|
当たりました〜〜〜(^^/ と、言うことで、パレードランです〜 ま、このためにこの車にしたって ことですが、2回はずれたので・・・(TT) 誓約書です〜(すべて自己責任です)
IMG_9382.jpg
1166 x 1555 (1819 KB)
|
|
|
前日確認〜 あ・・・ちょっち汚いかも・・・(−−;
IMG_9383.jpg
1382 x 1037 (1921 KB)
|
|
|
やっぱりオープンで走りたいよね〜 と、言うことで、ソフトトップに交換〜 実は、3回目くらいかも・・・ 防水効果はこんな感じです。
IMG_9401.jpg
1210 x 907 (973 KB)
|
|
|
で、これがそのスプレー
IMG_9402.jpg
907 x 1210 (728 KB)
|
|
|
ハードトップを部屋まで運ぶのは大変〜 そんな時は、頼れるミラ様!!! さすが!!!ヴァ〜〜ン!! ばっちり入ります。
IMG_9457.jpg
1210 x 907 (909 KB)
|
|
|
きっと・・・暑いでしょう・・・ しゅっぱ〜つ!!
IMG_9458.jpg
1210 x 907 (1190 KB)
|
|
|
茂木に向かいます〜〜〜
IMG_9459.jpg
1210 x 907 (1004 KB)
|
|
|
で、途中コンビニよります。 インディーやモトGP等、 月に2回くらい行っているときに よくよったコンビニの近くの老損〜(^^)
IMG_9461.jpg
1210 x 907 (1580 KB)
|
|
|
茂木サーキット 南エントランスつきましたー 結構・・・並んでます。そして暑い〜
IMG_9462.jpg
1210 x 907 (900 KB)
|
|
|
7:00オープンが30分ほどはやくなりました。 専用ゲートで、オーバル上に駐車〜
IMG_9465.jpg
1210 x 907 (1696 KB)
|
|
|
イベントで入場はしたことありますが、 車で入るのは、もちろん初めて〜
P8170006.jpg
1555 x 1166 (1616 KB)
|
|
|
4番目です。(^^)
P8170007.jpg
1555 x 1166 (2712 KB)
|
|
|
もう、インディーないかもね・・・
P8170010.jpg
1555 x 1166 (1411 KB)
|
|
|
徐々に集まってきました。
P8170012.jpg
1555 x 1166 (1673 KB)
|
|
|
みなさん、いじってますね〜
P8170013.jpg
1555 x 1166 (2063 KB)
|
|
|
あ・・・・もしかして・・・ この車は・・・・・ 某ゆーちーばーさん??
P8170016.jpg
1555 x 1166 (2521 KB)
|
|
|
ほぼノーマルは、アタシだけ??(^^;
指さされて 「うわぁ〜ノーマルマフラーだ〜〜」って 言われた〜〜〜(TT)
P8170017.jpg
1555 x 1166 (2353 KB)
|
|
|
安定のドット落ちビジョン。(^^;
P8170018.jpg
1382 x 1037 (1162 KB)
|
|
|
この前塗ったカバーと、アウトレットで 購入のチャンバー 実は、お日様の下でみるの 初めてです。(^^; まぁまぁよいかもしれない・・・
P8170019.jpg
1555 x 1166 (1977 KB)
|
|
|
まだ、時間があるので・・・・
P8170023.jpg
1555 x 1166 (1475 KB)
|
|
|
ちょっとみてきましょ・・・
P8170024.jpg
1555 x 1166 (1565 KB)
|
|
|
4本出し!!!!
P8170025.jpg
1555 x 1166 (2623 KB)
|
|
|
P8170027.jpg
1555 x 1166 (1914 KB)
|
|
|
ラッピングすご!!!
P8170028.jpg
1555 x 1166 (2325 KB)
|
|
|
P8170030.jpg
1555 x 1166 (2088 KB)
|
|
|
某ゆーちーばーさんですね! 納車前は、毎晩みまくってました。w
P8170031.jpg
1555 x 1166 (2103 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜 真っ赤っか!!! もう少し、アタシも赤にしましょう・・。
P8170032.jpg
1555 x 1166 (1947 KB)
|
|
|
某氏さんですね。
P8170033.jpg
1555 x 1166 (2731 KB)
|
|
|
あぢ〜〜〜〜〜(><)
P8170034.jpg
1555 x 1166 (1691 KB)
|
|
|
ちょっち、ワックス仕上げが雑だなぁ〜 根性洗車しなければ・・・・
P8170035.jpg
1166 x 1555 (1776 KB)
|
|
|
気温は、32度くらい???
