|
おはようございます〜〜〜
で、昨日のオフ会の帰りに 雨に降られたので洗車です〜
IMG_0246.jpg
1210 x 907 (1458 KB)
|
|
|
昨日、イベント場近くでも 洗車したのですが・・・(^^; 撥水・・・よい感じです・・・・
IMG_0249.jpg
1210 x 907 (1731 KB)
|
|
|
やはり、シリコーンは、きいてますね〜
よいこは、まねしちゃだめですよ。 自己責任ですから・・・・
IMG_0250.jpg
1210 x 907 (1580 KB)
|
|
|
洗車は、宗○・・・ あ・・・・・○教ですからね。(^^;
IMG_0252.jpg
1210 x 907 (1633 KB)
|
|
|
昨日の雨は、結構強めだったので あまり汚れていませんでした。
IMG_0253.jpg
1210 x 907 (1499 KB)
|
|
|
IMG_0254.jpg
1210 x 907 (1415 KB)
|
|
|
未塗装部分は、シリコーン・・・ 良い感じです・・・・
IMG_0256.jpg
1210 x 907 (1428 KB)
|
|
|
エンジンルームは、かなりきたないですね。 黄砂が、結構ネバネバなので、 拭取ると、真っ黒け・・・・
IMG_0257.jpg
1210 x 907 (1536 KB)
|
|
|
ぼちぼち、磨かないとですね。
IMG_0258.jpg
1210 x 907 (1198 KB)
|
|
|
IMG_0259.jpg
1210 x 907 (1279 KB)
|
|
|
フロント内は、絶望的にきたないですね。 黄砂・・なにもかもこれがいけない・・・ ガレージあれば問題ないのですが ま、人生負け組なので・・・・(^^:
IMG_0261.jpg
1210 x 907 (1618 KB)
|
|
|
拭き取り完了〜〜〜(^^/
IMG_0262.jpg
1210 x 907 (1542 KB)
|
|
|
ん〜〜〜 まだきたないなぁ〜〜〜
IMG_0263.jpg
1210 x 907 (1206 KB)
|
|
|
IMG_0265.jpg
1210 x 907 (1157 KB)
|
|
|
フロントガラスは、次回車検後・・・ 交換の予定・・・・
IMG_0266.jpg
1210 x 907 (1114 KB)
|
|
|
IMG_0267.jpg
1210 x 907 (1082 KB)
|
|
|
ん〜〜〜〜
納車時の傷も、磨かないと・・・・ などとまる4年・・・
IMG_0268.jpg
1210 x 907 (1234 KB)
|
|
|
では、かえりましょ〜〜〜
IMG_0269.jpg
1210 x 907 (1512 KB)
|
|
|
IMG_0270.jpg
1210 x 907 (636 KB)
|
|
|
乾燥のため、ちょっとだけバイパス はしってきました〜
IMG_0271.jpg
1210 x 907 (805 KB)
|
|
|
すでに、きたない・・・(^^;
では、少し、休憩〜〜〜
IMG_0272.jpg
1210 x 907 (1202 KB)
|
|
|
で、午後・・・・ ミラ様に乗り換えて・・・・
館林〜〜〜〜
ここは、東武鉄道の、アノ場所・・・・
IMG_0273.jpg
1210 x 907 (889 KB)
|
|
|
で、今日は、ここ・・・・ いきます〜〜〜〜
IMG_0275.jpg
1210 x 907 (958 KB)
|
|
|
普段、左折することはないところ・・・・
IMG_0277.jpg
1210 x 907 (1372 KB)
|
|
|
で・・・・・
IMG_0278.jpg
1210 x 907 (1065 KB)
|
|
|
で・・・・・・ で・・・・・・
IMG_0279.jpg
1210 x 907 (884 KB)
|
|
|
アサヒ飲料株式会社 群馬工場 きた〜〜〜〜〜〜〜!!!
IMG_0280.jpg
1210 x 907 (894 KB)
|
|
|
おじゃましま〜〜〜す!
IMG_0281.jpg
1210 x 907 (871 KB)
|
|
|
14:45までまちます・・・・
IMG_0282.jpg
1210 x 907 (861 KB)
|
|
|
あ・・・・もぢょでも、撮りたい〜〜〜
では、受付向かいます・・・・・
IMG_0283.jpg
907 x 1210 (984 KB)
|
|
|
もしやこれは・・・!!!
