|
と、いうことで2日目は、ダム2ヵ所だヨ。 最初は美和ダム〜。カードは自分でもらって ください方式(^^;
P6230001.jpg
1382 x 1037 (1421 KB)
|
|
|
いきなり、中部地方のマップ・・・(--; まだまだいっぱいあります・・・・
P6230002.jpg
1382 x 1037 (1349 KB)
|
|
|
とても、奇麗な事務所だったよ。
P6230003.jpg
1382 x 1037 (1499 KB)
|
|
|
美和湖・・・かなりうつくしぃ〜〜〜
P6230004.jpg
1382 x 1037 (2364 KB)
|
|
|
P6230005.jpg
1382 x 1037 (2457 KB)
|
|
|
P6230006.jpg
1382 x 1037 (1991 KB)
|
|
|
P6230007.jpg
1382 x 1037 (2242 KB)
|
|
|
P6230008.jpg
1382 x 1037 (2705 KB)
|
|
|
ゲ〜〜〜〜ッチュ!!
P6230009.jpg
1382 x 1037 (1376 KB)
|
|
|
P6230010.jpg
1382 x 1037 (2291 KB)
|
|
|
P6230011.jpg
1382 x 1037 (1910 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜昭和・・・
P6230012.jpg
1382 x 1037 (2413 KB)
|
|
|
P6230013.jpg
1037 x 1382 (1866 KB)
|
|
|
う・・・・時間があれば、はしっこまで いきたいけれど・・・・oyz
P6230014.jpg
1037 x 1382 (1874 KB)
|
|
|
P6230015.jpg
1037 x 1382 (1707 KB)
|
|
|
ちょっとはれてきたね。
P6230016.jpg
1037 x 1382 (1444 KB)
|
|
|
P6230017.jpg
1382 x 1037 (2362 KB)
|
|
|
では、次、いきます・・・・
P6230018.jpg
1382 x 1037 (1549 KB)
|
|
|
黒川と三峰川の合流地点。
P6230019.jpg
1382 x 1037 (2431 KB)
|
|
|
昔の橋跡あったよ。
P6230020.jpg
1382 x 1037 (2680 KB)
|
|
|
うっそ〜〜〜〜(><) 昨日の常盤ダムのそれと!!!!
P6230021.jpg
1037 x 1382 (2213 KB)
|
|
|
もう・・気分は、こんな感じ・・・・ しかし、このあとさらに!!!!(@@)
P6230022.jpg
1382 x 1037 (1695 KB)
|
|
|
な〜〜んて、あおっちゃっておりますが、 先急ぎましょ・・・
P6230023.jpg
1382 x 1037 (2524 KB)
|
|
|
ここ、雪ふったらいいよね〜〜
P6230024.jpg
1037 x 1382 (2370 KB)
|
|
|
う〜〜〜洗車したい〜〜(><)
P6230025.jpg
1382 x 1037 (2251 KB)
|
|
|
こっちが三峰川だね。結構広いです・・・
P6230026.jpg
1382 x 1037 (1602 KB)
|
|
|
かな〜り、峠もイイ感じ・・・・ GPSロガーみたら、すごかったヨ。 車載ムービーもすごかたヨ。(^^;
P6230027.jpg
1037 x 1382 (1668 KB)
|
|
|
大鹿村役場の交差点だヨ。 鹿塩川と小渋川の合流地点。
P6230028.jpg
1382 x 1037 (1932 KB)
|
|
|
役場のヘリポートからとってみたヨ。 すごい!!!もう少し撮りたかった(TT) すっごく、きれいだったよ。
P6230029.jpg
1037 x 1382 (1358 KB)
|
|
|
59号と22号の橋だよ。
P6230030.jpg
1037 x 1382 (2081 KB)
|
|
|
なにか、ビビっときた橋だったので ちょっと寄り道・・・
P6230031.jpg
1037 x 1382 (2089 KB)
|
|
|
ダムからの様子・・・
P6230032.jpg
1382 x 1037 (2385 KB)
|
|
|
水がないのね・・・
P6230033.jpg
1037 x 1382 (1913 KB)
|
|
|
ひぇ〜〜〜〜(><) 湖の底なわけですが、あの橋跡が!!! なにか、FF11の、あの白いのみたいな感じ・・・ あちらこちらにあるのですよ!!!(@@)
P6230034.jpg
1382 x 1037 (2253 KB)
|
|
|
ちょっち、トンネルはいってみるね。
P6230035.jpg
1037 x 1382 (3348 KB)
|
|
|
P6230036.jpg
1037 x 1382 (2332 KB)
|
|
|
P6230037.jpg
1382 x 1037 (1532 KB)
|
|
|
イイ!
