|
今回は、埼玉〜〜〜(^^/
IMG_8862.jpg
1210 x 907 (2243 KB)
|
|
|
いきなりですが・・・・ げ〜〜〜っちゅ!&ぴんぼけ〜〜(TT)
IMG_8863.jpg
1210 x 907 (2031 KB)
|
|
|
本庄です〜〜〜 あ・・・この前に、自動後ろ販売店で バッテリーの廃棄を頼んだら・・・でした。 つぎ〜〜〜 HP等では、無料回収って書いてあったのに・・・
IMG_8865.jpg
1210 x 907 (1607 KB)
|
|
|
で、ここです・・・
P8100001.jpg
1555 x 1166 (2726 KB)
|
|
|
管理事務所で拝観料をはらって・・ のぼります・・・
P8100003.jpg
1166 x 1555 (3437 KB)
|
|
|
お話をきいて、かなりびっくりです。
P8100004.jpg
1555 x 1166 (3399 KB)
|
|
|
来ました!!!! 日本三大さざえ堂!!! 成身院百体観音堂
P8100007.jpg
1166 x 1555 (3078 KB)
|
|
|
もともと、浅間山の大噴火のそれのために たてたらしいです。
P8100008.jpg
1555 x 1166 (3068 KB)
|
|
|
P8100011.jpg
1555 x 1166 (2326 KB)
|
|
|
P8100012.jpg
1555 x 1166 (2518 KB)
|
|
|
P8100013.jpg
1555 x 1166 (1960 KB)
|
|
|
ここから、入ります・・・
P8100014.jpg
1166 x 1555 (1496 KB)
|
|
|
このネジはずしてから入ってください〜
P8100015.jpg
1555 x 1166 (1825 KB)
|
|
|
では、進みます・・・・
P8100023.jpg
1555 x 1166 (2120 KB)
|
|
|
会津・太田・ここ・・・(^^)
P8100024.jpg
1555 x 1166 (2037 KB)
|
|
|
1F・・・
P8100027.jpg
1555 x 1166 (1941 KB)
|
|
|
P8100028.jpg
1555 x 1166 (1534 KB)
|
|
|
P8100032.jpg
1166 x 1555 (2016 KB)
|
|
|
P8100034.jpg
1555 x 1166 (1990 KB)
|
|
|
前方が入口のところです。手前を右に行くと 2Fへの階段〜〜
P8100035.jpg
1555 x 1166 (1931 KB)
|
|
|
では・・・2Fへ・・・・
P8100036.jpg
1166 x 1555 (2285 KB)
|
|
|
かなり急な階段をあがると 2Fです。
P8100037.jpg
1555 x 1166 (1918 KB)
|
|
|
こんなかんじ〜〜〜
P8100039.jpg
1555 x 1166 (1970 KB)
|
|
|
P8100040.jpg
1555 x 1166 (2319 KB)
|
|
|
P8100043.jpg
1555 x 1166 (2055 KB)
|
|
|
P8100044.jpg
1555 x 1166 (2060 KB)
|
|
|
P8100045.jpg
1555 x 1166 (2060 KB)
|
|
|
おそらく、下りの階段だと思います。
P8100046.jpg
1555 x 1166 (1739 KB)
|
|
|
P8100047.jpg
1555 x 1166 (2172 KB)
|
|
|
P8100048.jpg
1555 x 1166 (1985 KB)
|
|
|
この右奥が3Fへの階段〜
P8100049.jpg
1555 x 1166 (2083 KB)
|
|
|
P8100050.jpg
1555 x 1166 (2341 KB)
|
|
|
P8100051.jpg
1555 x 1166 (2141 KB)
|
|
|
では・・・・
P8100052.jpg
1166 x 1555 (2169 KB)
|
|
|
またまた急です!!!