IMG_0287.jpg
907 x 1210 (855 KB)
|
|
|
「カルピス」みらいのミュージアム
入口撮るのわすれた〜
で、瓶詰機械です。
IMG_0289.jpg
1210 x 907 (1034 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜 この形式(紙)が一番しっくりくる 世代です・・・(^^)
IMG_0290.jpg
1210 x 907 (1090 KB)
|
|
|
幼少の頃、のみまくってました。
IMG_0294.jpg
1210 x 907 (1266 KB)
|
|
|
芸能・・・・・
IMG_0296.jpg
907 x 1210 (1140 KB)
|
|
|
これ・・・のぞき穴です・・・・
IMG_0297.jpg
1210 x 907 (557 KB)
|
|
|
ど〜〜〜ん!!!! 先ほどののぞき穴は巨大 カルピスに開いております。
IMG_0298.jpg
907 x 1210 (741 KB)
|
|
|
ちなみに、マスクは、推奨だって。
IMG_0300.jpg
907 x 1210 (731 KB)
|
|
|
再び瓶詰機
IMG_0302.jpg
1210 x 907 (975 KB)
|
|
|
このロールの大きさだと 何本包めるのかな?
IMG_0304.jpg
1210 x 907 (847 KB)
|
|
|
では、見学スタート〜〜
IMG_0306.jpg
907 x 1210 (848 KB)
|
|
|
2Fに向かいます・・・・
IMG_0308.jpg
907 x 1210 (751 KB)
|
|
|
最初に、撮影禁止の アニメを観ます。 内容は・・・ですが・・・・ その後、歴史のパネルをみます。
IMG_0309.jpg
1210 x 907 (839 KB)
|
|
|
詳しくは、ぐぐってね〜
IMG_0310.jpg
907 x 1210 (740 KB)
|
|
|
IMG_0312.jpg
907 x 1210 (789 KB)
|
|
|
撮影OKなのでガシガシ撮ってくださいね〜
と、今日は、iPhoneです・・・(TT)
IMG_0314.jpg
1210 x 907 (824 KB)
|
|
|
だーれもいないタイミングで撮るのは なかなか大変・・・・
IMG_0315.jpg
1210 x 907 (876 KB)
|
|
|
今後、これは、みることができなくなるかもね。
IMG_0316.jpg
907 x 1210 (763 KB)
|
|
|
複製だそうです。
IMG_0317.jpg
1210 x 907 (852 KB)
|
|
|
やっぱり、瓶&紙がしっくりくるね。
IMG_0318.jpg
1210 x 907 (935 KB)
|
|
|
IMG_0319.jpg
1210 x 907 (857 KB)
|
|
|
恵比寿にあったのね。
IMG_0320.jpg
1210 x 907 (734 KB)
|
|
|
「・・・」 ここ数年、いろいろね・・・ やっぱり昔から・・・なんだろうなぁ〜
IMG_0321.jpg
907 x 1210 (746 KB)
|
|
|
これは、猛烈におぼえております!!! 4歳だった・・・・ のみまくってましたね〜〜 で、自分でカルピスに 三ツ矢サイダーいれて、 すごいことになった思い出が・・・(^^;
IMG_0323.jpg
907 x 1210 (698 KB)
|
|
|
製造工程・・・ 東日本の生乳をつかっているそうです。 で、副産としてバターも出来ます。
ま、今後、日本の畜産もいろいろ 淘汰されそうだから、どうなるかな・・・ 輸入・・・?
IMG_0324.jpg
1210 x 907 (796 KB)
|
|
|
復刻といっても、プラだしね。 環境云々を力説されても・・・・
IMG_0325.jpg
907 x 1210 (666 KB)
|
|
|
プロジェクターは勿論エプソンね。 このレンズ・・・たかいよね〜〜〜(^^;
IMG_0326.jpg
1210 x 907 (587 KB)
|
|
|
なつかしぃ〜〜〜 CM・・・・おもいだす〜〜〜
IMG_0327.jpg
1210 x 907 (794 KB)
|
|
|
IMG_0328.jpg
1210 x 907 (861 KB)
|
|
|
IMG_0329.jpg
1210 x 907 (1034 KB)
|
|
|
IMG_0330.jpg
1210 x 907 (1089 KB)
|
|
|
IMG_0331.jpg
1210 x 907 (1038 KB)
|
|
|
「・・・」
IMG_0332.jpg
1210 x 907 (700 KB)
|
|
|
つぎ・・・・ カルピスの製造のムービー見ます。 こちらは、撮影NGね。
IMG_0333.jpg
1210 x 907 (724 KB)
|
|
|
ムービー終了〜〜 終わりのころ、カルピスの香がします。 ただ、みなさんマスクしているので なんだかわからなかったらしく・・・・ 噴出し口近くで嗅いでくださいって・・・ マスク・・・なんだかなぁ〜〜〜
IMG_0334.jpg
1210 x 907 (1038 KB)
|
|
|
プチ休憩です。
IMG_0335.jpg
1210 x 907 (906 KB)
|
|
|
そろそろ時間かな?