P6230038.jpg
1382 x 1037 (1373 KB)
|
|
|
では、小渋ダムいくヨ。
P6230039.jpg
1382 x 1037 (682 KB)
|
|
|
水がいっぱいだと、きれいなんだろうなぁ〜〜 でも、水がなかったから、見ること出来るものもある・・。
P6230040.jpg
1382 x 1037 (1648 KB)
|
|
|
見えないところほど、大切なんだよね。
P6230041.jpg
1382 x 1037 (1600 KB)
|
|
|
P6230042.jpg
1382 x 1037 (1737 KB)
|
|
|
P6230043.jpg
1382 x 1037 (1853 KB)
|
|
|
P6230044.jpg
1382 x 1037 (1936 KB)
|
|
|
天竜小渋水系県立自然公園かな? のところの橋です・・・。 なにか、 某アニメのロン○○のヤリみたいな・・
P6230045.jpg
1037 x 1382 (2394 KB)
|
|
|
P6230046.jpg
1382 x 1037 (1540 KB)
|
|
|
なんと、鳥バードの巣があったよ!!(@@)
P6230047.jpg
1382 x 1037 (1461 KB)
|
|
|
P6230048.jpg
1037 x 1382 (1478 KB)
|
|
|
巣箱があるわけですが・・・ つかっていないっぽい。(^^; 鳥も、木造よりも鉄筋ってことでしょうか・・・。
P6230049.jpg
1382 x 1037 (1507 KB)
|
|
|
P6230050.jpg
1382 x 1037 (1637 KB)
|
|
|
P6230051.jpg
1037 x 1382 (1596 KB)
|
|
|
ダムいこ〜
P6230052.jpg
1382 x 1037 (1709 KB)
|
|
|
ダムついた〜〜〜 資料館っぽいところのガラスにうつっている SWIFTとってみました。
P6230053.jpg
1382 x 1037 (1984 KB)
|
|
|
エントランスにいた・・。
P6230054.jpg
1382 x 1037 (2051 KB)
|
|
|
P6230055.jpg
1037 x 1382 (2337 KB)
|
|
|
いきなり放水!!!
P6230056.jpg
1037 x 1382 (1699 KB)
|
|
|
そして、ゲ〜〜〜〜ッチュ!!!
P6230057.jpg
1382 x 1037 (1376 KB)
|
|
|
これは、基準・・・・? すごいところにあるわけで・・・。
P6230058.jpg
1382 x 1037 (1313 KB)
|
|
|
P6230059.jpg
1382 x 1037 (1703 KB)
|
|
|
P6230060.jpg
1037 x 1382 (1638 KB)
|
|
|
水が少ないけれど、放水しないと、川がね・・・
P6230061.jpg
1037 x 1382 (1602 KB)
|
|
|
管理事務所は、展望台になっているみたい・・。
P6230062.jpg
1037 x 1382 (2054 KB)
|
|
|
P6230063.jpg
1382 x 1037 (2094 KB)
|
|
|
P6230064.jpg
1037 x 1382 (1645 KB)
|
|
|
ちょっと虹〜
P6230065.jpg
1382 x 1037 (1761 KB)
|
|
|
P6230066.jpg
1037 x 1382 (1700 KB)
|
|
|
P6230067.jpg
1037 x 1382 (1502 KB)
|
|
|
P6230068.jpg
1382 x 1037 (2056 KB)
|
|
|
やっぱりすくないね。
P6230069.jpg
1382 x 1037 (1923 KB)
|
|
|
P6230070.jpg
1382 x 1037 (1888 KB)
|
|
|
P6230071.jpg
1037 x 1382 (2266 KB)
|
|
|
P6230072.jpg
1037 x 1382 (1687 KB)
|
|
|
P6230073.jpg
1037 x 1382 (1604 KB)
|
|
|
なんと!!!!1969年!!!!
