|
と、言うことで、お水くんできます〜 で、横川SAくだり〜〜〜 で、広告・・・・
IMG_8412.jpg
907 x 1210 (1118 KB)
|
|
|
ほんと・・・ハイビーム考えて つかってほしいよね。 ヲバカオショウジキな人間がふえすぎ・・・
IMG_8413.jpg
907 x 1210 (1132 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
IMG_8414.jpg
1210 x 907 (2784 KB)
|
|
|
コロナ騒ぎは続きますが、 金曜日夜・・・ ガラガラです・・・・ では、先すすみます〜〜〜
IMG_8415.jpg
1210 x 907 (863 KB)
|
|
|
と、佐久でおりて、岡谷で再びのって 飯田でおりました〜〜 で、給油〜〜〜〜
IMG_8416.jpg
907 x 1210 (1171 KB)
|
|
|
う・・・・ たかいかも〜〜〜〜(−−; で、指定された場所に向かいます〜〜 到着したら仮眠します〜〜〜
IMG_8418.jpg
1210 x 907 (1058 KB)
|
|
|
おはようございます〜〜〜〜
で、道の駅 遠山郷でした。(^^)
IMG_8420.jpg
1210 x 907 (1187 KB)
|
|
|
では、グーグルナビ子さんの言うとおり〜〜 すすみます・・・・
IMG_8421.jpg
1210 x 907 (1075 KB)
|
|
|
で、ここです〜〜〜(^^/
天空の・・・
下栗の里 です。(^^) あ、これはiPhone8+で撮影ね。
IMG_8423.jpg
907 x 1210 (2050 KB)
|
|
|
IMG_8424.jpg
1555 x 1166 (3482 KB)
|
|
|
ちょっといろいろ撮っておきます・・・・
P5290001.jpg
1555 x 1166 (2681 KB)
|
|
|
ここ、ビューポイントね。
P5290002.jpg
1555 x 1166 (2829 KB)
|
|
|
こんな感じもよいかもね。
P5290004.jpg
1166 x 1555 (2756 KB)
|
|
|
P5290005.jpg
1555 x 1166 (2508 KB)
|
|
|
P5290009.jpg
1555 x 1166 (2313 KB)
|
|
|
P5290010.jpg
1555 x 1166 (2463 KB)
|
|
|
P5290011.jpg
1555 x 1166 (2349 KB)
|
|
|
P5290012.jpg
1555 x 1166 (2168 KB)
|
|
|
では、移動しましょ〜〜
P5290013.jpg
1555 x 1166 (2775 KB)
|
|
|
と、その前に、日がでてきたかな? 数枚撮っておきます。
P5290015.jpg
1555 x 1166 (2710 KB)
|
|
|
P5290016.jpg
1555 x 1166 (3004 KB)
|
|
|
P5290017.jpg
1166 x 1555 (2830 KB)
|
|
|
で、駐車場つきました。
P5290018.jpg
1555 x 1166 (2287 KB)
|
|
|
あ・・・ だれもいない〜〜〜(^^;
P5290019.jpg
1555 x 1166 (2219 KB)
|
|
|
なんと、夕日がよいみたいです!!