IMG_0336.jpg
1210 x 907 (778 KB)
|
|
|
では、生産ラインの見学〜〜〜 こちらは、写真NGです。 で、今日は、カルピスでなく、オレンジジュースの 製造でした・・・oyz
IMG_0339.jpg
907 x 1210 (887 KB)
|
|
|
見学おわり〜〜 最後は、カルピス・・・飲みます・・・・
IMG_0340.jpg
1210 x 907 (730 KB)
|
|
|
消毒と手をあらってください。 もう、私たちは、バ○キン扱いですね。 ま、実際そうなのですが。(^^)
IMG_0341.jpg
907 x 1210 (679 KB)
|
|
|
プラスチックは、ガンガンつかっていますね! さすが!環境を配慮している企業です〜
IMG_0342.jpg
1210 x 907 (715 KB)
|
|
|
お水は、勿論、プラボトルにはいった 同社のミネラルウォーターですよ〜 さて、水道水じゃだめなのね。 ここまでこのお水運ぶのに、燃料 どれだけ使っているのかな〜〜 ってのは、きにしちゃだめよ。
IMG_0343.jpg
1210 x 907 (794 KB)
|
|
|
1杯のカルピス・・・ではないので 1人1杯あります。(^^) 勿論、こちも、プラ容器ですよ〜〜
IMG_0344.jpg
1210 x 907 (631 KB)
|
|
|
では・・・・
IMG_0346.jpg
907 x 1210 (801 KB)
|
|
|
まさかの、紙ストロー!!! これ・・・・すごい味になりますからね。 さすが、おいしさを追究している企業です。
IMG_0347.jpg
1210 x 907 (131 KB)
|
|
|
基準量で調整・・・・ みるみるうちに、紙ストローは・・・・です。 おぉ〜〜〜味変機能付き!!!
IMG_0350.jpg
907 x 1210 (729 KB)
|
|
|
コースターはお土産ですよ。
IMG_0351.jpg
1210 x 907 (115 KB)
|
|
|
こちらは、カルピス容器とストローを いれるゴミ袋・・・ 勿論、プラ製品ですよ〜〜 自分でゴミ箱にいれます。 そうです。つかったモノは、バ○キン あつかいですから。大切です。(^^)
IMG_0352.jpg
1210 x 907 (110 KB)
|
|
|
コースターの裏側はこんな感じ。
IMG_0353.jpg
1210 x 907 (140 KB)
|
|
|
では、そろそろ解散です・・・
IMG_0354.jpg
1210 x 907 (560 KB)
|
|
|
先ほど、見学したエリアは、勿論 見学者はバ○キンだらけですから 消毒しないとね。
IMG_0356.jpg
1210 x 907 (869 KB)
|
|
|
ポリエチレン系のソレもバッチリつかって 感染予防〜〜〜 すばらしぃ〜〜〜
IMG_0357.jpg
1210 x 907 (800 KB)
|
|
|
さて・・・ みらいは、何色にしようとしているのかな?
私は、○○・・・になると思います。(^^/
IMG_0358.jpg
1210 x 907 (612 KB)
|
|
|
お!あの虹色のそれは!!! すばらしいですね!
