2023 iPhoneバッテリー交換&上毛電鉄・・・・(2023.01.22)




IMG_8057_thumb.png
と、言うことで、iPhone8+の
バッテリー交換いってきます〜〜〜
で、高崎の某カメラ屋さんで交換〜

途中休憩します〜〜〜
道の駅 玉村宿〜〜〜

IMG_8057.jpg
1210 x 907 (1417 KB)
IMG_8058_thumb.png
では、某カメラ屋さん・・・・
むかいましょ〜〜〜

IMG_8058.jpg
1210 x 907 (1694 KB)
IMG_8060_thumb.png
10:00に予約。
結果、11:40に出来上がる予定〜〜
で、完成〜〜〜(^^/
無事100%にもどった〜〜〜

IMG_8060.jpg
373 x 662 (84 KB)
IMG_8061_thumb.png
では、帰りましょ〜〜〜

で、作業中、高崎駅の大道芸人を
みていましたが・・・・・
ありゃ〜〜だめだね。
自分が芸人で特別だと思い込んでいる・・・
非常に不愉快な芸人だったね。

IMG_8061.jpg
1210 x 907 (1526 KB)
IMG_8062_thumb.png
では、お昼・・・いきましょ〜〜

IMG_8062.jpg
1210 x 907 (1399 KB)
IMG_8064_thumb.png
あ・・・・お腹すきすぎて、
店舗の写真とるの忘れた〜〜〜(^^;

では、注文・・・・
おすすめセットにしてみましょ・・・・

IMG_8064.jpg
907 x 1210 (1118 KB)
IMG_8066_thumb.png
先ずは・・・お水・・・・

ほんと、群馬は水道水もおいしいね。

IMG_8066.jpg
907 x 1210 (1473 KB)
IMG_8069_thumb.png
サラダ・・・・

あ・・・・ドレッシング・・・よい!!

IMG_8069.jpg
1210 x 907 (294 KB)
IMG_8072_thumb.png
スープは、ミネストローネ
あ・・・・野菜がすごくいっぱい〜〜

甘い・・・野菜の甘さが最高〜〜〜

IMG_8072.jpg
1210 x 907 (1043 KB)
IMG_8076_thumb.png
で、ピザ〜〜〜〜

スタンダードのマルゲリータは、
ベンチマークだよね。

ほんと・・・おいしいです!!!

IMG_8076.jpg
1210 x 907 (1417 KB)
IMG_8078_thumb.png
小海老、マッシュルーム、ルーコラの塩味スパゲッティ―

これは、すごい!!!(@@)

パスタ本体の湯で加減が絶にして妙です!
すごいのは、昔と変わらないこの感覚・・・

IMG_8078.jpg
1210 x 907 (1298 KB)
IMG_8080_thumb.png
あぁ〜〜〜おいしかった〜〜〜

食後は、ピーチティー
これがまたよいね〜〜〜

IMG_8080.jpg
907 x 1210 (1334 KB)
IMG_8081_thumb.png
ああぁ〜〜〜
すでに、またたべたくなっております。(^^)

IMG_8081.jpg
907 x 1210 (1149 KB)
IMG_8082_thumb.png
IMG_8082.jpg
907 x 1210 (975 KB)
IMG_8083_thumb.png
こちら、駐車場です。
ここまでパネルが・・・・

IMG_8083.jpg
907 x 1210 (1402 KB)
IMG_8084_thumb.png
では、先・・・・行きましょ〜〜〜

IMG_8084.jpg
1210 x 907 (1399 KB)
P1220001_thumb.png
で、昨年11月のりべんぢ〜〜〜(^^)
大胡駅到着〜〜〜

http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20221119/catalog.html

P1220001.jpg
1555 x 1166 (2508 KB)
P1220003_thumb.png
そして、すごい車に遭遇〜〜〜

P1220003.jpg
1555 x 1166 (2400 KB)
P1220004_thumb.png
こりゃすごい!!!(@@)

