|
最近、土日のドライブがおおくなってきたかも・・ と、言うことで今回は長野ダムだヨ。 最初は、「下仁田あじさい園」
P6220001.jpg
1382 x 1037 (3072 KB)
|
|
|
P6220003.jpg
1382 x 1037 (2576 KB)
|
|
|
詳しくは具具ってね!!
P6220006.jpg
1382 x 1037 (2599 KB)
|
|
|
今回もGPSでLogとっているのでそれ見ながら カキコしてますぅ・・・(^^;
P6220011.jpg
1382 x 1037 (2502 KB)
|
|
|
10分も走っていないのにトイレタイム〜〜 「道の駅しもにた」〜〜
P6220013.jpg
1382 x 1037 (2140 KB)
|
|
|
なにか、イイ感じ・・・・
P6220015.jpg
1382 x 1037 (1718 KB)
|
|
|
P6220016.jpg
1382 x 1037 (2592 KB)
|
|
|
あじさいもいっぱいさいてたヨ
P6220017.jpg
1382 x 1037 (2043 KB)
|
|
|
P6220019.jpg
1382 x 1037 (1666 KB)
|
|
|
P6220021.jpg
1382 x 1037 (1619 KB)
|
|
|
これなんだろ???
P6220023.jpg
1382 x 1037 (1282 KB)
|
|
|
あ・・・つばめって、なんてなくの??!! 先進みましょ・・・・
P6220027.jpg
1382 x 1037 (1164 KB)
|
|
|
雲のながれがハヤ!!!(@@) 妙義の山は、やっぱりすごいね!
P6220030.jpg
1382 x 1037 (1500 KB)
|
|
|
P6220031.jpg
1382 x 1037 (1835 KB)
|
|
|
P6220032.jpg
1037 x 1382 (1772 KB)
|
|
|
P6220033.jpg
1037 x 1382 (1814 KB)
|
|
|
今回は、あまり寄り道していると・・・ マヂデヤバス・・・・(−−;
P6220034.jpg
1382 x 1037 (2262 KB)
|
|
|
峠数本一気に「小坂田公園」きたヨ。
P6220035.jpg
1382 x 1037 (1387 KB)
|
|
|
ブーン
P6220036.jpg
1382 x 1037 (1421 KB)
|
|
|
こんな感じ・・・・ あ・・・諏訪湖はもうすぎているのネ。
P6220040.jpg
1382 x 1037 (1697 KB)
|
|
|
いきなり、橋・・・ キタ〜〜〜〜〜〜(@@)
P6220046.jpg
1382 x 1037 (2050 KB)
|
|
|
奈良井木曽大橋だって。
P6220047.jpg
1382 x 1037 (1920 KB)
|
|
|
結構、はしってきましたねぇ・・・ 今回は、高速まだつかってないヨ。
P6220048.jpg
1382 x 1037 (1947 KB)
|
|
|
P6220051.jpg
1037 x 1382 (1827 KB)
|
|
|
この辺は、宿場町で、なにか、イイ感じ・・・
P6220052.jpg
1382 x 1037 (2090 KB)
|
|
|
なぬ!!!(@@)
P6220053.jpg
1037 x 1382 (1786 KB)
|
|
|
P6220054.jpg
1382 x 1037 (2397 KB)
|
|
|
P6220055.jpg
1382 x 1037 (1698 KB)
|
|
|
P6220056.jpg
1037 x 1382 (1794 KB)
|
|
|
P6220057.jpg
1382 x 1037 (2126 KB)
|
|
|
まるで、一○さんにでてきそうな・・・・
P6220058.jpg
1037 x 1382 (2108 KB)
|
|
|
P6220059.jpg
1037 x 1382 (1256 KB)
|
|
|
P6220062.jpg
1382 x 1037 (1399 KB)
|
|
|
P6220065.jpg
1382 x 1037 (2056 KB)
|
|
|
P6220066.jpg
1382 x 1037 (1890 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220067.jpg
1382 x 1037 (1384 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220071.jpg
1382 x 1037 (1966 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220072.jpg
1037 x 1382 (1918 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220073.jpg
1037 x 1382 (1366 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220074.jpg
1382 x 1037 (1677 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220075.jpg
1382 x 1037 (1907 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220077.jpg
1382 x 1037 (1758 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220078.jpg
1382 x 1037 (1860 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220082.jpg
1382 x 1037 (1440 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220084.jpg
1382 x 1037 (1200 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220085.jpg
1382 x 1037 (1109 KB)
|
|
|
P6220088.jpg
1382 x 1037 (1872 KB)
|
|
|
P6220089.jpg
1037 x 1382 (1863 KB)
|
|
|
P6220090.jpg
1382 x 1037 (1780 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220091.jpg
1382 x 1037 (1950 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220092.jpg
1382 x 1037 (1890 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220093.jpg
1382 x 1037 (1756 KB)
|
|
|
いよいよダムいくよ〜ん。
P6220094.jpg
1382 x 1037 (2246 KB)
|
|
|
ついた〜〜〜!!! 奈良井ダム!!