P5290020.jpg
1555 x 1166 (2040 KB)
|
|
|
あぁ〜〜〜〜 すごいです〜〜〜
P5290021.jpg
1555 x 1166 (1865 KB)
|
|
|
今日は、レンズ1本なので、 12-100mmです。
P5290022.jpg
1555 x 1166 (1605 KB)
|
|
|
P5290023.jpg
1555 x 1166 (1434 KB)
|
|
|
あ・・・鳥・・・じっくりとりたいね。
P5290025.jpg
1555 x 1166 (1390 KB)
|
|
|
う・・・きになります・・・(^^;
P5290027.jpg
1555 x 1166 (3104 KB)
|
|
|
P5290028.jpg
1166 x 1555 (1534 KB)
|
|
|
P5290029.jpg
1555 x 1166 (1890 KB)
|
|
|
実はここ・・・断層のところなんですね〜
http://ml115.kenken.ne.jp/photoz/20201121/catalog.html
P5290030.jpg
1555 x 1166 (2480 KB)
|
|
|
では、ビューポイントまであるきます・・・
P5290031.jpg
1555 x 1166 (2721 KB)
|
|
|
2kmほどあるらしく・・・ あ・・・GPSもってくればよかった〜(TT)
P5290032.jpg
1555 x 1166 (3794 KB)
|
|
|
では・・・
P5290033.jpg
1166 x 1555 (2970 KB)
|
|
|
いろんな声がしますね。 鳥かな?それとも????(^^; 湧水の音もしますね。
P5290035.jpg
1555 x 1166 (2884 KB)
|
|
|
どんどん進みます・・・・
P5290036.jpg
1166 x 1555 (2972 KB)
|
|
|
P5290038.jpg
1166 x 1555 (3121 KB)
|
|
|
あ、一応、熊ベルガンガンならしてますよ。(^^)
P5290040.jpg
1166 x 1555 (3025 KB)
|
|
|
P5290041.jpg
1166 x 1555 (2978 KB)
|
|
|
P5290043.jpg
1166 x 1555 (3025 KB)
|
|
|
ガサガサと音がしてみてみると、 水鉄砲みたいに、水がわいています。 落ち葉にあたって音が出ていますね。
P5290045.jpg
1555 x 1166 (3093 KB)
|
|
|
あ・・・あと、500m
P5290046.jpg
1555 x 1166 (2873 KB)
|
|
|
あと、300m
P5290047.jpg
1555 x 1166 (2616 KB)
|
|
|
もうすこし・・・・
P5290048.jpg
1555 x 1166 (3272 KB)
|
|
|
あと、100m
P5290049.jpg
1555 x 1166 (3027 KB)
|
|
|
あと、50m
P5290050.jpg
1555 x 1166 (2631 KB)
|
|
|
つきました〜〜〜
P5290051.jpg
1555 x 1166 (2543 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜〜〜 すごい!!!
が・・・気になる・・・・
P5290052.jpg
1555 x 1166 (3473 KB)
|
|
|
いろいろ撮ってみましょ〜
が・・・気になる・・・・
P5290053.jpg
1555 x 1166 (3132 KB)
|
|
|
ちょっと雲ですね・・・
が・・・気になる・・・・
P5290054.jpg
1555 x 1166 (2800 KB)
|
|
|
なにがきになるかって・・・
送電線が、うっすらみてるのでした。(TT)
P5290055.jpg
1555 x 1166 (3498 KB)
|
|
|
ここの坂道をのぼってきました。(^^) 一番奥の長い屋根は、民宿です〜 夜・・・星撮るならよいかもね!
P5290056.jpg
1555 x 1166 (3156 KB)
|
|
|
そして、展望台には、だ〜〜れもいないです〜〜
P5290057.jpg
1166 x 1555 (2816 KB)
|
|
|
次回の為に、いろいろ撮っておきます。
P5290058.jpg
1555 x 1166 (3277 KB)
|
|
|
P5290059.jpg
1555 x 1166 (3632 KB)
|
|
|
P5290061.jpg
1166 x 1555 (2698 KB)
|
|
|
ここでラリーやったらかっちょぇぇ〜〜(^^)
ちなみに、ト○タと言いつつ、もろ富士○工で 製造の車もありました。(^^)
P5290062.jpg
1555 x 1166 (3046 KB)
|
|
|
P5290064.jpg
1555 x 1166 (2631 KB)
|
|
|
P5290065.jpg
1555 x 1166 (3196 KB)
|
|
|
P5290066.jpg
1555 x 1166 (3192 KB)
|
|
|
P5290067.jpg
1555 x 1166 (2987 KB)
|
|
|
P5290069.jpg
1166 x 1555 (2593 KB)
|
|
|
P5290070.jpg
1555 x 1166 (3243 KB)
|
|
|
P5290071.jpg
1555 x 1166 (3193 KB)
|
|
|
P5290072.jpg
1555 x 1166 (2549 KB)
|
|
|
P5290073.jpg
1555 x 1166 (2978 KB)
|
|
|
P5290074.jpg
1166 x 1555 (2436 KB)
|
|
|
P5290075.jpg
1555 x 1166 (2823 KB)
|
|
|
P5290076.jpg
1555 x 1166 (2716 KB)
|
|
|
P5290077.jpg
1555 x 1166 (2525 KB)
|
|
|
P5290078.jpg
1166 x 1555 (2657 KB)
|
|
|
P5290079.jpg
1166 x 1555 (2536 KB)
|
|
|
P5290080.jpg
1555 x 1166 (2946 KB)
|
|
|
P5290081.jpg
1555 x 1166 (2740 KB)
|
|
|
グーグルマップでもみることできますが、 ほんと・・・送電線おおいですよね。
P5290082.jpg
1555 x 1166 (2910 KB)
|
|
|
この展望台は40名までです〜
P5290083.jpg
1555 x 1166 (2609 KB)
|
|
|
P5290084.jpg
1555 x 1166 (2982 KB)
|
|
|
P5290085.jpg
1555 x 1166 (3061 KB)
|
|
|
P5290086.jpg
1555 x 1166 (3123 KB)
|
|
|
P5290087.jpg
1555 x 1166 (3150 KB)
|
|
|
あ・・・対面に民家?
