2021 SEEKER クラッチライン交換〜(2021.04.24)




P4240021_thumb.png
と、言うことで、先日ゲッチュした
SEEKERステンメッシュクラッチラインを
毎度の板倉さんで付けていただきます〜

P4240021.jpg
1555 x 1166 (2382 KB)
P4240022_thumb.png
メッシュライン2本とマニュアルです。

P4240022.jpg
1465 x 1099 (2260 KB)
P4240023_thumb.png
おぉ〜〜〜かっちょぇぇ〜〜〜〜

P4240023.jpg
1555 x 1166 (2322 KB)
P4240024_thumb.png
P4240024.jpg
1555 x 1166 (2229 KB)
P4240025_thumb.png
SEEKER製品は丁寧ですね〜

P4240025.jpg
1555 x 1166 (1884 KB)
P4240026_thumb.png
マニュアルは、こんな感じです。

P4240026.jpg
1555 x 1166 (2059 KB)
P4240027_thumb.png
と、そのまえに、先日のジャッキアップの
状態を確認します・・・

P4240027.jpg
1555 x 1166 (2066 KB)
P4240028_thumb.png
う・・・

P4240028.jpg
1555 x 1166 (3274 KB)
P4240030_thumb.png
ここの塗装剥がれはもともとありました。

P4240030.jpg
1555 x 1166 (2681 KB)
P4240033_thumb.png
やはり、ゴム製でないとダメだと思います。

P4240033.jpg
1555 x 1166 (2946 KB)
P4240041_thumb.png
おまけに、あれだけガッチャンガッチャン
当て木がうごきまくるくらい乱暴に
やったら・・・・

P4240041.jpg
1555 x 1166 (1864 KB)
P4240043_thumb.png
まがっちゃうよ・・・・oyz

P4240043.jpg
1555 x 1166 (2071 KB)
P4240044_thumb.png
その当て木がはねれば、傷も・・・
走行に影響ないあるの問題でなく
雑すぎる作業が問題。

P4240044.jpg
1555 x 1166 (2061 KB)
P4240045_thumb.png
普段のディーラー作業は
これで問題ないのでしょうから、
クレームいれても無反応でしょう。

P4240045.jpg
1555 x 1166 (2008 KB)
P4240049_thumb.png
後日、業者さんにお願いすると
おもいます・・・・

P4240049.jpg
1555 x 1166 (1589 KB)
P4240050_thumb.png
もう・・・残念すぎます・・・

P4240050.jpg
1186 x 889 (1156 KB)
P4240051_thumb.png
では、ステンメッシュクラッチラインの
取り付けをお願いします〜〜(^^/

P4240051.jpg
1555 x 1166 (2078 KB)
P4240052_thumb.png
これを取り外してバイパスしちゃいます。
クラッチ操作が楽になるパーツですが
確実にヘタッピ〜〜になるパーツでも
あります。(^^;
クラッチ操作がいやならATのれば?
って思うおせっかい機能・・・

P4240052.jpg
1166 x 1555 (1684 KB)
P4240054_thumb.png
問題は、峠などでクラッチ操作の
反応がおくれます。

P4240054.jpg
1555 x 1166 (1562 KB)
P4240057_thumb.png
上部もステンメッシュに交換します。

P4240057.jpg
1555 x 1166 (1801 KB)
P4240058_thumb.png
これは、フロントボンネット内の
ブレーキフルードリザーバータンク上の
カバー。結構キコキコ鳴ります。(^^;
次回、隙間にクッション詰めておきます。

P4240058.jpg
1555 x 1166 (2309 KB)
P4240060_thumb.png
とりはずし〜〜〜(^^/
おぉ〜〜〜〜この養生〜〜〜
すばらしい〜〜〜〜

P4240060.jpg
1166 x 1555 (1849 KB)
P4240064_thumb.png
塗装面等につくと厄介とのこと。
バケツにお水とタオルもばっちり
準備して万一のときも安心〜〜

P4240064.jpg
1166 x 1555 (1481 KB)
P4240068_thumb.png
で、これが取り外したソレです・・・

なにか・・・に・・・みちゃって・・・(^^;

P4240068.jpg
1555 x 1166 (2069 KB)
P4240069_thumb.png
これが基本だとおもっていました。
ゴム製が安心ですね。
板木でも丁寧にやればよいかもですが・・・

P4240069.jpg
1555 x 1166 (1787 KB)
P4240072_thumb.png
取り付け完了〜〜〜(^^/

P4240072.jpg
1166 x 1555 (1853 KB)
P4240073_thumb.png
作業中、ミッションオイル漏れがみつかりました。

P4240073.jpg
1555 x 1166 (1743 KB)
P4240076_thumb.png
原因は熱膨張の可能性ありとのこと。

P4240076.jpg
1555 x 1166 (1681 KB)
P4240078_thumb.png
結構もれていました。
ステンメッシュ交換おわったら、
ワッシャー交換対応とのことです。