P6220096.jpg
1382 x 1037 (1624 KB)
|
|
|
P6220097.jpg
1382 x 1037 (2073 KB)
|
|
|
P6220098.jpg
1382 x 1037 (1865 KB)
|
|
|
P6220099.jpg
1037 x 1382 (1903 KB)
|
|
|
P6220100.jpg
1037 x 1382 (2052 KB)
|
|
|
残念ならが、あちらへはいけません・・・(TT)
P6220101.jpg
1037 x 1382 (2070 KB)
|
|
|
P6220102.jpg
1382 x 1037 (2169 KB)
|
|
|
P6220104.jpg
1382 x 1037 (1738 KB)
|
|
|
「ならい」って、刈り取られています。 あ・・・とるの忘れた・・・oyz
P6220105.jpg
1382 x 1037 (2607 KB)
|
|
|
P6220108.jpg
1382 x 1037 (2287 KB)
|
|
|
P6220109.jpg
1382 x 1037 (2196 KB)
|
|
|
P6220110.jpg
1382 x 1037 (2114 KB)
|
|
|
ここは、カードないよ。 ま、カードがほしくてダムに きているわけじゃないから・・・(^^;
P6220112.jpg
1382 x 1037 (1425 KB)
|
|
|
でも、カードあったらいいのに・・・・(TT)
P6220113.jpg
1382 x 1037 (1651 KB)
|
|
|
P6220114.jpg
1382 x 1037 (2144 KB)
|
|
|
P6220115.jpg
1382 x 1037 (2417 KB)
|
|
|
P6220116.jpg
1037 x 1382 (2292 KB)
|
|
|
P6220118.jpg
1382 x 1037 (2180 KB)
|
|
|
こっちがダム湖(ならい湖)だね
P6220119.jpg
1382 x 1037 (2293 KB)
|
|
|
P6220121.jpg
1382 x 1037 (2302 KB)
|
|
|
曇っているけれど、ダムはどんな天気でも かっちょぇ〜〜〜〜(−−
P6220123.jpg
1037 x 1382 (1693 KB)
|
|
|
P6220124.jpg
1382 x 1037 (1716 KB)
|
|
|
ダム湖の一番奥って、ちょっとさみしいね。 そして・・・・ちょっと怖いのですよ・・・
P6220126.jpg
1037 x 1382 (1411 KB)
|
|
|
次、いくよ。
P6220129.jpg
1382 x 1037 (2267 KB)
|
|
|
ここはかなりツボったね。
P6220130.jpg
1037 x 1382 (1900 KB)
|
|
|
牧尾ダムの手前なんだけれど・・・
P6220131.jpg
1382 x 1037 (1795 KB)
|
|
|
橋の感じも・・・
P6220132.jpg
1037 x 1382 (1810 KB)
|
|
|
P6220133.jpg
1382 x 1037 (1779 KB)
|
|
|
イイ!!!
