|
と、いう事で、 国道19号藪原改良現場見学 いってきます〜〜 で、毎度の横川SA下り〜
IMG_6711.jpg
1210 x 907 (1543 KB)
|
|
|
最近、あちらこちらで工事ですね。
IMG_6712.jpg
1210 x 907 (1089 KB)
|
|
|
と、いう事です・・・・
IMG_6713.jpg
907 x 1210 (1039 KB)
|
|
|
と、いう事です・・・・
IMG_6714.jpg
907 x 1210 (936 KB)
|
|
|
と、いう事です・・・・
IMG_6715.jpg
907 x 1210 (1108 KB)
|
|
|
もう、そんなにたってしまった・・・・
IMG_6716.jpg
907 x 1210 (1081 KB)
|
|
|
ま、モヂョだと、ローでもかなりまぶしいですがね。(^^;
IMG_6717.jpg
907 x 1210 (1003 KB)
|
|
|
お腹空いたので、ちょっち食べます〜〜 ん〜〜〜iPhone8だと・・・・ きたにゃ〜〜〜(TT) では、先・・・すすみます・・・・
IMG_6718.jpg
1210 x 907 (1299 KB)
|
|
|
と、佐久ICでおりて、 うわさのここで・・・ あぁ〜〜〜おいしぃ〜〜〜
IMG_6719.jpg
1210 x 907 (1391 KB)
|
|
|
結果、かつ丼・・・・ たべすぎました・・・(><)
IMG_6720.jpg
907 x 1210 (1546 KB)
|
|
|
かつや 長野佐久店 店員さんのテンションがモリモリ〜〜 一部店員さんは、○○・・・ですが・・(--; では、先・・・すすみましょ・・・
IMG_6721.jpg
907 x 1210 (1040 KB)
|
|
|
で、R142で、岡谷〜〜〜 apollostation 20号岡谷インターSS
IMG_6723.jpg
1210 x 907 (1247 KB)
|
|
|
なかなかお安かったです・・・・
IMG_6724.jpg
1210 x 907 (1069 KB)
|
|
|
あだ・・・・
IMG_6725.jpg
1210 x 907 (692 KB)
|
|
|
最近、燃費はよかんじ・・・
IMG_6726.jpg
1210 x 907 (700 KB)
|
|
|
最近、この距離でも、くたびれる? で、この後、R19で・・・
IMG_6727.jpg
1210 x 907 (446 KB)
|
|
|
道の駅 木曽ならかわ 到着〜〜〜
IMG_6728.jpg
1210 x 907 (360 KB)
|
|
|
先ほどのスタンドからは、こんな感じ。 意外と木曽って、近いね〜〜と おもったら、ここも、塩尻・・・(^^;
IMG_6729.jpg
1210 x 907 (215 KB)
|
|
|
では、おやすみなさ〜〜い。
IMG_6730.jpg
1210 x 907 (264 KB)
|
|
|
おはようございます〜〜〜
あ・・・・夜はさすがに寒い〜〜〜 でも、電気毛布はつかわなかったよ。
IMG_6731.jpg
1210 x 907 (1255 KB)
|
|
|
ちょっと、時間があるので、撮影 行きます・・・・
IMG_6732.jpg
1210 x 907 (1115 KB)
|
|
|
セブン-イレブン 塩尻木曽平沢店 で・・・・・こちら〜〜 ほたて・・・食べて応援〜〜〜
IMG_6738.jpg
1210 x 907 (1153 KB)
|
|
|
あ・・・かなりおいしい〜〜 で・・・このかたちは???