P4240078.jpg
1555 x 1166 (1749 KB)
P4240080_thumb.png
ここにつきます。(^^)

P4240080.jpg
1555 x 1166 (1986 KB)
P4240082_thumb.png
インタークーラー(^^)

P4240082.jpg
1555 x 1166 (1810 KB)
P4240085_thumb.png
あ・・・白っぽくなってしまった・・・
一度交換しよかな・・・

P4240085.jpg
1555 x 1166 (1681 KB)
P4240086_thumb.png
つきました〜〜〜
かっちょぇぇ〜〜〜〜

P4240086.jpg
1555 x 1166 (1935 KB)
P4240090_thumb.png
やっぱり、赤がよいですね。

P4240090.jpg
1555 x 1166 (1787 KB)
P4240093_thumb.png
今回、交換したパーツ・・・・
洗浄していただきました。

P4240093.jpg
1555 x 1166 (1875 KB)
P4240094_thumb.png
おぉ〜〜〜上部取り付け時にも
この養生を!!!!!!
すばらしぃ〜〜〜〜

P4240094.jpg
1166 x 1555 (1845 KB)
P4240097_thumb.png
ワッシャー交換します・・・

P4240097.jpg
1555 x 1166 (1821 KB)
P4240099_thumb.png
これが漏れの原因?

交換いただいて、一安心・・・

P4240099.jpg
1555 x 1166 (2024 KB)
P4240100_thumb.png
そして、毎度、いろいろな車が
ありますね。(^^)

P4240100.jpg
1555 x 1166 (2525 KB)
P4240101_thumb.png
シブい!!!(^^)

P4240101.jpg
1555 x 1166 (2234 KB)
P4240103_thumb.png
養生撤去。
完了〜〜〜(^^/
下はこんな感じ・・・

P4240103.jpg
1555 x 1166 (1756 KB)
P4240104_thumb.png
上はこんな感じ・・・・

P4240104.jpg
1555 x 1166 (1790 KB)
P4240105_thumb.png
かっちょぇぇ〜〜〜〜
あ・・・・ロゴ入りの黒チューブ・・・
うごいちゃうね。

P4240105.jpg
1555 x 1166 (1642 KB)
P4240108_thumb.png
バンドでとめていただきました〜

P4240108.jpg
1555 x 1166 (1644 KB)
P4240109_thumb.png
これで落ちないと思います。

完成〜〜〜〜

P4240109.jpg
1555 x 1166 (1919 KB)
P4240112_thumb.png
これはずしたパーツね。

P4240112.jpg
1166 x 1555 (1864 KB)
P4240113_thumb.png
オイルもれないようにばっちり
いれていただきました。

P4240113.jpg
1166 x 1555 (1699 KB)
P4240115_thumb.png
で、2つ目のこれね〜

詳しくは、バックログみてね〜

P4240115.jpg
1555 x 1166 (2240 KB)
P4240116_thumb.png
毎度、おやすいです・・・ほんと・・・(^^)

では、帰ります〜〜〜

P4240116.jpg
1166 x 1555 (2080 KB)
P4240118-01_thumb.png
途中、毎度のスタンドで給油〜

P4240118-01.jpg
1210 x 907 (857 KB)
P4240118-03_thumb.png
明日は、もじょドライブ予定なので
早めの給油です・・・

P4240118-03.jpg
1210 x 907 (814 KB)
P4240118-04_thumb.png
あぁ〜〜〜くるまがきたない〜〜〜(><)

P4240118-04.jpg
1210 x 907 (1455 KB)
P4240118-05_thumb.png
たらいま〜〜〜
16653km・・・
まともなドライブしないで距離だけ伸びる。
コロナ騒ぎ・・・ホント・・・どこからきたのかな?

P4240118-05.jpg
1210 x 907 (879 KB)
P4240118-06_thumb.png
そうそう。交換後の感想ですが、とにかく
すぐ交換するべきです!!!
レスポンスが非常によいです。
本来、これがMTの醍醐味ですね!

P4240118-06.jpg
1210 x 907 (844 KB)
P4240118-07_thumb.png
あ〜〜〜きたない〜〜〜(TT)

P4240118-07.jpg
1210 x 907 (1181 KB)
P4240118-08_thumb.png
で、ミラ様で黄色い帽子ショップで購入。
その途中で、市長選挙演説。
「山火事」をネタにしていました。
あんなに広範囲もえちゃったのに・・・

P4240118-08.jpg
907 x 1210 (1312 KB)
WS000290_thumb.png
と、言うことで、今回の交換は
とてもよかったです。

ジャッキポイント修復は早めに
お願いしましょ〜〜〜
次回は、カーテシ系をお願いします〜〜

WS000290.JPG
1920 x 1200 (401 KB)




photoZ