P6220134.jpg
1037 x 1382 (1633 KB)
|
|
|
ちらっと、みかけた常盤ダム・・・
P6220135.jpg
1382 x 1037 (1788 KB)
|
|
|
ヤバス!!!この重々しさ!!!
P6220136.jpg
1382 x 1037 (1884 KB)
|
|
|
橋の反対側はこんな感じ・・・・ どこも水少ないから波がそんなにないね。
P6220137.jpg
1382 x 1037 (1502 KB)
|
|
|
ぎょぇ〜〜〜〜〜〜〜(><) かっちょぇぇ〜〜〜〜〜〜
P6220138.jpg
1382 x 1037 (1723 KB)
|
|
|
しばらく、にたりよったりの写真が続くよ。
P6220139.jpg
1382 x 1037 (1695 KB)
|
|
|
P6220140.jpg
1382 x 1037 (1696 KB)
|
|
|
P6220141.jpg
1382 x 1037 (1592 KB)
|
|
|
P6220142.jpg
1037 x 1382 (1474 KB)
|
|
|
P6220144.jpg
1382 x 1037 (1655 KB)
|
|
|
P6220146.jpg
1382 x 1037 (1672 KB)
|
|
|
P6220147.jpg
1037 x 1382 (1664 KB)
|
|
|
P6220148.jpg
1037 x 1382 (1689 KB)
|
|
|
P6220150.jpg
1382 x 1037 (1650 KB)
|
|
|
ここ最近の写真で、ほんと・・・ 現物見てもらいたいって一番おもっちゃう!
P6220154.jpg
1037 x 1382 (1611 KB)
|
|
|
P6220155.jpg
1382 x 1037 (1648 KB)
|
|
|
P6220163.jpg
1382 x 1037 (2142 KB)
|
|
|
P6220164.jpg
1037 x 1382 (1911 KB)
|
|
|
10分くらいの寄り道が・・・ 毎度毎度最後できつくなるのです・・(−−; 先いくよ。
P6220166.jpg
1382 x 1037 (2513 KB)
|
|
|
最初に、ダム湖「御岳湖」だよ。 ここは、発電所なんだって。
P6220167.jpg
1382 x 1037 (1772 KB)
|
|
|
P6220168.jpg
1382 x 1037 (2270 KB)
|
|
|
P6220170.jpg
1037 x 1382 (2189 KB)
|
|
|
P6220171.jpg
1037 x 1382 (1417 KB)
|
|
|
P6220172.jpg
1037 x 1382 (1664 KB)
|
|
|
う〜〜〜〜はいりたい〜〜(><)
P6220173.jpg
1037 x 1382 (1731 KB)
|
|
|
P6220176.jpg
1382 x 1037 (1748 KB)
|
|
|
P6220177.jpg
1382 x 1037 (1518 KB)
|
|
|
P6220179.jpg
1382 x 1037 (1300 KB)
|
|
|
P6220180.jpg
1382 x 1037 (1730 KB)
|
|
|
P6220181.jpg
1382 x 1037 (1582 KB)
|
|
|
P6220183.jpg
1382 x 1037 (1518 KB)
|
|
|
P6220185.jpg
1382 x 1037 (1571 KB)
|
|
|
やっぱり、水すくないね。 あ・・ちょっと晴れてきたかも・・・・
P6220186.jpg
1382 x 1037 (1854 KB)
|
|
|
管理事務所に行く途中、 橋の上から撮影〜
P6220189.jpg
1382 x 1037 (2947 KB)
|
|
|
P6220190.jpg
1037 x 1382 (2918 KB)
|
|
|
実は、結構手すりが低くて・・・・ こわいっす!!!!