P1220004.jpg
1555 x 1166 (2452 KB)
P1220005_thumb.png
では、早速、枕木プレート・・・・
確認いきましょ〜〜〜〜

で、途中スタッフさんに案内していただき・・・・

P1220005.jpg
1166 x 1555 (1733 KB)
P1220006_thumb.png
確認完了〜〜〜〜(^^/

と、昨日、試乗イベントがあったらしく、
車両がちょうど・・・です。(^^)

P1220006.jpg
1555 x 1166 (2264 KB)
P1220007_thumb.png
これ、まくら木オーナー証明書です。(^^)

P1220007.jpg
1555 x 1166 (1850 KB)
P1220008_thumb.png
P1220008.jpg
1555 x 1166 (2092 KB)
P1220009_thumb.png
デギ3021号〜〜〜

こんなに、じっくり見学できるだなんてぇ〜〜〜

P1220009.jpg
1555 x 1166 (2163 KB)
P1220010_thumb.png
車庫も、見ていいよ〜〜ん!
ってことで・・・いろいろみちゃいます〜

P1220010.jpg
1166 x 1555 (2454 KB)
P1220011-02_thumb.png
で・・・

P1220011-02.jpg
1166 x 1555 (1684 KB)
P1220011_thumb.png
で・・・
で・・・

P1220011.jpg
1166 x 1555 (1657 KB)
P1220012_thumb.png
これは、貴重です!!!

P1220012.jpg
1166 x 1555 (2195 KB)
P1220015_thumb.png
台車メンテナンス中〜〜
昨日なら、リフトアップシーンを
見学できたかも?????

P1220015.jpg
1555 x 1166 (2453 KB)
P1220016_thumb.png
P1220016.jpg
1555 x 1166 (2173 KB)
P1220017_thumb.png
いろいろ貴重なお話を
お聞きできたのは、本当によかった〜〜

P1220017.jpg
1555 x 1166 (1657 KB)
P1220018_thumb.png
「自分たちでやる・・・」
これ本当に大切だよね。

P1220018.jpg
1166 x 1555 (1802 KB)
P1220019_thumb.png
P1220019.jpg
1166 x 1555 (2046 KB)
P1220020_thumb.png
鍛冶もやります。(^^)

P1220020.jpg
1555 x 1166 (1939 KB)
P1220022_thumb.png
やはり、重要なのは道具です・・・

P1220022.jpg
1555 x 1166 (2093 KB)
P1220023_thumb.png
もうね、貸し切り状態〜〜〜(^^/

P1220023.jpg
1555 x 1166 (2141 KB)
P1220025_thumb.png
P1220025.jpg
1555 x 1166 (1860 KB)
P1220026_thumb.png
P1220026.jpg
1555 x 1166 (2330 KB)
P1220027_thumb.png
P1220027.jpg
1166 x 1555 (1205 KB)
P1220028_thumb.png
P1220028.jpg
1166 x 1555 (1585 KB)
P1220029_thumb.png
P1220029.jpg
1555 x 1166 (1071 KB)
P1220030_thumb.png
P1220030.jpg
1166 x 1555 (1108 KB)
P1220031_thumb.png
P1220031.jpg
1555 x 1166 (1940 KB)
P1220032_thumb.png
シミュレーション製作中だそうです。

P1220032.jpg
1555 x 1166 (1895 KB)
P1220033_thumb.png
こちらも製作したとのこと。

P1220033.jpg
1555 x 1166 (1483 KB)
P1220034_thumb.png
側は、廃材ふくめ、リサイクル・・・
もうね、S●ウンタラなんぞのまえに
ず〜〜〜っと昔からやっているのです。

P1220034.jpg
1555 x 1166 (1699 KB)
P1220035_thumb.png
スタッフの方々もその精神を
つらぬいている感・・・たっぷりですね。

P1220035.jpg
1555 x 1166 (2160 KB)
P1220036_thumb.png
こちらの乗降車台もハンドメイド。(^^)
いつでもばらせます。
すばらしい〜〜〜

P1220036.jpg
1555 x 1166 (2055 KB)
P1220038_thumb.png
今では貴重な、電鈴式踏切警報機!