IMG_6739.jpg
1210 x 907 (1026 KB)
|
|
|
中は、こんな感じです。
お腹プチいっぱい〜〜〜 つぎ・・・すすみます・・・・
IMG_6740.jpg
1210 x 907 (1034 KB)
|
|
|
中山道贄川関所 到着・・・・
2020/09にきてますね。 http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20200926/catalog.html
PA170454.jpg
1555 x 1166 (2689 KB)
|
|
|
今回は、前回車両が撮れなかったので いろいろ撮っておきます・・・・
PA170457.jpg
1166 x 1555 (3119 KB)
|
|
|
で、テスト撮りなので、似たり寄ったりが つづきます・・・・
PA170458.jpg
1166 x 1555 (3112 KB)
|
|
|
PA170464.jpg
1166 x 1555 (2849 KB)
|
|
|
PA170465.jpg
1166 x 1555 (3044 KB)
|
|
|
PA170466.jpg
1166 x 1555 (3611 KB)
|
|
|
PA170467.jpg
1555 x 1166 (3190 KB)
|
|
|
PA170468.jpg
1555 x 1166 (2897 KB)
|
|
|
PA170469.jpg
1166 x 1555 (2970 KB)
|
|
|
PA170471.jpg
1555 x 1166 (3141 KB)
|
|
|
PA170473.jpg
1166 x 1555 (2581 KB)
|
|
|
PA170476.jpg
1166 x 1555 (3112 KB)
|
|
|
PA170478.jpg
1166 x 1555 (3054 KB)
|
|
|
PA170480.jpg
1166 x 1555 (2820 KB)
|
|
|
PA170484.jpg
1166 x 1555 (3138 KB)
|
|
|
PA170485.jpg
1166 x 1555 (3092 KB)
|
|
|
PA170491.jpg
1166 x 1555 (3152 KB)
|
|
|
PA170493.jpg
1555 x 1166 (3148 KB)
|
|
|
PA170494.jpg
1166 x 1555 (3058 KB)
|
|
|
PA170495.jpg
1166 x 1555 (3155 KB)
|
|
|
PA170499.jpg
1166 x 1555 (2819 KB)
|
|
|
PA170505.jpg
1166 x 1555 (2726 KB)
|
|
|
PA170508.jpg
1166 x 1555 (2749 KB)
|
|
|
PA170509.jpg
1166 x 1555 (2699 KB)
|
|
|
PA170510.jpg
1166 x 1555 (2591 KB)
|
|
|
と、言うことで、次回・・・・ 貨物系を撮ります・・・・ では、ぼちぼち、集合場所へ・・・・
PA170511.jpg
1166 x 1555 (2452 KB)
|
|
|
と、その前に・・・・
奈良井木曽大橋
PA170513.jpg
1555 x 1166 (2395 KB)
|
|
|
初めて来たのは、10年前・・・・
http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20130622/catalog.html
PA170517.jpg
1555 x 1166 (1530 KB)
|
|
|
紅葉は、はじまり的ですが、いろいろ 撮っておきましょ・・・・
PA170520.jpg
1555 x 1166 (2836 KB)
|
|
|
「・・・・」
PA170524.jpg
1555 x 1166 (2025 KB)
|
|
|
「・・・・」
PA170527.jpg
1555 x 1166 (2327 KB)
|
|
|
寄りかからないでください・・・・・
PA170528.jpg
1555 x 1166 (2002 KB)
|
|
|
PA170530.jpg
1555 x 1166 (2855 KB)
|
|
|
「・・・・」
PA170533.jpg
1555 x 1166 (2858 KB)
|
|
|
中央線・・・結構走ってますね。
PA170535.jpg
1555 x 1166 (2402 KB)
|
|
|
PA170536.jpg
1166 x 1555 (3119 KB)
|
|
|
PA170537.jpg
1555 x 1166 (2925 KB)
|
|
|
「・・・・」
PA170540.jpg
1166 x 1555 (1803 KB)
|
|
|
「・・・・」
PA170541.jpg
1555 x 1166 (1745 KB)
|
|
|
水ってのは、ほんと・・・ 大切ですね。 水源・・・・ほんと大切・・・
PA170545.jpg
1555 x 1166 (3016 KB)
|
|
|
PA170546.jpg