P8170037.jpg
1166 x 1555 (2623 KB)
|
|
|
走行距離の合計をきいてました。
P8170038.jpg
1555 x 1166 (2501 KB)
|
|
|
ノーマルだからかな・・・ 他のユーザーさんは、愛車と写真を 撮っていたのに・・・・(TT)
P8170039.jpg
1555 x 1166 (2561 KB)
|
|
|
合計何キロなんだろう・・・・
P8170040.jpg
1555 x 1166 (2451 KB)
|
|
|
ブリーフィングは10時すぎなので ちょっち会場いってきます〜
P8170041.jpg
1555 x 1166 (1999 KB)
|
|
|
今日は参加150台らしいです。 まだ、1/3くらいかな?
P8170044.jpg
1166 x 1555 (1419 KB)
|
|
|
「・・・・・」
P8170046.jpg
1166 x 1555 (1921 KB)
|
|
|
「・・・・・」
P8170047.jpg
1166 x 1555 (2060 KB)
|
|
|
27台でした。(^^;
P8170048.jpg
1555 x 1166 (2526 KB)
|
|
|
「・・・・」
P8170053.jpg
1555 x 1166 (1857 KB)
|
|
|
・・・・です・・・・
P8170055.jpg
1555 x 1166 (3437 KB)
|
|
|
NSX〜〜〜(^^/ かっちょぇぇ〜〜〜〜
P8170056.jpg
1555 x 1166 (1363 KB)
|
|
|
グリーン・・・よいですね。 皆さん、興味あるらしく、 乗ったりさわったりしていました。 シートに座ると、「ニヤニヤ」してますね。(^^)
P8170057.jpg
1555 x 1166 (2362 KB)
|
|
|
P8170058.jpg
1555 x 1166 (1872 KB)
|
|
|
P8170059.jpg
1555 x 1166 (2298 KB)
|
|
|
P8170060.jpg
1555 x 1166 (2305 KB)
|
|
|
P8170061.jpg
1555 x 1166 (2265 KB)
|
|
|
P8170062.jpg
1166 x 1555 (1631 KB)
|
|
|
P8170064.jpg
1166 x 1555 (1998 KB)
|
|
|
P8170065.jpg
1555 x 1166 (1622 KB)
|
|
|
P8170066.jpg
1555 x 1166 (1975 KB)
|
|
|
P8170069.jpg
1555 x 1166 (2590 KB)
|
|
|
P8170076.jpg
1555 x 1166 (2300 KB)
|
|
|
あ・・・GR!!!!
あ・・・Vitz GRMN 外れたのでした。(TT)
P8170077.jpg
1555 x 1166 (1788 KB)
|
|
|
キタ〜〜〜〜〜〜!!!! BMW Z4!!!!(^^) コンセプト時は、かっちょぇぇ〜〜〜 だったけれど、市販となると・・やはり・・・
P8170080.jpg
1555 x 1166 (1889 KB)
|
|
|
これ・・・のりたい〜〜〜〜
P8170081.jpg
1555 x 1166 (2279 KB)
|
|
|
P8170084.jpg
1555 x 1166 (2399 KB)
|
|
|
P8170086.jpg
1555 x 1166 (2459 KB)
|
|
|
P8170088.jpg
1555 x 1166 (2201 KB)
|
|
|
でかいモンキー すでにゴリラ??
P8170089.jpg
1555 x 1166 (2358 KB)
|
|
|
お子様のシートに座れるイベント なので、タイミングが難しい〜(^^)
P8170091.jpg
1382 x 1037 (1173 KB)
|
|
|
あ・・・ 挨拶しよかな〜っと、招待券わすれた〜 パレードランの券があるので挨拶だけでもね。
「招待券がないとなにもお渡しできません」 って、べつに、 モノもらいに来たわけじゃないのですが・・・
しかし、担当営業さんの名刺の写メ みせたら、態度が一変して
P8170095.jpg
1555 x 1166 (2520 KB)
|
|
|
レースにでるそうで・・・
P8170096.jpg
1555 x 1166 (1542 KB)
|
|
|
団扇だけに、 内輪でたのしめてよいですね。(^^;
P8170097.jpg
1555 x 1166 (1711 KB)
|
|
|
一度戻ります・・・・
P8170099.jpg
1555 x 1166 (1960 KB)
|
|
|
あ!!!某氏!!!!
