|
AR-K エアーキャタライザー
と、言うことで、車内 「消臭(VOC注1除去含む)」 「抗菌」「防カビ」「防汚」 だそうです。
と、言うことで、もじょとミラ様ともやってみます〜
P8080216.jpg
1555 x 1166 (1960 KB)
|
|
|
まず、フィルター(新品)に、フィルター強化不プレー かけます〜〜 ニヲイは・・・結構・・・しますよ。(^^; よく乾燥させておきます。
こちらは、もじょの、フィルターで事前に 施工していただいております。 ※3分クッキング風に・・・・
P8080217.jpg
1555 x 1166 (2039 KB)
|
|
|
次に、フィルター持続シートをフィルターに つけて、その後、空間浄化スプレーを 噴霧します〜〜〜
P8080218.jpg
1555 x 1166 (2086 KB)
|
|
|
フィルター持続シールをはりつけます。 風上につけますので、ご確認・・・・
P8080222.jpg
1555 x 1166 (1787 KB)
|
|
|
こちらも・・・ ニヲイ・・・・結構します・・・(^^;
P8080224.jpg
1555 x 1166 (1950 KB)
|
|
|
折り目に折り込むようにつけるらしいですが、 現実は・・・きびしい〜〜〜oyz
P8080225.jpg
1555 x 1166 (2164 KB)
|
|
|
で、ステーブルでとめちゃます。(^^)
P8080226.jpg
1555 x 1166 (2075 KB)
|
|
|
もじょは、取り付け大変なので、 お願いしちゃいました。(^^)
で、この後、空間浄化スプレーを 噴霧するのですが、帰ってからやります〜
P8080227.jpg
1555 x 1166 (1828 KB)
|
|
|
たらいまぁ〜〜〜(^^/
もじょに噴霧するまえに、ミラ様用の フィルターの施工をしておきます・・・
P8080235.jpg
1555 x 1166 (1843 KB)
|
|
|
では、実際、やってみましょ・・・・
P8080236.jpg
1555 x 1166 (2091 KB)
|
|
|
ぷちゅ〜〜〜〜(><)
お・・・・結構・・・きついニヲイかもしれない〜
P8080237.jpg
1555 x 1166 (1871 KB)
|
|
|
両面均一にかけてくださいね〜 片面をじっくりやるのでなく、 一気に両面かけて、再度かけていくと 偏りなく塗れるかもしれませんね。 このまま、ビニール袋にいれて、乾燥 させます〜〜 で、後日、ミラ様につけます〜
P8080238.jpg
1555 x 1166 (2051 KB)
|
|
|
では、もじょで、噴霧準備をしていきます。 シートに、液だれしないように、トレーに のせて、マットかぶせておきます。 ※梱包箱が噴霧台になることを後日 しりました・・・(TT)
P8080241.jpg
1555 x 1166 (1699 KB)
|
|
|
ぷしゃぁ〜〜〜〜〜〜(><) 強さは、調整できます。
ニヲイは・・・・ハナツ〜〜〜ン!って 感じで、結構、強烈〜〜〜
P8080242.jpg
1555 x 1166 (1798 KB)
|
|
|
勢いよくドアしめて、ボンベがたおれないように しめます・・・ あ、もじょは、セキュリティーついているので センサーはOFFにしておきました。
P8080243.jpg
1555 x 1166 (1475 KB)
|
|
|
モワモワ〜〜〜〜
P8080246.jpg
1555 x 1166 (1527 KB)
|
|
|
あ・・・ミラー直撃???(^^;
P8080247.jpg
1555 x 1166 (1282 KB)
|
|
|
あ・・・・弱くなってきた・・・・・
P8080249.jpg
1555 x 1166 (1678 KB)
|
|
|
終了〜〜〜〜 5〜6分くらいかな?
P8080252.jpg
1555 x 1166 (1770 KB)
|
|
|
マニュアルには、30〜60分このままにして、 可能であればもっと長くって事みたいです。
明日、までこのままで・・・・(16時間ほど)
P8080253.jpg
1555 x 1166 (1523 KB)
|
|
|
翌日〜〜〜
あっ!!!犬たちがたおれている!!!!!
と、ニヲイは、それほどきになりませんでした。(^^;
P8090255.jpg
1555 x 1166 (1657 KB)
|
|
|
シミ等もなく、完了〜〜〜(^^/
P8090256.jpg
1555 x 1166 (1807 KB)
|
|
|
で、換気を理由に8/10所沢・秩父に 行ったわけで・・・ 帰りに、11種類のスパイスで有名な 某ファーストフード屋さんで、ドライブスルーして その、カホリは、翌日消えてました。(^^)
P8090257.jpg
1555 x 1166 (2025 KB)
|
|
|
では、ミラ様の分をやっていきます・・・ フィルターのスプレーは完了してます〜
P8130002.jpg
1555 x 1166 (2417 KB)
|
|
|
こんな感じね。
P8130003.jpg
1555 x 1166 (2688 KB)
|
|
|
では、シートをつけます・・・・
P8130006.jpg
1555 x 1166 (2676 KB)
|
|
|
こちらが、風上側ね。
P8130007.jpg
1555 x 1166 (2465 KB)
|
|
|
では・・・・
P8130008.jpg
1555 x 1166 (1710 KB)
|
|
|
こちらも、ステーブルでとめます・・・
P8130009.jpg
1555 x 1166 (2025 KB)
|
|
|
取り付けおわた〜〜(^^/
P8130012.jpg
1555 x 1166 (1996 KB)
|
|
|
グローブボックス奥の、フィルター口・・・
※実は、ミラ様は、バンなのでフィルターは ついておりません・・・Oyz
P8130014.jpg
1555 x 1166 (1482 KB)
|
|
|
最初から、 フィルターが付いていたかのごとく、
サササッ!!!サササッ!!!と ばれないように・・・・(^^;
P8130016.jpg
1555 x 1166 (1455 KB)
|
|
|
向きを確認して・・・・
P8130019.jpg
1555 x 1166 (1488 KB)
|
|
|
完了〜〜〜〜
P8130020.jpg
1555 x 1166 (1455 KB)
|
|
|
フロアーマットなどにも、噴霧できるように、 かる〜く、丸めて、つみこみます・・・
P8130021.jpg
1555 x 1166 (1527 KB)
|
|
|
こちらも、再度・・・除菌!!!w
P8130023.jpg
1555 x 1166 (1611 KB)
|
|
|
今度は、箱つかってみるよ。
P8130029.jpg
1555 x 1166 (1891 KB)
|
|
|
では・・・・・
P8130030.jpg
1555 x 1166 (1735 KB)
|
|
|
ぶしゃぁ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!(><)
P8130031.jpg
1555 x 1166 (1479 KB)
|
|
|
調整完了〜〜〜
P8130032.jpg
1555 x 1166 (1565 KB)
|
|
|
出てます・・・出てます・・・
P8130034.jpg
1555 x 1166 (1613 KB)
|
|
|
噴射向きもよいかんじ・・・・
P8130035.jpg
1555 x 1166 (1247 KB)
|
|
|
充満って感じですね。(^^)
P8130036.jpg
1555 x 1166 (1050 KB)
|
|
|
終了〜〜〜 ミラ様は、リアのマットのゴム臭がきになるので 20時間くらいやってみようかと・・・
再施工は、1年もしくは1万キロってことです。
効果を感じるか、感じないかは、あなた次第です〜(^^;
P8130040.jpg
1555 x 1166 (1749 KB)
|
|
|