P8100053.jpg
1166 x 1555 (2001 KB)
|
|
|
のぼっていくと・・・
P8100054.jpg
1166 x 1555 (1855 KB)
|
|
|
蜘蛛の巣だ〜〜〜〜(><)
P8100055.jpg
1166 x 1555 (1350 KB)
|
|
|
主ですね・・・
P8100056.jpg
1555 x 1166 (1639 KB)
|
|
|
ギリギリで通過できます。(^^;
P8100059.jpg
1166 x 1555 (1614 KB)
|
|
|
3Fです。
P8100060.jpg
1555 x 1166 (1977 KB)
|
|
|
天井もすご!!!!
P8100065.jpg
1555 x 1166 (2325 KB)
|
|
|
P8100067.jpg
1166 x 1555 (2008 KB)
|
|
|
P8100069.jpg
1555 x 1166 (2016 KB)
|
|
|
P8100072.jpg
1555 x 1166 (1927 KB)
|
|
|
てっぺんです〜(^^/
P8100073.jpg
1555 x 1166 (2151 KB)
|
|
|
P8100075.jpg
1555 x 1166 (2259 KB)
|
|
|
外にもでられます。
P8100076.jpg
1555 x 1166 (2350 KB)
|
|
|
外の光をいれてみます。
P8100078.jpg
1555 x 1166 (2456 KB)
|
|
|
すごい!!!!
P8100079.jpg
1166 x 1555 (2364 KB)
|
|
|
外・・ぐるっと・・・・
P8100080.jpg
1555 x 1166 (3677 KB)
|
|
|
P8100081.jpg
1555 x 1166 (2134 KB)
|
|
|
一周〜〜(^^/
P8100082.jpg
1555 x 1166 (2338 KB)
|
|
|
では、くだります〜〜
P8100083.jpg
1555 x 1166 (1410 KB)
|
|
|
P8100085.jpg
1555 x 1166 (2282 KB)
|
|
|
やはり・・・急です。(^^;
P8100086.jpg
1555 x 1166 (1950 KB)
|
|
|
P8100087.jpg
1166 x 1555 (2116 KB)
|
|
|
P8100088.jpg
1555 x 1166 (2314 KB)
|
|
|
先ほどの2F〜
P8100089.jpg
1555 x 1166 (2181 KB)
|
|
|
では、1Fへ・・・
P8100093.jpg
1166 x 1555 (2010 KB)
|
|
|
P8100096.jpg
1555 x 1166 (2068 KB)
|
|
|
P8100097.jpg
1555 x 1166 (2030 KB)
|
|
|
先ほどの入り口です〜
P8100098.jpg
1555 x 1166 (1808 KB)
|
|
|
P8100100.jpg
1555 x 1166 (1974 KB)
|
|
|
右が先ほどの2Fへの階段〜
P8100102.jpg
1555 x 1166 (1932 KB)
|
|
|
壁あけられて、6体盗まれたそうです。 ここかな? 最近、仏像の盗難が多いみたいですね。
P8100103.jpg
1555 x 1166 (1941 KB)
|
|
|
火事になってしまって、 明治43年の再建だそうです。
P8100104.jpg
1166 x 1555 (2281 KB)
|
|
|
P8100105.jpg
1555 x 1166 (2115 KB)
|
|
|
2階のようで、実は3層〜〜(^^)
P8100108.jpg
1555 x 1166 (2017 KB)
|
|
|
P8100109.jpg
1555 x 1166 (2270 KB)
|
|
|
P8100110.jpg
1166 x 1555 (2929 KB)
|
|
|
P8100111.jpg
1166 x 1555 (2270 KB)
|
|
|
P8100113.jpg
1555 x 1166 (2121 KB)
|
|
|
P8100114.jpg
1555 x 1166 (2181 KB)
|
|
|
では、帰ります〜
P8100115.jpg
1555 x 1166 (2602 KB)
|
|
|
くだります〜
P8100116.jpg
1555 x 1166 (3496 KB)
|
|
|
いろいろお話きかせていただきました。 ありがとうございました〜
P8100118.jpg
1555 x 1166 (2118 KB)
|
|
|
また来たいです。(^^)
P8100120.jpg
1555 x 1166 (2167 KB)
|
|
|
では次行きます・・・・
P8100121.jpg
1555 x 1166 (3039 KB)
|
|
|
で・・・・
P8100122.jpg
1555 x 1166 (2188 KB)
|
|
|
ここは・・・・
P8100125.jpg
1555 x 1166 (2451 KB)
|
|
|
玉淀ダム〜〜〜〜
P8100126.jpg
1555 x 1166 (2081 KB)
|
|
|
げ〜〜〜っちゅ!!!! そして、メガネのレンズがはずれた〜〜 つぎ〜〜〜〜
P8100127.jpg
1555 x 1166 (1308 KB)
|
|
|
熊谷〜〜〜〜 げ〜〜〜っちゅ!!! 次きます〜〜〜
P8100129-01.jpg
1210 x 907 (937 KB)
|
|
|
ここは、時速40km制限・・・ ですが、前の○●○は、おそらく・・・ ○km以上・・・でしょうね・・・
P8100129-02.jpg
1210 x 907 (1090 KB)
|
|
|
で・・・・非常に・・・・
P8100129-03.jpg
1210 x 907 (1042 KB)
|
|
|
だからって20kmくらいのトロトロ運転で よいってことじゃないでしょ!!!
