2022 HKS FlashEditorきたよ・・・(2022.10.24)




AS000518_thumb.png
と、言うことで、落点で
げ〜〜っちゅ!(@@)

AS000518.JPG
814 x 442 (34 KB)
PA240002_thumb.png
では・・・さっそく・・・・

PA240002.jpg
1555 x 1166 (1857 KB)
PA240003_thumb.png
ぢぁ〜〜〜ん!(^^/

PA240003.jpg
1555 x 1166 (1879 KB)
PA240004_thumb.png
何をするものかは、ぐぐってね〜

PA240004.jpg
1555 x 1166 (1757 KB)
PA240005_thumb.png
INIT Ver10.13

PA240005.jpg
1555 x 1166 (1532 KB)
PA240006_thumb.png
では・・・あけてみましょ・・・

PA240006.jpg
1555 x 1166 (2188 KB)
PA240007_thumb.png
先ずは、マニュアル・・・
2015.09発行・・・・

すぐに導入するべきな意見が
おおいですね。

PA240007.jpg
1555 x 1166 (1867 KB)
PA240008_thumb.png
そして、本体・・・・

PA240008.jpg
1555 x 1166 (1961 KB)
PA240009_thumb.png
PA240009.jpg
1555 x 1166 (2097 KB)
PA240010_thumb.png
マニュアル USBメモリー
本体 で、ケーブル

PA240010.jpg
1555 x 1166 (2239 KB)
PA240012_thumb.png
大きさはこれくらい・・・(^^)

PA240012.jpg
1555 x 1166 (2330 KB)
PA240013_thumb.png
PA240013.jpg
1555 x 1166 (2310 KB)
PA240015_thumb.png
あ・・・保護フィルム・・・
つけたいかも・・・

PA240015.jpg
1555 x 1166 (2710 KB)
PA240016_thumb.png
裏側はこんな感じ・・・・

PA240016.jpg
1555 x 1166 (2511 KB)
PA240018_thumb.png
こちらが、PCとつなぐ
マイクロUSBコネクタね。
カバー・・・なくしそ〜〜〜(−−;

PA240018.jpg
1555 x 1166 (1875 KB)
PA240019_thumb.png
しめるとこんな感じ。
マイクロUSBケーブルはいってない!!
と、書き込みしている人・・多いけれど
別途かってね〜ってかいてあるよ。
中には、家にあるケーブルがつかえないので
購入しなければならなくなった!って・・・
そのケーブルは充電専用。
そして、別途かってね〜って書いてあるの。

PA240019.jpg
1555 x 1166 (1801 KB)
PA240020_thumb.png
本体とコネクタはこんな感じ。

PA240020.jpg
1555 x 1166 (2181 KB)
PA240021_thumb.png
OBDUハーネス側コネクタね。

PA240021.jpg
1555 x 1166 (1849 KB)
PA240022_thumb.png
マフラー・キャタライザもHKS(^^)

PA240022.jpg
1555 x 1166 (1858 KB)
PA240023_thumb.png
こちらが、初期化ツールが入っている
USBメモリーね。

PA240023.jpg
1555 x 1166 (2910 KB)
PA240024_thumb.png
念のため、バックアップとっておいた〜

PA240024.jpg
1555 x 1166 (2622 KB)
PA240025_thumb.png
では、後日、もぢょにつけて、
ECUステータスをよみこませます〜

続きは、近日〜〜〜(^^/

PA240025.jpg
1555 x 1166 (3322 KB)








photoZ