P6220191.jpg
1037 x 1382 (2715 KB)
|
|
|
放水したらかっちょえぇ〜〜(−−;
P6220195.jpg
1037 x 1382 (2143 KB)
|
|
|
P6220196.jpg
1037 x 1382 (1766 KB)
|
|
|
P6220199.jpg
1382 x 1037 (2690 KB)
|
|
|
P6220201.jpg
1382 x 1037 (1985 KB)
|
|
|
P6220203.jpg
1037 x 1382 (1703 KB)
|
|
|
最近、このアングルの写真が多いね。 ってか、エフェクトなしでこんな感じで 撮れるレンズです・・・
P6220205.jpg
1382 x 1037 (1826 KB)
|
|
|
P6220206.jpg
1037 x 1382 (1628 KB)
|
|
|
P6220208.jpg
1382 x 1037 (1678 KB)
|
|
|
う・・・時間があまりないのでした・・・ 先行きます・・・・
P6220209.jpg
1382 x 1037 (1745 KB)
|
|
|
今日、はじめてのダムカードだよ。
P6220210.jpg
1382 x 1037 (1954 KB)
|
|
|
看板の下の縦のBOX なんと郵便ポストなんだって。
P6220212.jpg
1382 x 1037 (1757 KB)
|
|
|
そうなんだよね。もう、愛知なんすよね。
P6220213.jpg
1382 x 1037 (1859 KB)
|
|
|
ダムにタイムカプセルって結構あるよね。 ま、戻らない未来がそこにあるのですよ・・・
P6220214.jpg
1382 x 1037 (2116 KB)
|
|
|
とんぼ・・・
P6220216.jpg
1382 x 1037 (1739 KB)
|
|
|
あ・・・やっぱり、水すくないね。
P6220217.jpg
1382 x 1037 (1705 KB)
|
|
|
P6220219.jpg
1382 x 1037 (2330 KB)
|
|
|
P6220220.jpg
1382 x 1037 (2062 KB)
|
|
|
P6220221.jpg
1382 x 1037 (2036 KB)
|
|
|
長野なのに、愛知〜〜〜w
P6220222.jpg
1382 x 1037 (1937 KB)
|
|
|
なんだろ・・・ ちょっとだけ違和感があるのね・・
P6220223.jpg
1382 x 1037 (1759 KB)
|
|
|
P6220225.jpg
1382 x 1037 (1575 KB)
|
|
|
あ・・・茶色のラインくらい水あるのかな? 普段は・・・
P6220226.jpg
1382 x 1037 (2261 KB)
|
|
|
P6220227.jpg
1382 x 1037 (1889 KB)
|
|
|
ゲ〜〜〜〜ッチュ!!!
P6220230.jpg
1382 x 1037 (1235 KB)
|
|
|
P6220231.jpg
1382 x 1037 (1482 KB)
|
|
|
水がいっぱいのとき、またきたいね。
P6220233.jpg
1037 x 1382 (1471 KB)
|
|
|
そだ!!!! これですよ!!ちょっと違和感!!!(@@) 東京ドームじゃない!!!!!!!
P6220235.jpg
1382 x 1037 (1375 KB)
|
|
|
P6220237.jpg
1037 x 1382 (1794 KB)
|
|
|
奥のトンネル抜けるとダム本体にいける みたいね。残念ながら時間がないのです(TT)
P6220238.jpg
1382 x 1037 (1844 KB)
|
|
|
放水の時、ここからみたいね!
P6220239.jpg
1382 x 1037 (2090 KB)
|
|
|
P6220241.jpg
1382 x 1037 (1953 KB)
|
|
|
P6220243.jpg
1382 x 1037 (1459 KB)
|
|
|
P6220244.jpg
1382 x 1037 (1456 KB)
|
|
|
あ・・・公園があるのね。
P6220246.jpg
1382 x 1037 (2226 KB)
|
|
|
晴れてきたヨ。
P6220247.jpg
1382 x 1037 (1936 KB)
|
|
|
P6220248.jpg
1382 x 1037 (2055 KB)
|
|
|
P6220249.jpg
1382 x 1037 (2256 KB)
|
|
|
なにか・・・イイ!!!
