2023 年末のプチもぢょどらいぶ& PCきたよ(12/30〜12/31)




IMG_8887_thumb.png
と、言うことで、
あっ!!!!っと言う間に、
今年もぼちぼちおわり〜〜〜
で、郵便局等いってきます〜〜
でで、あたった〜〜〜

IMG_8887.jpg
1210 x 907 (902 KB)
IMG_8888_thumb.png
2018/09/20に佐渡島行ったときに、
トキファンクラブに入って、プレゼント企画で
お米やジャムがあたったりしていましたが、
今回、カレンダー当たりました。(^^)

http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20180920/catalog.html

IMG_8888.jpg
1210 x 907 (1459 KB)
IMG_8889_thumb.png
また、いきたいなぁ〜〜〜

IMG_8889.jpg
1210 x 907 (1147 KB)
IMG_8890_thumb.png
こんなかんじ。

IMG_8890.jpg
1210 x 907 (1209 KB)
IMG_8891_thumb.png
最近、メーカーさんやベンダーさんも
カレンダー配りやめちゃう傾向で
ほんと・・・ありがたや〜〜〜

IMG_8891.jpg
1210 x 907 (884 KB)
IMG_8892_thumb.png
冬の佐渡も良い感じ・・・

ちなみに、某カメラメーカーの
サイトのイベント用にアタシの
撮ったトキ・・・つかわれました。(^^;

IMG_8892.jpg
1210 x 907 (1210 KB)
IMG_8893_thumb.png
と、言うことで、本日、
本年最終日・・・・
12/30に甘損で注文品を
太田市の同ロッカーで回収〜

IMG_8893.jpg
907 x 1210 (1188 KB)
IMG_8894_thumb.png
なかなか大のロッカーになりませんが、
受け取り完了〜〜

今年は、九州と長野で受け取り
したね。(^^)

IMG_8894.jpg
907 x 1210 (994 KB)
IMG_8895_thumb.png
で、回収完了〜〜

なぜに、プライムで送料無料なのに
時間と、コスト(ガス代等)かけるのか?

ま、浪漫ですかね〜〜〜(^^)

IMG_8895.jpg
1210 x 907 (1251 KB)
IMG_8896_thumb.png
あ・・・・もぢょ・・・・
きたない・・・・(−−;

今年の汚れは、来年ね。

IMG_8896.jpg
1210 x 907 (1929 KB)
IMG_8897_thumb.png
この大きさなら、ひざ上に持っていただき
運べそうです・・・・

IMG_8897.jpg
907 x 1210 (1505 KB)
IMG_8899_thumb.png
と、言うことで、今年の走行は
ここまで〜〜〜

IMG_8899.jpg
1210 x 907 (901 KB)
IMG_8900_thumb.png
バッテリーもプチ充電できたから、
年明け4日にのればよいかな〜

IMG_8900.jpg
1210 x 907 (781 KB)
IMG_8901_thumb.png
では、おつかれさまでした〜〜

ミラ様に乗り換えて、お正月
引きこもりのため、お買い物
行ってきます〜〜〜

IMG_8901.jpg
1210 x 907 (1544 KB)
PC311131_thumb.png
で、某地域券でお買い物しました。
期限が年明け2/15までなので
ちびっとあせります・・・・

で、18,293円おかいあげ〜〜〜

PC311131.jpg
373 x 662 (202 KB)
PC311132_thumb.png
たらいま〜〜〜

で、無言食材の・・・
カニ・・・・です・・・(^^)

PC311132.jpg
1555 x 1166 (2300 KB)
PC311133_thumb.png
一人700gの沈黙イベントです・・・

PC311133.jpg
1555 x 1166 (1665 KB)
PC311134_thumb.png
で、プリンもげ〜〜っちゅ!!

PC311134.jpg
1166 x 1555 (1770 KB)
PC311135_thumb.png
お値段は・・・・でした・・・・(><)