P8170101.jpg
1555 x 1166 (2213 KB)
|
|
|
ふえました〜
P8170102.jpg
1555 x 1166 (1882 KB)
|
|
|
あぢぃ〜〜〜〜〜〜〜(><)
P8170104.jpg
1555 x 1166 (1785 KB)
|
|
|
P8170107.jpg
1555 x 1166 (2051 KB)
|
|
|
え”!!!!! ゼンマイとしっぽうごくみたいなかんじ・・・
P8170108.jpg
1555 x 1166 (2115 KB)
|
|
|
P8170109.jpg
1555 x 1166 (2025 KB)
|
|
|
P8170110.jpg
1555 x 1166 (1963 KB)
|
|
|
P8170111.jpg
1555 x 1166 (2254 KB)
|
|
|
もじょ発見!!!!
P8170112.jpg
1555 x 1166 (2457 KB)
|
|
|
P8170113.jpg
1555 x 1166 (1806 KB)
|
|
|
某氏のS660〜〜 マーベラスつけることになったのは、 某氏のムービーみてからです。(^^/
P8170114.jpg
1555 x 1166 (1991 KB)
|
|
|
歩き回るとさらに暑くなるので、 ちょっちエアコンつけちゃいます・・
P8170115.jpg
1555 x 1166 (1761 KB)
|
|
|
カーズさんでもらった〜
日本製〜〜〜
P8170116.jpg
1555 x 1166 (1651 KB)
|
|
|
32度・・・・
P8170117.jpg
1555 x 1166 (1844 KB)
|
|
|
ぼちぼちブリーフィング〜
レースやらイベントありますが、 最近、みなくなった・・・・ 長年みていると感動がうすれる? やっぱりレースはみるものでなく、 参加するものなのでしょうね。 だから、ディーラーが楽しんでいるのを 応援って、ちょっと違うと思います。
P8170119.jpg
1555 x 1166 (1859 KB)
|
|
|
だいぶ増えましたね。 一回りしてきましょ・・・
P8170134.jpg
1555 x 1166 (1483 KB)
|
|
|
P8170136.jpg
1555 x 1166 (2423 KB)
|
|
|
あ!!ここもうごく????
P8170137.jpg
1555 x 1166 (1502 KB)
|
|
|
P8170138.jpg
1555 x 1166 (1469 KB)
|
|
|
P8170139.jpg
1555 x 1166 (2783 KB)
|
|
|
ドラッグレース????
P8170140.jpg
1166 x 1555 (2621 KB)
|
|
|
Rothmansいいですね〜〜〜
P8170143.jpg
1555 x 1166 (2305 KB)
|
|
|
こ、これは!!!! まるで、馬メーカーの テールランプみたい!!!
P8170145.jpg
1555 x 1166 (2461 KB)
|
|
|
かっちょぇぇ〜〜〜〜 効率など言ってはいけません。 浪漫なんですよ!!浪漫!!!!
P8170147.jpg
1555 x 1166 (2538 KB)
|
|
|
車検通るのね!!! すばらしい!!!!
P8170148.jpg
1555 x 1166 (2602 KB)
|
|
|
赤でこれなら、ちょっち馬的な・・・(^^)
P8170150.jpg
1555 x 1166 (2572 KB)
|
|
|
オーバルのバンク角はこんな感じ〜
P8170152.jpg
1555 x 1166 (2296 KB)
|
|
|
なかなかの斜面です。
P8170153.jpg
1555 x 1166 (2336 KB)
|
|
|
うわ!!! 沖縄ですよ!!!!!(@@)
P8170155.jpg
1555 x 1166 (2372 KB)
|
|
|
P8170162.jpg
1555 x 1166 (1885 KB)
|
|
|
P8170164.jpg
1555 x 1166 (1234 KB)
|
|
|
P8170165.jpg
1555 x 1166 (1558 KB)
|
|
|
P8170167.jpg
1555 x 1166 (2583 KB)
|
|
|
P8170169.jpg
1555 x 1166 (2200 KB)
|
|
|
ブリーフィングです・・・ 30分ほど遅れるみたいです。 説明聞いて、撮影〜〜〜 実は、2回目ブリーフィングがあると 言われ、同様の内容で聞かされた。 同じ内容ならいらないじゃん! あついのだから、少しは考えてね!