IMG_0360.jpg
1210 x 907 (1000 KB)
|
|
|
うさぎ・・・・
IMG_0361.jpg
907 x 1210 (1610 KB)
|
|
|
IMG_0362.jpg
907 x 1210 (787 KB)
|
|
|
展示してあった、瓶詰機の裏側。 固定資産ですよね。
IMG_0363.jpg
1210 x 907 (813 KB)
|
|
|
おもしろかった〜〜〜
で、ここにカルピスがはいっていたそうです。 今はつかわれていませんが、 毎日カルピスのんだとして、8X0年かかる 量だそうです。
では、かえりましょ〜〜〜
IMG_0365.jpg
907 x 1210 (871 KB)
|
|
|
館林富士見とりせんチャンスセンター
で、毎度のる〜ち〜〜ん。
IMG_0366.jpg
1210 x 907 (1169 KB)
|
|
|
で、今日は、ここでよるごはん〜〜〜 海鮮茶屋 八幡太郎 過去2回ほどきております。
IMG_0368.jpg
907 x 1210 (1573 KB)
|
|
|
平日なので、ガラガラ〜〜〜(^^)
注文・・・・完了〜〜〜
IMG_0369.jpg
1210 x 907 (1147 KB)
|
|
|
「・・・・」
IMG_0370.jpg
1210 x 907 (1014 KB)
|
|
|
いざ・・・・・
IMG_0371.jpg
1210 x 907 (1053 KB)
|
|
|
きた〜〜〜〜〜!!!! まずは、たらばすてーき〜〜
IMG_0372.jpg
1210 x 907 (1472 KB)
|
|
|
少々おまちください・・・
IMG_0373.jpg
1210 x 907 (1514 KB)
|
|
|
「・・・・」
IMG_0374.jpg
1210 x 907 (1344 KB)
|
|
|
上かににぎり〜〜〜
ズワイガニ〜〜〜
IMG_0376.jpg
1210 x 907 (1242 KB)
|
|
|
「・・・」
IMG_0377.jpg
1210 x 907 (1106 KB)
|
|
|
あぁ〜〜〜〜 生かには、おいしすぎ〜〜〜(><) カニミソが、危険なレベルでおいしぃ〜〜〜
IMG_0378.jpg
1210 x 907 (986 KB)
|
|
|
やけた〜〜〜〜〜
あ・・・これはやめられない味〜〜〜 おいしぃ〜〜〜〜
IMG_0379.jpg
1210 x 907 (1365 KB)
|
|
|
カニクリームコロッケ〜〜
IMG_0380.jpg
1210 x 907 (1385 KB)
|
|
|
「・・・・」
IMG_0382.jpg
1210 x 907 (1486 KB)
|
|
|
ズワイ肩2片〜〜〜〜
IMG_0383.jpg
1210 x 907 (1212 KB)
|
|
|
「・・・・」
IMG_0384.jpg
1210 x 907 (1352 KB)
|
|
|
さ・・・・
黙食の時間のスタートです・・・・
IMG_0385.jpg
1210 x 907 (1114 KB)
|
|
|
途中、カニクリームコロッケで リセット・・・・
IMG_0386.jpg
1210 x 907 (1436 KB)
|
|
|
もうね・・・・
IMG_0387.jpg
1210 x 907 (815 KB)
|
|
|
おいしすぎ〜〜〜 黙食は続く・・・・(^^;
IMG_0388.jpg
1210 x 907 (873 KB)
|
|
|
あ・・・最後になってしまった・・・・
IMG_0389.jpg
1210 x 907 (785 KB)
|
|
|
ふとおもう・・・
黙食つづけさせたいなら、 給食でカニだせばよいと思ったよ。(^^)
IMG_0390.jpg
1210 x 907 (836 KB)
|
|
|
ごちそうさまでした〜〜〜
あぁ〜〜〜おいしかった〜〜〜
IMG_0391.jpg
907 x 1210 (1203 KB)
|
|
|
おれんぢ・・・・
IMG_0392.jpg
1210 x 907 (1122 KB)
|
|
|
今回は、土曜日に引き続き、 ポイント支払です。(^^)
エントランスの、灰皿・・・・ ここ数年で、タバコは、すごいことに なっちゃいましたね。
IMG_0394.jpg
1210 x 907 (1164 KB)
|
|
|
やはり、平日最強ですね。
IMG_0395.jpg
907 x 1210 (1179 KB)
|
|
|
ちょっと風がつめたいかも?
IMG_0397.jpg
1210 x 907 (1216 KB)
|
|
|
では、帰りましょ〜〜〜
と、この後、佐野の電気屋さんに よったりしたわけで・・・・
IMG_0398.jpg
1210 x 907 (972 KB)
|
|
|
今日の、試飲でつかったお水と、 勿論、プラのペットボトルのカルピス ウォーター、ポストカードとコースター
IMG_0399.jpg
1210 x 907 (285 KB)
|
|
|
ペットボトルガンガンつかっている 他の工場も見学してみたいですね。(^^)
IMG_0402.jpg
1210 x 907 (288 KB)
|
|
|
えっと・・・サイダーって炭酸飲料だったっけ?
炭酸って、にさんかたん・・・・やめておきましょ・・・
IMG_0403.jpg
1210 x 907 (257 KB)
|
|
|
瓶にすれば?
IMG_0404.jpg
1210 x 907 (278 KB)
|
|
|
と、言うことで、今回は、Dポイントね。 このお休みで 東 11165P ナ 35000P D 10351P 計 56516P
IMG_0407.jpg
1210 x 907 (1163 KB)
|
|
|
と、言うことで、今回のお休みも ちょびっとつかれました。(^^)
WS000014.JPG
1920 x 1200 (1858 KB)
|
|
|