さて・・・どうなるかな〜〜

PC311135.jpg
1166 x 1555 (1614 KB)
PC311138_thumb.png
では、さきほどの、これ・・・・

開梱しましょ〜〜〜

PC311138.jpg
1166 x 1555 (1420 KB)
PC311139_thumb.png
で・・・
こちらが、それ〜〜〜

PC311139.jpg
1166 x 1555 (1766 KB)
PC311141_thumb.png
Minisforum UM780 XTX〜〜(^^/

PC311141.jpg
1555 x 1166 (1645 KB)
PC311142_thumb.png
側面です。

PC311142.jpg
1555 x 1166 (1344 KB)
PC311144_thumb.png
裏側〜

アドレスは、香港ですね。

PC311144.jpg
1555 x 1166 (1356 KB)
PC311145_thumb.png
 今回は、甘損でげっちゅしました。

RAM 64GB SSDは1Tね。 
OSは、windows11家・・です。

PC311145.jpg
1555 x 1166 (1442 KB)
PC311146_thumb.png
ほんと、ちっこいはこです。

では、シュリンクはがします・・・

PC311146.jpg
1555 x 1166 (2301 KB)
PC311147_thumb.png
長さ 160(mm)× 幅 180(mm)× 深さ 130(mm)

PC311147.jpg
1555 x 1166 (2028 KB)
PC311148_thumb.png
PC311148.jpg
1555 x 1166 (1569 KB)
PC311149_thumb.png
PC311149.jpg
1555 x 1166 (1744 KB)
PC311150_thumb.png
では・・・・

PC311150.jpg
1555 x 1166 (1760 KB)
PC311151_thumb.png
おーぷん〜〜〜〜

おお〜〜〜さらに、本体ちっこい〜〜

PC311151.jpg
1555 x 1166 (1858 KB)
PC311152_thumb.png
本体取り出し・・・・

PC311152.jpg
1555 x 1166 (2216 KB)
PC311153_thumb.png
上げ底になっています・・・

PC311153.jpg
1555 x 1166 (1756 KB)
PC311154_thumb.png
お!!来年は、寅年だからね〜〜
ではなく・・・・(−−;

これ、ひかります・・・(^^;

PC311154.jpg
1555 x 1166 (1380 KB)
PC311155_thumb.png
先ほどのプレートとマニュアルをとりだすと、
ACアダプタ系がでてきました。

PC311155.jpg
1555 x 1166 (1957 KB)
PC311157_thumb.png
本体と、ACアダプタ・VESA系パーツ

PC311157.jpg
1555 x 1166 (2142 KB)
PC311158_thumb.png
マニュアルとケーブル類です。

PC311158.jpg
1555 x 1166 (1867 KB)
PC311159_thumb.png
本体は、こちら。

PC311159.jpg
1555 x 1166 (2059 KB)
PC311160_thumb.png
130×130×65mm

CDジャケットほどの大きさね。

PC311160.jpg
1555 x 1166 (2373 KB)
PC311161_thumb.png
こちらは、VESA関連。

PC311161.jpg
1555 x 1166 (2557 KB)
PC311162_thumb.png
ちゃんと、ロック剤もついています。

PC311162.jpg
1555 x 1166 (2770 KB)
PC311163_thumb.png
スタンドくみたててみましょ・・・

PC311163.jpg
1555 x 1166 (1947 KB)
PC311165_thumb.png
こんな感じになります。

PC311165.jpg
1555 x 1166 (2692 KB)
PC311166_thumb.png
裏側もゴムシートがついているので
すべりにくいですね。

PC311166.jpg
1555 x 1166 (2341 KB)
PC311167_thumb.png
こちらは、今回の目玉てきな・・・
M.2-OCulinkアダプタ・カード

PC311167.jpg
1555 x 1166 (3380 KB)
PC311169_thumb.png
おぉ〜〜〜〜
萌え〜〜〜〜

PC311169.jpg
1166 x 1555 (2854 KB)
PC311171_thumb.png
PC311171.jpg
1555 x 1166 (3919 KB)
PC311172_thumb.png
裏側。

PC311172.jpg
1555 x 1166 (3885 KB)
PC311173_thumb.png
こちらが、コネクタね。

PC311173.jpg
1555 x 1166 (1788 KB)
PC311174_thumb.png
PC311174.jpg
1555 x 1166 (2889 KB)
PC311175_thumb.png
外付けのボードを・・となると
いろいろパーツが必要で、
おまけに、完全自己責任〜〜〜

ま、普通にデスクトップPCつくっちゃったほうが
お安いかもね。(^^;

PC311175.jpg
1555 x 1166 (2292 KB)
PC311178_thumb.png
では、本体みてみましょ・・・・
側面は、通気が良い感じです。

あ・・・ほこりが・・・ついてしまった・・・

PC311178.jpg
1555 x 1166 (2566 KB)
PC311179_thumb.png
USB3.2 Gen2 Type-A ポート ×2
DP ×1
USB4 ポート ×1(Alt PD-100W)
Oculink ポート x1
HDMI ×1
RJ45 2.5G イーサネットポート×2
DC 19V