P8170172.jpg
1555 x 1166 (1865 KB)
|
|
|
ぼちぼちスタートです。 屋根開けて準備します〜〜〜
P8170174.jpg
1555 x 1166 (2158 KB)
|
|
|
では、スタートです・・・
P8170176.jpg
1555 x 1166 (1941 KB)
|
|
|
結構バンク・・・(^^)
P8170179.jpg
1555 x 1166 (1566 KB)
|
|
|
P8170180.jpg
1555 x 1166 (1751 KB)
|
|
|
Uターンして、コースに向かいます・・・
P8170181.jpg
1555 x 1166 (1625 KB)
|
|
|
P8170182.jpg
1555 x 1166 (1559 KB)
|
|
|
P8170183.jpg
1555 x 1166 (1955 KB)
|
|
|
P8170184.jpg
1555 x 1166 (1901 KB)
|
|
|
P8170185.jpg
1555 x 1166 (1593 KB)
|
|
|
P8170187.jpg
1555 x 1166 (1398 KB)
|
|
|
ちょっち待機・・・・
P8170188.jpg
1555 x 1166 (1559 KB)
|
|
|
スタート〜〜〜
P8170189.jpg
1166 x 1555 (1737 KB)
|
|
|
あ・・カメラマンの撮った写真が FBのS660オフィシャルに出てました。(^^)
P8170190.jpg
1555 x 1166 (1809 KB)
|
|
|
P8170191.jpg
1555 x 1166 (1560 KB)
|
|
|
コ〜〜〜〜スイン〜〜〜(^^/
P8170192.jpg
1555 x 1166 (1633 KB)
|
|
|
ま、60キロ制限なので、本来の サーキット走行とは言えませんが、 前に豊田のイベントでISFで走った トキは、結構だしました。(^^)
P8170193.jpg
1555 x 1166 (1516 KB)
|
|
|
サーキット走行というと、
「うわっ!」って
なるかもですが実際は、路面の グリップよいし、ほどほどならだれでも 走れますよ。
P8170194.jpg
1555 x 1166 (1874 KB)
|
|
|
とりあえず、車間をとりながら、 60キロ制限での走行を楽しみます〜
P8170195.jpg
1166 x 1555 (1510 KB)
|
|
|
ぶっちゃけ・・・ この車・・・ 結構速いですよ。
P8170197.jpg
1555 x 1166 (2208 KB)
|
|
|
マフラーがノーマルだの サイドステップがないだの 車高が高いだの指さして 笑う人が結構いましたが・・・・
P8170198.jpg
1555 x 1166 (1679 KB)
|
|
|
普通のαにも試乗しましたが それらとはやっぱり別もの だと思います・・・・・
P8170199.jpg
1555 x 1166 (1605 KB)
|
|
|
いじりすぎて、セッティングが わからなくなってしまうパターン かもしれませんが、 メーカーセッティングってやっぱり すごいと思いました。
P8170200.jpg
1555 x 1166 (1462 KB)
|
|
|
縁石をかるく踏みながらアクセス あけても凸凹の吸収がきもちえぇ〜〜
P8170202.jpg
1555 x 1166 (1833 KB)
|
|
|
ショックのセッティングは5段階中3ですが 適度な踏ん張りでガンガン踏めます。
P8170203.jpg
1555 x 1166 (1849 KB)
|
|
|
P8170204.jpg
1555 x 1166 (1756 KB)
|
|
|
バックストレート〜〜〜〜
P8170205.jpg
1555 x 1166 (1682 KB)
|
|
|
下りの先の右コーナー!!! レクサスで走った時は、1〇0kmから 40kmくらいまでちょっち強めのブレーキで コーナーに入りました。 気持ちよかったです!!
P8170206.jpg
1555 x 1166 (1903 KB)
|
|
|
って、停車??????
P8170207.jpg
1555 x 1166 (2116 KB)
|
|
|
後続調整の為、数分とまってました・・・(TT)
P8170208.jpg
1555 x 1166 (1987 KB)
|
|
|
もどってきました。
P8170209.jpg
1555 x 1166 (1976 KB)
|
|
|
メインを走って2列になるかな?
P8170210.jpg
1555 x 1166 (1375 KB)
|
|
|
あれ?終了???