P5290088.jpg
1555 x 1166 (2985 KB)
|
|
|
100mmで撮ってみます。
次回は、夕方・・・撮りたいですね。 では、もどります〜〜
P5290089.jpg
1555 x 1166 (2685 KB)
|
|
|
やっと道にもどってきた〜
通常、帰り道って、距離短く感じるものですが、 ながいです・・・・w
P5290090.jpg
1555 x 1166 (2747 KB)
|
|
|
う・・・つかれた〜〜〜
P5290092.jpg
1166 x 1555 (2730 KB)
|
|
|
南アルプスもみえますね。
P5290094.jpg
1555 x 1166 (2219 KB)
|
|
|
P5290095.jpg
1166 x 1555 (1513 KB)
|
|
|
P5290096.jpg
1555 x 1166 (2153 KB)
|
|
|
P5290097.jpg
1555 x 1166 (2114 KB)
|
|
|
では、次いきます〜〜〜
P5290098.jpg
1166 x 1555 (2443 KB)
|
|
|
いきなりですが、到着〜〜
P5290100.jpg
1555 x 1166 (2552 KB)
|
|
|
げ〜〜っちゅ!!!
P5290101.jpg
1555 x 1166 (2561 KB)
|
|
|
昨日仮眠した道の駅からちょっと のところです。
P5290102.jpg
1166 x 1555 (1801 KB)
|
|
|
対面の場だそうです。 詳しくはぐぐってね〜〜
P5290103.jpg
1555 x 1166 (2233 KB)
|
|
|
遠山郷土館 和田城〜〜〜
P5290104.jpg
1555 x 1166 (1765 KB)
|
|
|
で、名水ということで・・・
P5290105.jpg
1166 x 1555 (2488 KB)
|
|
|
お寺もあります。
P5290106.jpg
1166 x 1555 (2652 KB)
|
|
|
龍淵寺です。
P5290107.jpg
1555 x 1166 (2741 KB)
|
|
|
観音大杉です。
P5290108.jpg
1166 x 1555 (3068 KB)
|
|
|
P5290110.jpg
1555 x 1166 (2397 KB)
|
|
|
このお水・・・ すごいみたいです。 ググるとびっくりするかも?(^^;
P5290111.jpg
1166 x 1555 (2027 KB)
|
|
|
では、いただきます・・・・
P5290114.jpg
1555 x 1166 (1421 KB)
|
|
|
だそうです・・・
P5290115.jpg
1555 x 1166 (1743 KB)
|
|
|
だそうです・・・
P5290116.jpg
1555 x 1166 (1942 KB)
|
|
|
だそうです・・・
P5290117.jpg
1555 x 1166 (2093 KB)
|
|
|
ちょっとのんでみました。 あ・・・おいしい‘〜〜〜
P5290118.jpg
1555 x 1166 (2717 KB)
|
|
|
とりあえず、2LX6・・・・
P5290119.jpg
1555 x 1166 (1773 KB)
|
|
|
P5290120-01.jpg
1555 x 1166 (2665 KB)
|
|
|
記帳もいっぱいですね!