PC311179.jpg
1555 x 1166 (2562 KB)
PC311180_thumb.png
PC311180.jpg
1555 x 1166 (2210 KB)
PC311181_thumb.png
こちらは、フロントね。
Clear CMOS ×1
オーディオ・ジャック ×1
USB4 ポート ×1(Alt PD-100W)
USB3.2 Gen2 Type-A ポート ×2
電源スイッチ

PC311181.jpg
1555 x 1166 (2250 KB)
PC311182_thumb.png
開け見ましょ〜〜
こちらが、光るLEDパネルね。

赤・緑・青・・・が順に光るとのこと。
固定はできません。で、ファームアップで
On/Offは、できるようになるらしいです。

PC311182.jpg
1555 x 1166 (1378 KB)
PC311183_thumb.png
LEDのパネルは、ちょっとケーブルが
厄介でしたが、こちらが中身です。

PC311183.jpg
1555 x 1166 (2264 KB)
PC311184_thumb.png
メモリーは、Kingston
CBD56S46BD8HA-32 が2枚ね。
ヒートシンクもついてました。

PC311184.jpg
1555 x 1166 (2015 KB)
PC311185_thumb.png
M.2は、1TBdr、Kingston
CBD56S46BD8HA-32

PC311185.jpg
1555 x 1166 (1983 KB)
PC311186_thumb.png
ベンチマーク他は、後日
やれたらやりますね。

PC311186.jpg
1555 x 1166 (1885 KB)
PC311187_thumb.png
M.2 2280 PCIe4.0 SSD ×2
で、ちょっと、
M.2-OCulinkアダプタ・カード
つけてみました。

PC311187.jpg
1555 x 1166 (2009 KB)
PC311188_thumb.png
外付けカード・・・

ちょっと浪漫だわね・・・・(^^)

PC311188.jpg
1555 x 1166 (2577 KB)
PC311191_thumb.png
では、もどります・・・・

PC311191.jpg
1555 x 1166 (1974 KB)
PC311192_thumb.png
LEDパネルのコネクタかな?
ちょっとつなぎにくいかも・・・・

PC311192.jpg
1166 x 1555 (1636 KB)
PC311193_thumb.png
お!こちらも、ロック剤!

PC311193.jpg
1555 x 1166 (2509 KB)
PC311194_thumb.png
で、これがLEDパネルの
エッチングシートです。

PC311194.jpg
1555 x 1166 (1505 KB)
PC311196_thumb.png
つけるとこんな感じ・・・・

ちなみに、同シートのテンプレートは
illustratorのフォーマットでwebに
アップしてあります〜

PC311196.jpg
1555 x 1166 (2101 KB)
PC311197_thumb.png
裏側〜〜〜

PDでも大丈夫みたいですが、
100Wほしいかも?

PC311197.jpg
1555 x 1166 (1667 KB)
PC311198_thumb.png
スタンドつけるとこんな感じです。

PC311198.jpg
1555 x 1166 (1962 KB)
PC311200_thumb.png
スタンドにつけると、
ちょっと斜めになります。

PC311200.jpg
1555 x 1166 (2406 KB)
PC311201_thumb.png
後ろはこんな感じ。

あ・・・ちゃんと下まではいって
おりませんでした。(^^;

PC311201.jpg
1555 x 1166 (2138 KB)
PC311202_thumb.png
さすがに立ててつかうと、
ケーブルが左右に・・・・
ちょっとつかいにくいかも?

PC311202.jpg
1555 x 1166 (2204 KB)
PC311203_thumb.png
排気は、
上昇気流でよい感じかも・・・(^^)

PC311203.jpg
1555 x 1166 (1923 KB)
PC311205_thumb.png
ACアダプタも、なかなかかっちょえぇ〜です。

PC311205.jpg
1555 x 1166 (2506 KB)
PC311206_thumb.png
ミッ〇ーコネクタは、
日本だとちょっとつかいにくいかも?

PC311206.jpg
1555 x 1166 (2175 KB)
PC311208_thumb.png
この後、動確して、セットアップ
はじめました。

もうね・・・・
このくらいのPCで全然まにあっちゃうよ〜

PC311208.jpg
1555 x 1166 (2691 KB)
WS000176_thumb.png
と、言うことで、
もぢょドライブは、ほんと・・・
今年最後ということで、
来年もよろしくね〜〜〜

WS000176.jpg
1920 x 1200 (1889 KB)






photoZ