P6230074.jpg
1382 x 1037 (1983 KB)
|
|
|
P6230075.jpg
1382 x 1037 (1822 KB)
|
|
|
P6230076.jpg
1382 x 1037 (1795 KB)
|
|
|
と、いうことで今回のダムカードげっちゅは、 ここで終わり〜〜〜
P6230077.jpg
1382 x 1037 (1947 KB)
|
|
|
217号から153号向かいます。 で、坂戸峡の交差点。春にきたいかも!!
P6230078.jpg
1382 x 1037 (1760 KB)
|
|
|
あ・・・ISO設定がかなり、ヤバスでした。(TT) 昨日なおしておくのわすれた〜(><)
P6230079.jpg
1037 x 1382 (1563 KB)
|
|
|
いきなりですが、 オレタチノオリンパスキタ〜〜〜〜〜(><)
P6230080.jpg
1382 x 1037 (1647 KB)
|
|
|
とりあえず、手持ちのオリンパスカメラで 撮りまくってみます!!!
P6230081.jpg
1382 x 1037 (1425 KB)
|
|
|
P6230082.jpg
1382 x 1037 (1633 KB)
|
|
|
実は、ここ、辰野なんすよね。
P6230083.jpg
1037 x 1382 (1280 KB)
|
|
|
P6230084.jpg
1037 x 1382 (1898 KB)
|
|
|
P6230085.jpg
1382 x 1037 (1841 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜 辰野クオリティ〜 って、この工場でレンズつくっているかは わからないけれどね。(^^;
P6230086.jpg
1382 x 1037 (2001 KB)
|
|
|
そういえば、オリンパスのレンズってほとんど 使っていないわけで・・・・(−0−)
P6230087.jpg
1382 x 1037 (1434 KB)
|
|
|
でも、オリンパスは、NO.1なんですよ。 アタシのなかではね。
P6230088.jpg
1382 x 1037 (1568 KB)
|
|
|
せっかくだから、工場の周りをぐるっとね。
P6230089.jpg
1382 x 1037 (1708 KB)
|
|
|
こんなところに工場あるよ。
P6230090.jpg
1382 x 1037 (1773 KB)
|
|
|
イイ!
P6230091.jpg
1382 x 1037 (1663 KB)
|
|
|
ここも、春はよいかんじかもね。
P6230092.jpg
1382 x 1037 (2137 KB)
|
|
|
ブ〜〜〜〜ン
P6230093.jpg
1382 x 1037 (2155 KB)
|
|
|
ブ〜〜〜〜ン
P6230094.jpg
1382 x 1037 (1857 KB)
|
|
|
う・・・・ちと遠い・・・・
P6230095.jpg
1382 x 1037 (1857 KB)
|
|
|
最近、運動不足・・・・(TT)
P6230096.jpg
1037 x 1382 (1861 KB)
|
|
|
P6230097.jpg
1382 x 1037 (1529 KB)
|
|
|
P6230098.jpg
1382 x 1037 (1491 KB)
|
|
|
P6230099.jpg
1037 x 1382 (1764 KB)
|
|
|
P6230100.jpg
1382 x 1037 (1623 KB)
|
|
|
P6230101.jpg
1382 x 1037 (1544 KB)
|
|
|
P6230102.jpg
1382 x 1037 (1850 KB)
|
|
|
では、ラストダムいくよ〜〜ん。
P6230103.jpg
1037 x 1382 (1640 KB)
|
|
|
こ、これは!!!! 詳しくは具具ってね。
P6230104.jpg
1382 x 1037 (1726 KB)
|
|
|
いきなりついた〜〜〜〜 箕輪ダム〜〜
P6230105.jpg
1037 x 1382 (1981 KB)
|
|
|
P6230106.jpg
1382 x 1037 (2180 KB)
|
|
|
途中も紅葉がすごいかもしれない!! って感じだったよ。
P6230107.jpg
1382 x 1037 (2093 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230108.jpg
1382 x 1037 (2277 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230109.jpg