P6220250.jpg
1037 x 1382 (2108 KB)
|
|
|
時間がないと言いつつ、 寄り道をしちゃうわけで・・・・
P6220252.jpg
1382 x 1037 (1400 KB)
|
|
|
もうしばらく、水道水をゴクゴクのんでないね。
P6220253.jpg
1382 x 1037 (1957 KB)
|
|
|
ちょっち晴れてきたヨ。
P6220254.jpg
1382 x 1037 (1721 KB)
|
|
|
フ○子も、そう思います・・・。
P6220257.jpg
1382 x 1037 (1378 KB)
|
|
|
P6220258.jpg
1382 x 1037 (1416 KB)
|
|
|
P6220259.jpg
1382 x 1037 (1547 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220263.jpg
1382 x 1037 (1450 KB)
|
|
|
世界の中心は、たぶん、フ○子・・・・
P6220265.jpg
1037 x 1382 (1516 KB)
|
|
|
この、角度・・・・(−−;
P6220266.jpg
1037 x 1382 (1403 KB)
|
|
|
シラバカ〜〜〜〜〜
P6220268.jpg
1037 x 1382 (1409 KB)
|
|
|
シラバカニキヲトラレテイタラ、 ダムコスイメンガキレイダッタネ・・・
P6220269.jpg
1037 x 1382 (1559 KB)
|
|
|
「・・・・・・・」
P6220270.jpg
1382 x 1037 (1471 KB)
|
|
|
「・・・・・・・」
P6220271.jpg
1037 x 1382 (1562 KB)
|
|
|
P6220273.jpg
1037 x 1382 (2611 KB)
|
|
|
ん???
P6220274.jpg
1037 x 1382 (1708 KB)
|
|
|
「・・・・・・・」
P6220276.jpg
1382 x 1037 (1796 KB)
|
|
|
では、もどりましょ・・・・
P6220279.jpg
1037 x 1382 (1694 KB)
|
|
|
「・・・・・・・」
P6220282.jpg
1382 x 1037 (1939 KB)
|
|
|
「・・・・・・・」 マヂデオソクナルトヤヴァイアラ・・・w
P6220284.jpg
1382 x 1037 (1495 KB)
|
|
|
あ・・ガンガン晴れてきた〜〜〜
P6220285.jpg
1037 x 1382 (2718 KB)
|
|
|
さっきの橋でまた撮ってみるよ。
P6220286.jpg
1382 x 1037 (2586 KB)
|
|
|
かっちょぇ〜〜〜
P6220288.jpg
1037 x 1382 (1966 KB)
|
|
|
ゲ〜〜〜〜〜ッチュ!!! やっぱりこっち側でないとね! いそぎましょ!!!
P6220289.jpg
1382 x 1037 (1281 KB)
|
|
|
と、数分後・・・・また寄り道w
P6220290.jpg
1382 x 1037 (2326 KB)
|
|
|
発電用の、水車だよ。
P6220292.jpg
1382 x 1037 (1502 KB)
|
|
|
ペイントは、アレですが、こんなに近くで 見ること出来るのは貴重です・・・・
P6220293.jpg
1382 x 1037 (2023 KB)
|
|
|
アート・・・・・ っていい切っちゃったもの勝ち!w
P6220295.jpg
1037 x 1382 (2055 KB)
|
|
|
次のダムいきます・・・・
P6220296.jpg
1382 x 1037 (2187 KB)
|
|
|
いきなり、道迷ったけれどついた〜〜〜 味噌川ダム!!!の、発電所(^^;
P6220297.jpg
1382 x 1037 (2022 KB)
|
|
|
P6220298.jpg
1382 x 1037 (1476 KB)
|
|
|
P6220299.jpg
1382 x 1037 (2586 KB)
|
|
|
P6220300.jpg
1382 x 1037 (1630 KB)
|
|
|
あで・・・? 上の管理事務所の道は・・・?どこ?
P6220301.jpg
1037 x 1382 (1753 KB)
|
|
|
とりあえず、撮影を・・・・
P6220302.jpg
1382 x 1037 (1885 KB)
|
|
|
P6220303.jpg
1382 x 1037 (1969 KB)
|
|
|
P6220304.jpg
1037 x 1382 (1844 KB)
|
|
|
左の穴は、発電排水用かな?