P8170211.jpg
1555 x 1166 (1739 KB)
|
|
|
と、おもったら、2周目です。w
P8170213.jpg
1555 x 1166 (1314 KB)
|
|
|
後方はまた、ゴールしていませんね。
P8170216.jpg
1555 x 1166 (1731 KB)
|
|
|
P8170217.jpg
1166 x 1555 (1364 KB)
|
|
|
P8170218.jpg
1555 x 1166 (1499 KB)
|
|
|
P8170219.jpg
1382 x 1037 (1281 KB)
|
|
|
P8170220.jpg
1166 x 1555 (1393 KB)
|
|
|
P8170224.jpg
1555 x 1166 (1288 KB)
|
|
|
P8170225.jpg
1555 x 1166 (1260 KB)
|
|
|
バックストレート手前で終了〜〜
P8170226.jpg
1555 x 1166 (1416 KB)
|
|
|
15分くらいでしたが、楽しかった〜〜〜
P8170227.jpg
1555 x 1166 (1642 KB)
|
|
|
P8170228.jpg
1555 x 1166 (1420 KB)
|
|
|
P8170229.jpg
1555 x 1166 (2354 KB)
|
|
|
P8170231.jpg
1555 x 1166 (1810 KB)
|
|
|
P8170232.jpg
1555 x 1166 (1457 KB)
|
|
|
P8170234.jpg
1555 x 1166 (1813 KB)
|
|
|
再びオーバルもどります〜
P8170236.jpg
1555 x 1166 (1894 KB)
|
|
|
後方は、まだコース内ですね。
P8170237.jpg
1555 x 1166 (1917 KB)
|
|
|
P8170238.jpg
1382 x 1037 (1744 KB)
|
|
|
P8170241.jpg
1382 x 1037 (1443 KB)
|
|
|
再び駐車〜〜〜
P8170242.jpg
1382 x 1037 (1467 KB)
|
|
|
あ・・・・ペースカー シビックでしたね。 4ドアばかりになって久しいですが やっぱりペースカーはインテグラ がよいね〜
P8170245.jpg
1555 x 1166 (2760 KB)
|
|
|
お疲れ様でした〜〜〜
P8170248.jpg
1555 x 1166 (2052 KB)
|
|
|
あぢぃ〜〜〜〜〜〜〜(><)
P8170249.jpg
1555 x 1166 (1959 KB)
|
|
|
焼石にエアコン〜〜〜(><)
P8170250.jpg
1555 x 1166 (2106 KB)
|
|
|
P8170251.jpg
1555 x 1166 (1937 KB)
|
|
|
P8170253.jpg
1555 x 1166 (2543 KB)
|
|
|
イベントはつづきますが、 帰りま〜〜す!
P8170256.jpg
1555 x 1166 (3101 KB)
|
|
|
と、毎度の素直に帰るはずがなく・・・ 茨城のマンホール行きます〜〜〜
途中、老損でおかいもの〜
P8170257-01.jpg
1210 x 907 (1162 KB)
|
|
|
日立駅・・・・
P8170257-02.jpg
1210 x 907 (1246 KB)
|
|
|
げ〜〜〜っちゅ!!! 次行きます・・・・
P8170257-03.jpg
1210 x 907 (991 KB)
|
|
|
あ〜〜発電機(蒸気系)見学したいなぁ〜
P8170257-04.jpg
1210 x 907 (1060 KB)
|
|
|
茨城 那珂 到着〜〜〜 あ・・・車汚い〜〜〜(><)
P8170257-05.jpg
1555 x 1166 (2085 KB)
|
|
|
暑いので、トナラーこなければ よいけれど・・・・
P8170257-06.jpg
1210 x 907 (1289 KB)
|
|
|
那珂市曲がり屋
P8170258.jpg
1555 x 1166 (2634 KB)
|
|
|
町内に残る最後の茅葺屋根を解体保存し、 一の関ため池親水公園内へ 移設復原した物です。 曲がり屋とは、住居と馬小屋、物置が 一体となった東北地方と茨城県の一部に みられる寒さの厳しい地方の代表的な 民家形式です。
だそうです。(^^)
P8170259.jpg
1555 x 1166 (2674 KB)
|
|
|
ちょっち見学してみましょ・・・
P8170260.jpg
1555 x 1166 (2472 KB)
|
|
|
P8170261.jpg
1166 x 1555 (2413 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜 精密!!!!