1382 x 1037 (1433 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230110.jpg
1382 x 1037 (2324 KB)
|
|
|
ここ、ダムカードないってちょっと意外ですね。
P6230111.jpg
1037 x 1382 (2020 KB)
|
|
|
秋にきてみたいね。
P6230112.jpg
1382 x 1037 (1932 KB)
|
|
|
P6230113.jpg
1382 x 1037 (2060 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230114.jpg
1382 x 1037 (1705 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230115.jpg
1382 x 1037 (2101 KB)
|
|
|
P6230116.jpg
1382 x 1037 (1731 KB)
|
|
|
P6230117.jpg
1037 x 1382 (1361 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230118.jpg
1382 x 1037 (1918 KB)
|
|
|
P6230119.jpg
1382 x 1037 (1749 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230120.jpg
1382 x 1037 (2136 KB)
|
|
|
P6230121.jpg
1382 x 1037 (1731 KB)
|
|
|
P6230122.jpg
1037 x 1382 (1776 KB)
|
|
|
P6230123.jpg
1382 x 1037 (1844 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230124.jpg
1382 x 1037 (1331 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230125.jpg
1382 x 1037 (1377 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230126.jpg
1382 x 1037 (1153 KB)
|
|
|
P6230127.jpg
1382 x 1037 (1627 KB)
|
|
|
とりあえず、諏訪湖にもどりましょ・・。 と、このあとの442号がすごいこと(@@)
P6230128.jpg
1382 x 1037 (1770 KB)
|
|
|
と、素直に帰るわけもなく、 諏訪大社に寄り道〜〜
P6230129.jpg
1037 x 1382 (2087 KB)
|
|
|
P6230130.jpg
1382 x 1037 (1278 KB)
|
|
|
P6230131.jpg
1382 x 1037 (1428 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230132.jpg
1382 x 1037 (1317 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230133.jpg
1037 x 1382 (1371 KB)
|
|
|
夕方だったので、人があまりいないね。
P6230134.jpg
1037 x 1382 (1908 KB)
|
|
|
P6230135.jpg
1382 x 1037 (2330 KB)
|
|
|
P6230136.jpg
1382 x 1037 (1870 KB)
|
|
|
P6230137.jpg
1037 x 1382 (2378 KB)
|
|
|
P6230138.jpg
1382 x 1037 (1363 KB)
|
|
|
P6230139.jpg
1382 x 1037 (2165 KB)
|
|
|
P6230140.jpg
1382 x 1037 (2205 KB)
|
|
|
P6230141.jpg
1382 x 1037 (2054 KB)
|
|
|
P6230142.jpg
1037 x 1382 (1943 KB)
|
|
|
P6230143.jpg
1037 x 1382 (2490 KB)
|
|
|
P6230144.jpg
1382 x 1037 (2040 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜〜 すごい!