効能・・・いろいろかかれておりました。 では、次行きます〜〜〜
P5290120-02.jpg
1555 x 1166 (1848 KB)
|
|
|
で、国道256号 長田屋商店です。
P5290121-01.jpg
1210 x 907 (1465 KB)
|
|
|
これはすごい!! 楽しみです。(^^)
P5290121-02.jpg
1210 x 907 (1222 KB)
|
|
|
では、先、急ぎます。
P5290121-03.jpg
907 x 1210 (1931 KB)
|
|
|
で、毎度の寄り道〜〜〜 阿寺渓谷です。
P5290122.jpg
1555 x 1166 (2652 KB)
|
|
|
キデイ〜〜〜
P5290123.jpg
1555 x 1166 (2429 KB)
|
|
|
水は透明ですね。やっぱり。(^^;
P5290124.jpg
1555 x 1166 (3109 KB)
|
|
|
P5290125.jpg
1555 x 1166 (2509 KB)
|
|
|
P5290126.jpg
1555 x 1166 (2270 KB)
|
|
|
P5290127.jpg
1555 x 1166 (2833 KB)
|
|
|
P5290128.jpg
1555 x 1166 (2145 KB)
|
|
|
P5290129.jpg
1555 x 1166 (2509 KB)
|
|
|
P5290130.jpg
1555 x 1166 (2628 KB)
|
|
|
P5290131.jpg
1555 x 1166 (2433 KB)
|
|
|
P5290132.jpg
1166 x 1555 (2719 KB)
|
|
|
P5290133.jpg
1166 x 1555 (2537 KB)
|
|
|
P5290134.jpg
1555 x 1166 (1755 KB)
|
|
|
あぁ〜〜〜水の音・・・
P5290135.jpg
1555 x 1166 (1797 KB)
|
|
|
P5290136.jpg
1555 x 1166 (2104 KB)
|
|
|
で、犬帰りの淵です。
P5290137.jpg
1555 x 1166 (2495 KB)
|
|
|
P5290138.jpg
1166 x 1555 (3107 KB)
|
|
|
P5290139.jpg
1166 x 1555 (3037 KB)
|
|
|
P5290140.jpg
1166 x 1555 (2877 KB)
|
|
|
P5290141.jpg
1555 x 1166 (2701 KB)
|
|
|
日が出てきました。
P5290146.jpg
1166 x 1555 (3222 KB)
|
|
|
P5290149.jpg
1555 x 1166 (2964 KB)
|
|
|
P5290150.jpg
1555 x 1166 (2840 KB)
|
|
|
P5290151.jpg
1555 x 1166 (3059 KB)
|
|
|
P5290153.jpg
1166 x 1555 (3010 KB)
|
|
|
川沿いを歩きながらじっくりとってみたいですね。
P5290154.jpg
1555 x 1166 (3015 KB)
|
|
|
P5290157.jpg
1166 x 1555 (3018 KB)
|
|
|
では、先・・・急ぎます・・・
P5290159.jpg
1166 x 1555 (2265 KB)
|
|
|
あてら橋付近・・・
P5290163.jpg
1555 x 1166 (2701 KB)
|
|
|
P5290167.jpg
1555 x 1166 (2233 KB)
|
|
|
P5290168.jpg
1555 x 1166 (2082 KB)
|
|
|
P5290169.jpg
1555 x 1166 (2634 KB)
|
|
|
P5290170.jpg
1555 x 1166 (2536 KB)
|
|
|
ここも色・・・きれいですね
P5290171.jpg
1166 x 1555 (3480 KB)
|
|
|
ちなみに、こちらは、iPhone8+です。 もう、スマホで十分ですね。(^^;
次行きます〜〜〜
P5290172-01.jpg
907 x 1210 (2390 KB)
|
|
|
ちょっと走ったところの、 大桑村役場で・・・・
げ〜〜っちゅ!!(^^/ 次いきます・・・・
P5290172-02.jpg
907 x 1210 (1045 KB)
|
|
|
で、道の駅 木曽福島で ちょっとたべます。(^^)
P5290172-04.jpg
1210 x 907 (1261 KB)
|
|
|
きた〜〜〜〜〜!!!
P5290172-05.jpg
1210 x 907 (1250 KB)
|
|
|
やっぱり水・・・よいですね。 おいしいです〜 で、キノコ&他・・いっぱいかっちゃったw
P5290172-06.jpg
1210 x 907 (1041 KB)
|
|
|
で、道の駅 日義木曽駒高原にも 寄ってみます。 あ!!マツダ!!
P5290172-07.jpg
1210 x 907 (1744 KB)
|
|
|
で、この道の駅といったら、これですね! 栗〜〜〜〜おいしい〜〜〜〜 おじちゃん元気に販売中です!!(^^/
P5290172-08.jpg
1210 x 907 (1094 KB)
|
|
|
2つほど栗たべて・・・ 満足〜〜〜〜
P5290172-09.jpg
1210 x 907 (1229 KB)
|
|
|
あ・・・ア○パンさん!!!