P8100129-04.jpg
1210 x 907 (798 KB)
|
|
|
なにか、もやっています。
P8100130.jpg
1555 x 1166 (1599 KB)
|
|
|
まさかの火事に遭遇!!!
P8100131.jpg
1555 x 1166 (1845 KB)
|
|
|
消防署からの消防車と、消防団のそれが すっごい台数です!!!
迂回します・・・
P8100133.jpg
1555 x 1166 (1790 KB)
|
|
|
10台ちかくきているかもしれない!!
P8100134.jpg
1555 x 1166 (1732 KB)
|
|
|
P8100135.jpg
1555 x 1166 (1223 KB)
|
|
|
反対側がこんな感じです。
P8100138.jpg
1555 x 1166 (1373 KB)
|
|
|
おぉぉぉぉぉ!!!! なが!!!!!
P8100139.jpg
1555 x 1166 (1810 KB)
|
|
|
で、伊奈町つきました〜〜〜 & げ〜〜〜〜っちゅ!!!
P8100140-01.jpg
1210 x 907 (1187 KB)
|
|
|
さて・・・どうしましょ・・・ 先々週佐野でメガネをなおした ばかりなのに・・・・ 高崎本店でみてもらいましょ! 高崎向かいます〜〜〜〜
P8100140-02.jpg
1210 x 907 (1062 KB)
|
|
|
の・・・前に・・・ おなかすいた〜〜〜(^^/
P8100140-03.jpg
1210 x 907 (1150 KB)
|
|
|
新製品〜〜〜 結構・・・おいしいかも!!!
P8100140-04.jpg
1210 x 907 (983 KB)
|
|
|
何時の頃から、消費者もメーカーも ヲヴァカになったのかもしれないね。 説明が過剰というか・・・・(−−;
P8100140-05.jpg
1210 x 907 (1188 KB)
|
|
|
行田ってそうだったのね!!
P8100140-06.jpg
1210 x 907 (1224 KB)
|
|
|
これは・・・ マズ〜〜〜〜〜〜(−−;
P8100140-07.jpg
907 x 1210 (958 KB)
|
|
|
き、きになる・・・・・(−−;
P8100140-08.jpg
1210 x 907 (1111 KB)
|
|
|
で、高崎つきました〜〜〜 結果、修理センター送りになりましたので あずけちゃいます〜 では・・かえります〜〜
P8100140-09.jpg
1210 x 907 (928 KB)
|
|
|
今回は、こんな感じ〜〜〜〜 238km
P8100142.jpg
1555 x 1166 (1019 KB)
|
|
|
ダムカード 計329枚 マンホールカード 計182枚です〜
P8100145.jpg
1166 x 1555 (1809 KB)
|
|
|
たまには、もじょでドライブしたいなぁ〜〜 と、いう事で次回もお楽しみに〜
WS000091.jpg
1920 x 1200 (532 KB)
|
|