P8170263.jpg
1555 x 1166 (1822 KB)
|
|
|
P8170265.jpg
1555 x 1166 (2425 KB)
|
|
|
P8170266.jpg
1555 x 1166 (1573 KB)
|
|
|
P8170267.jpg
1555 x 1166 (1464 KB)
|
|
|
P8170268.jpg
1166 x 1555 (1661 KB)
|
|
|
P8170269.jpg
1555 x 1166 (1218 KB)
|
|
|
P8170272.jpg
1555 x 1166 (2481 KB)
|
|
|
P8170273.jpg
1555 x 1166 (2036 KB)
|
|
|
P8170274.jpg
1555 x 1166 (1803 KB)
|
|
|
P8170275.jpg
1166 x 1555 (1902 KB)
|
|
|
馬・・・・・
P8170276.jpg
1555 x 1166 (1556 KB)
|
|
|
P8170278.jpg
1555 x 1166 (3254 KB)
|
|
|
P8170279.jpg
1166 x 1555 (1848 KB)
|
|
|
げ〜〜〜っちゅ!!!
P8170281.jpg
1555 x 1166 (1406 KB)
|
|
|
P8170282.jpg
1555 x 1166 (2337 KB)
|
|
|
P8170285.jpg
1166 x 1555 (1948 KB)
|
|
|
あ・・・フィルター持ってくればよかった・・・
P8170287.jpg
1555 x 1166 (3140 KB)
|
|
|
P8170288.jpg
1166 x 1555 (3025 KB)
|
|
|
P8170290.jpg
1555 x 1166 (2435 KB)
|
|
|
では、次行きます〜〜〜
P8170291.jpg
1166 x 1555 (1948 KB)
|
|
|
茨城県 水戸生涯学習センター到着〜
放射線の計測器みたいです。
P8170292.jpg
1166 x 1555 (2104 KB)
|
|
|
水戸市水道低区配水塔 モダンですね〜
P8170294.jpg
1555 x 1166 (2003 KB)
|
|
|
弘道館に向かいます〜〜〜
P8170295.jpg
1166 x 1555 (1640 KB)
|
|
|
途中、蓋〜〜〜
P8170296.jpg
1555 x 1166 (3181 KB)
|
|
|
げ〜〜っちゅ!!!
あ・・・歴まちかーどね。
では、帰ります〜〜〜
P8170298.jpg
1555 x 1166 (1366 KB)
|
|
|
弘道館公園のわきを通って 駐車場にもどります〜
P8170301.jpg
1166 x 1555 (2961 KB)
|
|
|
P8170305.jpg
1166 x 1555 (2081 KB)
|
|
|
P8170307.jpg
1166 x 1555 (2511 KB)
|
|
|
この後、栃木市の東武デパートに よって・・・・・
P8170308.jpg
1166 x 1555 (2482 KB)
|
|
|
給油して・・・・
P8170309-01.jpg
1210 x 907 (955 KB)
|
|
|
空気圧見てみましょ・・・・ 問題なし〜〜〜(^^/
P8170309-02.jpg
1210 x 907 (828 KB)
|
|
|
あ・・・・・・ 7000kmこえてしまった・・・・ 6789km撮影わすれた〜〜〜(TT)
P8170309-03.jpg
1210 x 907 (783 KB)
|
|
|
329.1kmで20.6l 15.97km/L う・・・ ミラ様と変わらない〜〜〜(><)
P8170309-04.jpg
1210 x 907 (683 KB)
|
|
|
たらいま〜〜〜
本日、329.1km
P8170309-05.jpg
1210 x 907 (875 KB)
|
|
|
あ・・・32度だ・・・ 茂木とかわらなない???
P8170309-06.jpg
1210 x 907 (928 KB)
|
|
|
マンホールカード 計186枚 歴まちカード 計 17枚〜〜
P8170310.jpg
1166 x 1555 (2008 KB)
|
|
|
茂木サーキット走った後に 日立までのプチ峠走れたのは よかったです。サーキットから 峠まで、すっごく気持ちよく走れる 車です。(^^)
WS000094.jpg
1920 x 1200 (530 KB)
|
|
|
当たり前ですが、サーキットのGPSデータ。(^^;
次回は、山梨の予定です〜〜
WS000095.jpg
1920 x 1200 (656 KB)
|
|