基本、耐水(2000番)と アクリル用の研磨剤・・・
P5220003.jpg
1555 x 1166 (1917 KB)
|
|
|
では、ここ・・・・ 研磨します・・・・
P5220004.jpg
1555 x 1166 (2338 KB)
|
|
|
かる〜く、脱脂してから・・・
P5220006.jpg
1555 x 1166 (1991 KB)
|
|
|
ますきんぐ・・・・
P5220010.jpg
1555 x 1166 (755 KB)
|
|
|
まずは、凸をけずっていきましょ・・・
P5220011.jpg
1555 x 1166 (936 KB)
|
|
|
ここで、あまり根性いれると よろしくないので、このへんで・・・
P5220012.jpg
1555 x 1166 (1384 KB)
|
|
|
ちょっとだけ凸っている感じですが 全体的にならしていきましょ・・・
P5220013.jpg
1555 x 1166 (1281 KB)
|
|
|
ぎゃぁ〜〜〜〜 傷だらけ〜〜〜〜(><) って、はじめて、見る方は、 「なにしてくれるねん!!!」って 激おこになるわけです・・・ ま、そういうことです。(^^;
P5220014.jpg
1555 x 1166 (1271 KB)
|
|
|
お水で、流しながらちょびっとづつ 削りましょ・・・・
P5220015.jpg
1555 x 1166 (1312 KB)
|
|
|
こんもんかな〜
P5220016.jpg
1555 x 1166 (1250 KB)
|
|
|
この時点で、角度によっては、 ほぼわからず・・・・
さわると、わかるけれどね。(^^;
P5220018.jpg
1555 x 1166 (2582 KB)
|
|
|
右上にエンブレムが写っていますが、 大きさは、こんな感じ・・・
P5220020.jpg
1555 x 1166 (1842 KB)
|
|
|
ここまで、引けばそれほど 目立ちませんね。
P5220021.jpg
1555 x 1166 (1486 KB)
|
|
|
P5220023.jpg
1555 x 1166 (1758 KB)
|
|
|
P5220025.jpg
1555 x 1166 (2273 KB)
|
|
|
P5220030.jpg
1555 x 1166 (1558 KB)
|
|
|
もう少し、凸がなくなると、良い感じ・・・
P5220033.jpg
1555 x 1166 (1700 KB)
|
|
|
と、ボディにダメージあると 本末なので、それほど削れない コンパウンドがよいかもです。(^^;
P5220034.jpg
1555 x 1166 (975 KB)
|
|
|
さらに、ちょびっと、フラットっぽく? なってきたかな?
P5220035-1.jpg
1555 x 1166 (1572 KB)
|
|
|
ばしょは、ここね。
P5220035-2.jpg
1555 x 1166 (1588 KB)
|
|
|
こちら方向だと・・・
P5220036-1.jpg
1555 x 1166 (1894 KB)
|
|
|
ここね。
P5220036-2.jpg
1555 x 1166 (1909 KB)
|
|
|
あ・・・虫が・・・・・
P5220038-1.jpg
1555 x 1166 (2598 KB)
|
|
|
ここね。(^^;
P5220038-2.jpg
1555 x 1166 (2602 KB)
|
|
|
プチ応急なので、このくらいに しておきます〜〜
時間のあるときに、追盛して 磨き屋さんにお願いしやったほうが よいかもね。
P5220040.jpg
1555 x 1166 (1722 KB)
|
|
|
で、なかなか貼っていなかったこれ・・・
P5220041.jpg
1555 x 1166 (1521 KB)
|
|
|
17699-PRC-000
NSX用もこれみたいです。(^^;
P5220042.jpg
1555 x 1166 (1564 KB)
|
|
|
在庫枚数が・・・・
あ、これ、2023/02発注です。
P5220043.jpg
1555 x 1166 (1934 KB)
|
|
|
はがすと、アレなので・・・・
P5220045.jpg
1555 x 1166 (1435 KB)
|
|
|
十二単てきに・・・・(^^;
あ・・・ノーマルに戻すときのことを 考え・・・あとで、ラベル注文しておきましょ。
P5220046.jpg
1555 x 1166 (1445 KB)
|
|
|
ま、のりはじめから セルフなので、自分で 間違わなければよいのですがね。(^^;
P5220047.jpg
1555 x 1166 (1719 KB)
|
|
|
根性洗車ができないので、 ボンネットだけ、かるく流して zymolしちゃいます〜 ほんと・・・久々だわぁ〜〜〜
http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20210912/catalog.html
P5220048.jpg
1555 x 1166 (1078 KB)
|
|
|
まぁ〜こんなもんだろな〜〜〜 と、前回修復部分も、ちょっとなおしたいかも。
P5220049.jpg
1555 x 1166 (1500 KB)
|
|
|
P5220053.jpg
1555 x 1166 (1457 KB)
|
|
|
P5220057.jpg
1555 x 1166 (1539 KB)
|
|
|
とりあえず、完了〜〜〜
P5220058.jpg
1555 x 1166 (1803 KB)
|
|
|
修復しているときに、 駐車場の枯葉や砂を掃除して いただきました〜〜〜(^^/
P5220059.jpg
1555 x 1166 (1933 KB)
|
|
|
先日の日産見学は、タイヤが あやしかったので、もじょれませんでした。 バッテリーが・・・怪しい〜〜〜(−−;
次回は、タイヤ交換かな?(^^;
P5220060.jpg
1555 x 1166 (1516 KB)
|
|
|