P6230145.jpg
1382 x 1037 (2081 KB)
|
|
|
P6230146.jpg
1382 x 1037 (2016 KB)
|
|
|
P6230147.jpg
1382 x 1037 (1994 KB)
|
|
|
P6230148.jpg
1382 x 1037 (1503 KB)
|
|
|
P6230149.jpg
1382 x 1037 (1592 KB)
|
|
|
P6230150.jpg
1382 x 1037 (1877 KB)
|
|
|
P6230151.jpg
1382 x 1037 (1408 KB)
|
|
|
P6230152.jpg
1382 x 1037 (1667 KB)
|
|
|
やっぱり、神社っていいよね。つい撮りまくって しまうのですよ・・・・
P6230153.jpg
1037 x 1382 (1586 KB)
|
|
|
P6230154.jpg
1037 x 1382 (1802 KB)
|
|
|
P6230155.jpg
1382 x 1037 (1614 KB)
|
|
|
P6230156.jpg
1382 x 1037 (1617 KB)
|
|
|
P6230157.jpg
1037 x 1382 (1657 KB)
|
|
|
P6230158.jpg
1382 x 1037 (2057 KB)
|
|
|
P6230159.jpg
1382 x 1037 (1718 KB)
|
|
|
P6230160.jpg
1037 x 1382 (1472 KB)
|
|
|
P6230161.jpg
1382 x 1037 (1531 KB)
|
|
|
P6230162.jpg
1382 x 1037 (1448 KB)
|
|
|
P6230163.jpg
1382 x 1037 (1659 KB)
|
|
|
P6230164.jpg
1037 x 1382 (1556 KB)
|
|
|
P6230165.jpg
1382 x 1037 (1502 KB)
|
|
|
P6230166.jpg
1037 x 1382 (1620 KB)
|
|
|
P6230167.jpg
1382 x 1037 (1105 KB)
|
|
|
P6230168.jpg
1382 x 1037 (1634 KB)
|
|
|
P6230169.jpg
1382 x 1037 (1431 KB)
|
|
|
P6230170.jpg
1382 x 1037 (1641 KB)
|
|
|
P6230171.jpg
1382 x 1037 (1708 KB)
|
|
|
P6230172.jpg
1037 x 1382 (1603 KB)
|
|
|
P6230173.jpg
1037 x 1382 (1671 KB)
|
|
|
P6230174.jpg
1037 x 1382 (1517 KB)
|
|
|
P6230175.jpg
1382 x 1037 (2511 KB)
|
|
|
日本の国歌は、世界でも珍しい 戦をうたったものでないんだよね。 で、それを拒否する教育者が 結構いるそうで・・・・。
P6230176.jpg
1382 x 1037 (2519 KB)
|
|
|
もっと、日本を知るべき・・・・。 グローバル言う前に、日本を知るべき。 日本の良いところも悪いところも・・・・。
P6230177.jpg
1382 x 1037 (1618 KB)
|
|
|
P6230178.jpg
1382 x 1037 (2295 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230179.jpg
1382 x 1037 (1678 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230180.jpg
1382 x 1037 (1309 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230181.jpg
1382 x 1037 (1353 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230182.jpg
1382 x 1037 (1798 KB)
|
|
|
お湯〜〜〜〜〜(^^;
P6230183.jpg
1382 x 1037 (1475 KB)
|
|
|
P6230184.jpg
1382 x 1037 (1253 KB)
|
|
|
P6230185.jpg
1382 x 1037 (1795 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230186.jpg
1382 x 1037 (1231 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230187.jpg
1382 x 1037 (1621 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230188.jpg
1037 x 1382 (1925 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230189.jpg
1382 x 1037 (1148 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6230190.jpg
1382 x 1037 (1284 KB)
|
|
|
では、今回は、高速のって帰るよ。
P6230191.jpg
1382 x 1037 (2428 KB)
|
|
|
とはいっても、 佐久平スマートからエントリーです。w
P6230192.jpg
1382 x 1037 (1285 KB)
|
|
|
で、横川SAよってみたよ。
P6230193.jpg
1382 x 1037 (1649 KB)
|
|
|
そういうことね・・・・。
P6230194.jpg
1382 x 1037 (1410 KB)
|
|
|
P6230195.jpg
1037 x 1382 (1289 KB)
|
|
|
P6230196.jpg
1037 x 1382 (1270 KB)
|
|
|
P6230197.jpg
1382 x 1037 (1384 KB)
|
|
|
車両まで持ち込んでますよ!!!
P6230198.jpg
1382 x 1037 (1409 KB)
|
|
|
P6230199.jpg
1382 x 1037 (1166 KB)
|
|
|
今回は、2日で773km(@@) ちなみに、1日目は、421kmね。
P6230200.jpg
1382 x 1037 (1232 KB)
|
|
|
今回は、4枚ゲ〜〜〜ッチュ!!! でも、ダムカード配っていないダムも すごいのいっぱいあったヨ。 次回は、ダムの中・・・見学いくよ〜〜ん!
P6250001.jpg
1382 x 1037 (1556 KB)
|
|