P1220038.jpg
1166 x 1555 (1787 KB)
P1220039_thumb.png
実際に、ならすことができます!

P1220039.jpg
1555 x 1166 (1518 KB)
P1220040_thumb.png
おぉ〜〜〜〜
良い音ですね〜〜〜
あ・・・ムービーにとっておけばよかった。(^^)

電子音だと、なにか、不安になるとこが・・・
ありますよね・・・(−−;

P1220040.jpg
1555 x 1166 (1545 KB)
P1220041_thumb.png
今日は、ありがとうございました。

P1220041.jpg
1555 x 1166 (2172 KB)
P1220042_thumb.png
毎度、いろいろな体験や発見があります。

P1220042.jpg
1555 x 1166 (2887 KB)
P1220043_thumb.png
P1220043.jpg
1555 x 1166 (1916 KB)
P1220044_thumb.png
またきますね〜

P1220044.jpg
1555 x 1166 (1441 KB)
P1220046_thumb.png
お!!やっぱり、すごい!(^^)

P1220046.jpg
1555 x 1166 (2380 KB)
P1220047_thumb.png
あ・・・きたない・・・(−−;

P1220047.jpg
1555 x 1166 (2183 KB)
P1220048_thumb.png
では、かえりましょ〜〜〜

と、途中Uたーん〜〜

P1220048.jpg
1555 x 1166 (2553 KB)
P1220050-01_thumb.png
先日、某一人でキャンプする番組で
でてきた、ポストいっぱいポイント。

P1220050-01.jpg
1555 x 1166 (3342 KB)
P1220050-02_thumb.png
すご!!!(^^)

P1220050-02.jpg
1555 x 1166 (3564 KB)
P1220050-03_thumb.png
で、またまたちょっと走ったら
休憩〜〜〜

P1220050-03.jpg
1210 x 907 (1586 KB)
P1220050-04_thumb.png
これ系のドリンク・・・・

P1220050-04.jpg
1166 x 1555 (2521 KB)
P1220050-05_thumb.png
すき〜〜〜(^^)

ま、からだには、よくないのでしょうが
もうね、よいのです・・・・
美味しいものならなんでも。(^^)

P1220050-05.jpg
1210 x 907 (983 KB)
P1220050-06_thumb.png
あ・・・・洗車もしたいなぁ〜〜〜

P1220050-06.jpg
1210 x 907 (863 KB)
P1220050-07_thumb.png
そして、ぜ〜〜〜っと!!!!(^^/
オーナーさんは、すごい年配のかたでした。
かっちょぇぇ〜〜〜〜〜

P1220050-07.jpg
1210 x 907 (1189 KB)
P1220050-08_thumb.png
17号・・・毎度の渋滞ポイントで、
先ほどゲッチュしたこれ〜〜〜
あ・・・・ほたて・・・・たべたい〜〜〜

P1220050-08.jpg
907 x 1210 (1056 KB)
P1220050-09_thumb.png
たらいま〜〜〜〜

P1220050-09.jpg
1555 x 1166 (634 KB)
P1220050-10_thumb.png
今日は、それほど走っていませんが、
やっぱり100kmは、あっ!っとい言う間に
こえちゃうね。

P1220050-10.jpg
1555 x 1166 (1300 KB)
P1220050-11_thumb.png
で、本日、磯野波平さんと
同じ年齢、54歳になってしまったと
言うことで・・・・
特別仕様のえびせん・・・いただきました〜〜
今後も、他人には、厳しく、自分に甘い
人間でいこうとおもいます!!(^^/

P1220050-11.jpg
1210 x 907 (299 KB)
P1220050-12_thumb.png
先ほど休憩したとことで
柿の種・・・・ばかりゲッチュ。(^^)

P1220050-12.jpg
1210 x 907 (1406 KB)
WS000558_thumb.png
今週末は、マンホールめぐり・・・の・・・
予定です〜〜〜

WS000558.jpg
1920 x 1200 (453 KB)






photoZ