1166 x 1555 (3150 KB)
|
|
|
PA170549.jpg
1555 x 1166 (2778 KB)
|
|
|
「・・・・」
PA170551.jpg
1555 x 1166 (2506 KB)
|
|
|
ま、寄付しまくってますよ。(^^)
では、集合場所に向かいましょ〜
PA170553.jpg
1555 x 1166 (2007 KB)
|
|
|
道の駅 木曽川 源流の里きそむら 到着&係の方からヘルメットお借り しました〜〜 では、見学スタート〜〜
PA170556.jpg
1555 x 1166 (1541 KB)
|
|
|
で、国道19号藪原改良現場です。
PA170557.jpg
1555 x 1166 (1888 KB)
|
|
|
今回、この深礎杭を見学します。
※転載禁止のためマスクです。
PA170558.jpg
1555 x 1166 (2324 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜工程がよくわかりますね。
※転載禁止のためマスクです。
PA170559.jpg
1555 x 1166 (3011 KB)
|
|
|
こちらは、ほぼ完成。
※転載禁止のためマスクです。
PA170560.jpg
1555 x 1166 (2711 KB)
|
|
|
着工前・・・・・
※転載禁止のためマスクです。
※転載禁止のためマスクです。
PA170561.jpg
1555 x 1166 (1900 KB)
|
|
|
こちらは、鉄筋いれてますね。
※転載禁止のためマスクです。
PA170562.jpg
1555 x 1166 (3188 KB)
|
|
|
おおぉ〜〜〜〜 うつくしぃ〜〜〜〜
したから、みてみたいなぁ〜〜〜(^^;
※転載禁止のためマスクです。
PA170563.jpg
1555 x 1166 (2035 KB)
|
|
|
※転載禁止のためマスクです。
PA170564.jpg
1555 x 1166 (2781 KB)
|
|
|
手で掘削してこちらで、はこびだし、 また、手で掘削して・・・で 掘るそうです。 ケースによりですが、ここだと10日ほどで ほっちゃうみたいです。
※転載禁止のためマスクです。
PA170565.jpg
1166 x 1555 (2238 KB)
|
|
|
こちらが、現在のR19・・・・
完成図を左からみた感じですね。
※転載禁止のためマスクです。
PA170567.jpg
1555 x 1166 (2337 KB)
|
|
|
赤い部分がこれから掘るトンネル・・・
※転載禁止のためマスクです。
PA170568.jpg
1555 x 1166 (2000 KB)
|
|
|
菅交差点側
※転載禁止のためマスクです。
PA170569.jpg
1555 x 1166 (1974 KB)
|
|
|
実作業中です。 では、お気をつけてがんばってくだい〜!
※転載禁止のためマスクです。
PA170570.jpg
1555 x 1166 (3231 KB)
|
|
|
やっぱり現場の見学が良いですね。 本日は、ありがとうございました。
では、帰りましょ〜〜
PA170571.jpg
1555 x 1166 (2048 KB)
|
|
|
と、その前に、 道の駅 日義木曽駒高原・・・・
あ!!! matsutake mushroom!!! どうしましょ・・・・
PA170572-001.jpg
907 x 1210 (1611 KB)
|
|
|
あ・・・天気も良いですね〜〜〜
PA170572-003.jpg
1210 x 907 (1333 KB)
|
|
|
で・・・・ 結果・・・・ゲッチュしてしまた〜〜(~~/
PA170572-005.jpg
1210 x 907 (1443 KB)
|
|
|
で、目的は、おじちゃんに会うため・・・(^^) もう3年連続できていたり・・・ ほんと、山栗おいしぃ〜〜〜
PA170572-007.jpg
1210 x 907 (1562 KB)
|
|
|
で、こちらが、おじちゃんの通勤車(^^)
PA170572-009.jpg
1210 x 907 (1954 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜
PA170572-011.jpg
1210 x 907 (1656 KB)
|
|
|
まつだ!!!
PA170572-013.jpg
1210 x 907 (1720 KB)
|
|
|
で、こちらが、末端価格・・・の まつだけ〜〜〜〜 今年は、これで最後かも・・・ってことで ちょっとフリョウですね。
PA170572-015.jpg
1210 x 907 (1585 KB)
|
|
|
毎度、熱いところをいただきます。
PA170572-017.jpg
1210 x 907 (1172 KB)
|
|
|
通販もやってます。 でも、焼きたてがよいなぁ〜〜 ってより、おじちゃんとお話したいので 来月もくるよ。
PA170572-019.jpg
1210 x 907 (1095 KB)
|
|
|
で、こちらも、まさかのげ〜〜っちゅ!!