つぎいきます・・・
P5290172-10.jpg
1210 x 907 (1142 KB)
|
|
|
大芝高原 味工房 で・・・げ〜〜〜っちゅ!!! ここも、昨年きてますね。
P5290172-11.jpg
907 x 1210 (1075 KB)
|
|
|
で、足湯・・ありました!!!
P5290172-12.jpg
1210 x 907 (1172 KB)
|
|
|
あぁ〜〜〜〜きもちぇぇ〜〜〜〜
P5290172-13.jpg
1210 x 907 (1063 KB)
|
|
|
成分は・・・こんな感じです。
P5290172-14.jpg
1210 x 907 (954 KB)
|
|
|
で、またまたお買い物しちゃいました〜 次行きます・・・・
P5290172-15.jpg
907 x 1210 (1000 KB)
|
|
|
イオン 箕輪店
で、毎度のる〜〜ち〜〜ん。(^^/
では、かえりましょ〜〜〜
P5290172-16.jpg
907 x 1210 (1249 KB)
|
|
|
あ・・・・忘れちゃいけませんね。
毎度の黒耀のお水を・・・・(^^)
おぉ〜〜〜業者さんかな? かる〜〜く400Lくらいある??(^^;
P5290172-17.jpg
1210 x 907 (1631 KB)
|
|
|
毎度気になるラーメン屋さん〜〜 毎度、閉まっております・・・・
P5290172-18.jpg
1210 x 907 (1612 KB)
|
|
|
で、謎がとけました。 11〜14時!!!! 来月、きてみましょ!!!
P5290172-19.jpg
1210 x 907 (1188 KB)
|
|
|
では、かえります〜〜〜
P5290172-20.jpg
1210 x 907 (1145 KB)
|
|
|
佐久で、給油します〜〜〜
前回給油時のクーポン使います。(^^;
P5290172-21.jpg
1210 x 907 (1027 KB)
|
|
|
なかなかしびれる価格ですね。
まぁ〜先物だろうと上がるときは、 敏感に反応・・・下がるときは・・・ ってことで、もう、きにしません。(^^;
P5290172-22.jpg
1210 x 907 (1208 KB)
|
|
|
高速のって帰ります〜〜〜
そして、ポイント分・・・つかいきりました。w
P5290172-23.jpg
1210 x 907 (1070 KB)
|
|
|
たらいま〜〜〜 って・・・もう7マソちかっ!!!!
P5290172-24.jpg
1210 x 907 (418 KB)
|
|
|
今回は、727.7km〜〜〜 ちびっと・・・つかれたかも・・・
P5290172-25.jpg
1210 x 907 (412 KB)
|
|
|
で、今回のお豆腐はこんなかんじ〜
おから・・は、思いっきりお豆って感じ! おいしいよ。
P5290178.jpg
1555 x 1166 (2309 KB)
|
|
|
で、これ。@100円です。 レベル・・・かなり高いです!!!
P5290179.jpg
1555 x 1166 (2886 KB)
|
|
|
舞茸は、群馬県産でした。 逆輸入的です。(^^;
P5290180.jpg
1555 x 1166 (2104 KB)
|
|
|
ちょっとおもろそうなのでゲッチュしてみました。
P5290181.jpg
1555 x 1166 (2438 KB)
|
|
|
でかいです!!!!
P5290182.jpg
1555 x 1166 (2209 KB)
|
|
|
で、これ・・・サンチェ かなりデカっ!!! そして・・お安い〜〜〜
P5290183.jpg
1166 x 1555 (2287 KB)
|
|
|
栗だよねぇ〜〜〜 おいしかった〜〜〜
P5290184.jpg
1555 x 1166 (2124 KB)
|
|
|
黒耀の水 20LX4 観音霊水 2LX6 計92L
P5290185.jpg
1166 x 1555 (2240 KB)
|
|
|
マンホールカード 295枚目〜〜〜
P5290186.jpg
1166 x 1555 (2456 KB)
|
|
|
今回のルートは、高速おおかったね。 次回こそ、もじょりたい〜〜〜(^^;
WS000299.JPG
1920 x 1200 (458 KB)
|
|
|
|