|
と、言うことで、毎度の栃木東武デパート〜
IMG_0143.jpg
1210 x 907 (1389 KB)
|
|
|
2/11に10000ポイントくらい つかったけれど、30000ポイントに もどっている〜〜〜(^^;
http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20230211/catalog.html
IMG_0144.jpg
907 x 1210 (902 KB)
|
|
|
で、いろいろげ〜〜っちゅ(^^)
IMG_0145.jpg
1210 x 907 (1400 KB)
|
|
|
では、次・・・・いきます・・・・
IMG_0146.jpg
1210 x 907 (1184 KB)
|
|
|
で、こちらは、先日、ポイント満タンの ナナコカード(50000ポイント)をつかって ぷらずまぁ〜〜〜(^^/
IMG_0147.jpg
907 x 1210 (859 KB)
|
|
|
たらいま〜〜〜〜
ほんと、最近、国産の商品・・・ 激減だね。 もう、だめかもしれないね。 日本の食材環境は・・・・
IMG_0148.jpg
907 x 1210 (1353 KB)
|
|
|
結果・・・・・ がまんできず・・・ ゲッチュしてしまった〜〜(^^) 通常の小粒のイチゴは、ぶっちゃけ・・ です・・・・
IMG_0149.jpg
1210 x 907 (1285 KB)
|
|
|
早速、常温で・・・・・ あま〜〜〜〜〜い!!!!!
P4150015.jpg
1555 x 1166 (2797 KB)
|
|
|
今日は、フルポイントでのお買い物〜
P4150016.jpg
1166 x 1555 (2353 KB)
|
|
|
で、こちらは、プラズマ系です。(^^)
P4150017.jpg
1555 x 1166 (1943 KB)
|
|
|
FU-N50BK-W
こちらは、びっくさんモデルです。
P4150018.jpg
1555 x 1166 (1702 KB)
|
|
|
では・・・・
P4150019.jpg
1555 x 1166 (1629 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜〜〜 結構でかっ!
P4150021.jpg
1555 x 1166 (2088 KB)
|
|
|
では、セットアップ・・・・
P4150022.jpg
1166 x 1555 (2260 KB)
|
|
|
あ・・・シュリンクしてあるのね。
P4150023.jpg
1166 x 1555 (1790 KB)
|
|
|
左が、脱臭フィルター 右が、集じんフィルター
約10年に一度交換だそうです。 恐らく・・・それは無理です。(^^:
P4150024.jpg
1555 x 1166 (2465 KB)
|
|
|
マニュアルは、ちゃんと読みましょうね〜 ※って、過去、ほぼ読まなかったのですが。
P4150025.jpg
1166 x 1555 (2499 KB)
|
|
|
こんな感じで・・・・・
P4150026.jpg
1166 x 1555 (1966 KB)
|
|
|
予備のフィルタ・・・ はやめにゲッチュしておきましょかね。
P4150027.jpg
1166 x 1555 (1841 KB)
|
|
|
で、びっくさんモデルは、 ACケーブルが
ながいです。(^^) 1.8m→3.0m !!!
P4150028.jpg
1555 x 1166 (2554 KB)
|
|
|
結構・・でかい・・・・
P4150030.jpg
1555 x 1166 (1957 KB)
|
|
|
型番は、ここね。
P4150031.jpg
1555 x 1166 (1618 KB)
|
|
|
すいっち お〜〜〜〜ん〜〜〜〜
ゆとりの、ACケーブル〜〜〜
P4150032.jpg
1166 x 1555 (1872 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜 いきなり、プラズマ〜〜〜〜
うるさいのは全然気にしない〜 風量が良い感じです・・・
P4150033.jpg
1555 x 1166 (1647 KB)
|
|
|
で、こちらは、IG-NX15 こちらは、車載用でげ〜〜っちゅ〜
P4150034.jpg
1166 x 1555 (1509 KB)
|
|
|
あけてみましょ・・・・
P4150035.jpg
1555 x 1166 (1477 KB)
|
|
|
本体は、タイ製です。 カーアダプタは、中国製です。
P4150036.jpg
1166 x 1555 (2363 KB)
|
|
|
USBで動くようですね。
P4150037.jpg
1166 x 1555 (2083 KB)
|
|
|
500ccの缶コーラくらい?
P4150038.jpg
1166 x 1555 (1467 KB)
|
|
|
2.4Aあるとよいのにね。
P4150039.jpg
1555 x 1166 (1628 KB)
|
|
|
本体側は、マイクロUSBですが、 「なぜ、type-cでないのだ!!!」 と、ウンタラちゅーぶで、騒いでいた方 いらっしゃいましたが・・・ 変換すればよいのにね。
P4150040.jpg
1555 x 1166 (1557 KB)
|
|
|
バラすとこんな感じ。
白いのが、ユニットです〜 寿命は、17500h
P4150041.jpg
1166 x 1555 (2015 KB)
|
|
|
では、動作確認・・・・
おぉ〜〜〜〜〜 結構、風力ありますね〜〜〜
P4150043.jpg
1555 x 1166 (2062 KB)
|
|
|
で、プラズマはきまくり〜〜〜(^^)
P4150044.jpg
1555 x 1166 (1926 KB)
|
|
|
「・・・・」
P4150045.jpg
1555 x 1166 (1764 KB)
|
|
|
「・・・・」
P4150046.jpg
1166 x 1555 (1489 KB)
|
|
|
では、もぢょに・・・・ つけてみましょ〜〜〜(^^/
USBは、2.4A X 2 から・・・・
P4150047.jpg
1555 x 1166 (2368 KB)
|
|
|
ちょっとだけ、スリムなので、 巻かないとですね。
P4150048.jpg
1555 x 1166 (2002 KB)
|
|
|
「・・・・」
P4150050.jpg
1555 x 1166 (1860 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜〜 なにか、きれいになった!!! んなぁ〜〜こたぁ〜〜ない。(^^)
P4150051.jpg
1555 x 1166 (1743 KB)
|
|
|
明日は、OFF会なので、 走行中のテストしてみます〜〜
と、言うことで、累計で、 東武P 11165P コジマ 35000P 計 46165Pでした〜
P4150052.jpg
1555 x 1166 (2090 KB)
|
|
|