雄宝です。
PA170572-021.jpg
1210 x 907 (1497 KB)
|
|
|
では、帰りながら・・・・
PA170572-023.jpg
1210 x 907 (1262 KB)
|
|
|
いただきます〜〜〜
※そのご約10分くらいで ぜ〜〜んぶたべちゃった。w
PA170572-025.jpg
1210 x 907 (716 KB)
|
|
|
もう霜が降りたそうです。
では、すすみます・・・・
PA170572-027.jpg
1210 x 907 (748 KB)
|
|
|
で、道の駅 木曽ならかわ 再び・・・・
PA170572-029.jpg
1210 x 907 (1554 KB)
|
|
|
ネギ買いました。(^^) あ・・・・写真とるのわすれた・・・(--;
では、すすみます・・・
PA170572-031.jpg
907 x 1210 (1866 KB)
|
|
|
毎度の、黒曜到着〜〜〜
PA170572-033.jpg
907 x 1210 (1877 KB)
|
|
|
やはり、山の上だと、紅葉もこんな感じ・・・
PA170572-035.jpg
1210 x 907 (2153 KB)
|
|
|
PA170572-037.jpg
907 x 1210 (1543 KB)
|
|
|
こちら、雪降ると、感じよくなります。
PA170572-039.jpg
1210 x 907 (1819 KB)
|
|
|
平日なのに、なかなか混んでますね。
PA170572-041.jpg
907 x 1210 (991 KB)
|
|
|
また、会長のラーメンたべたいかも〜
では、すすみましょ・・・・
PA170572-043.jpg
1210 x 907 (2332 KB)
|
|
|
お腹空いた〜〜〜 と、言うことで、まさかの 喜多方ラーメン 坂内 東部町店〜〜 こちらは、お塩&餃子・・・
PA170572-045.jpg
1210 x 907 (1376 KB)
|
|
|
こちらは、ノーマルね。
PA170572-047.jpg
1210 x 907 (1334 KB)
|
|
|
餃子は、中の上くらいの味ですね。
PA170572-049.jpg
1210 x 907 (1354 KB)
|
|
|
あぁ〜〜〜チェーン店ですが、 やっぱりおいしい・・・・
しかし、○○店は・・・です・・・(−−;
PA170572-051.jpg
1210 x 907 (963 KB)
|
|
|
ごちそうさまでした〜〜
PA170572-053.jpg
907 x 1210 (1126 KB)
|
|
|
あ・・・・ 食べ過ぎた・・・・
では、かえりましょ・・・・
PA170572-055.jpg
907 x 1210 (1114 KB)
|
|
|
そして、「光州苑」 10/6 火災だったそうです・・・・
PA170572-057.jpg
1210 x 907 (2056 KB)
|
|
|
たらいま〜〜〜
PA170572-059.jpg
1210 x 907 (630 KB)
|
|
|
PA170572-061.jpg
1210 x 907 (699 KB)
|
|
|
今回は、こんな感じ・・・
PA170572-063.jpg
1210 x 907 (662 KB)
|
|
|
まさか・・・・であった・・・・ ってことで、とっても食べたかったブドウ〜
PA170573.jpg
1555 x 1166 (1969 KB)
|
|
|
あした・・・たべちゃいます。(^^)
PA170574.jpg
1555 x 1166 (2059 KB)
|
|
|
早速たべてみました。
あ・・・・これはおいしい〜〜〜 シャインマスカットよりも甘いですね。 「ブドウ」って感じの味です。(^^)
PA170575.jpg
1555 x 1166 (1719 KB)
|
|
|
道路やトンネル・・・ 見学できるうちにしておきたいですね。
PA170576.jpg
1166 x 1555 (2043 KB)
|
|
|
毎度の黒曜 20L X 4 ※写真は、イメージです。
PA170577.jpg
1210 x 907 (826 KB)
|
|
|
10/16
WS000119.JPG
1920 x 1200 (1896 KB)
|
|
|
10/17
WS000120.JPG
1920 x 1200 (1896 KB)
|
|
|
ALLです。
そうだ。ミラさまのブレーキホース。 やっぱりメタルはよいですね〜〜(^^)
次回は、またまた東北の予定です〜
WS000121.JPG
1920 x 1200 (1901 KB)
|
|