P6220305.jpg
1037 x 1382 (1845 KB)
|
|
|
ここから、放水みたい〜〜(><)
P6220306.jpg
1037 x 1382 (1801 KB)
|
|
|
P6220307.jpg
1382 x 1037 (1795 KB)
|
|
|
う・・・この階段は、すごいかも・・・ この後方から、上にいけるみたい!
P6220308.jpg
1037 x 1382 (1698 KB)
|
|
|
おぉ〜〜〜こんなところにでてしまた!!
P6220310.jpg
1382 x 1037 (1681 KB)
|
|
|
晴れてきたヨ!!!! すご!!!かっちょぇ〜〜〜〜
P6220313.jpg
1037 x 1382 (1793 KB)
|
|
|
ナガノノソラ・・・・・ って感じ・・・・
P6220314.jpg
1382 x 1037 (2004 KB)
|
|
|
と、いうことで、管理事務所ついたよ。
P6220315.jpg
1382 x 1037 (1347 KB)
|
|
|
さっき撮影した、発電所だね。
P6220316.jpg
1037 x 1382 (2557 KB)
|
|
|
ん〜〜〜〜やっぱりいいね〜〜〜 晴れると・・・・・
P6220318.jpg
1037 x 1382 (1841 KB)
|
|
|
P6220319.jpg
1382 x 1037 (1961 KB)
|
|
|
あ・・・ダムカードはこちらでは いただけません・・・・
P6220320.jpg
1382 x 1037 (1872 KB)
|
|
|
ダムの反対側にあるみたい・・・
P6220321.jpg
1037 x 1382 (1518 KB)
|
|
|
何気ない一枚だけれど・・・
P6220322.jpg
1382 x 1037 (2688 KB)
|
|
|
P6220324.jpg
1382 x 1037 (2622 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220326.jpg
1382 x 1037 (1300 KB)
|
|
|
1日目最高の天気かもしれない!
P6220329.jpg
1382 x 1037 (1850 KB)
|
|
|
P6220330.jpg
1037 x 1382 (1660 KB)
|
|
|
ぜひ、未来を考えた開発をしていただきたいね。
P6220332.jpg
1382 x 1037 (2773 KB)
|
|
|
P6220333.jpg
1382 x 1037 (2104 KB)
|
|
|
P6220334.jpg
1382 x 1037 (1814 KB)
|
|
|
P6220335.jpg
1382 x 1037 (1566 KB)
|
|
|
P6220336.jpg
1382 x 1037 (1926 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220337.jpg
1382 x 1037 (1415 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220340.jpg
1037 x 1382 (1230 KB)
|
|
|
P6220343.jpg
1037 x 1382 (1581 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220344.jpg
1382 x 1037 (1223 KB)
|
|
|
「・・・・・・」
P6220345.jpg
1037 x 1382 (1189 KB)
|
|
|
P6220349.jpg
1382 x 1037 (1831 KB)
|
|
|
P6220351.jpg
1382 x 1037 (1386 KB)
|
|
|
資料館ついたヨ。
P6220354.jpg
1037 x 1382 (1592 KB)
|
|
|
いきなり、いろいろ展示物があったので 寄り道〜〜〜
P6220356.jpg
1037 x 1382 (1766 KB)
|
|
|
かなり・・・こってます・・・・(−−;
P6220359.jpg
1382 x 1037 (1652 KB)
|
|
|
2Fには、リスも・・・・
P6220360.jpg
1382 x 1037 (1530 KB)
|
|
|
ぜひ、これらのデジタルデータも 公開してくれるといいよね。
P6220361.jpg
1382 x 1037 (1652 KB)
|
|
|
ここにも・・・・ 「モウドウスルコトモデキナイミライヘ・・・」
P6220362.jpg
1382 x 1037 (1575 KB)
|
|
|
模型のレベル・・・なかなかいいよ!
P6220363.jpg
1382 x 1037 (1734 KB)
|
|
|
P6220365.jpg
1382 x 1037 (1890 KB)
|
|
|
P6220366.jpg
1382 x 1037 (1640 KB)
|
|
|
あ・・・・またくもってきちゃった・・・・oyz
P6220368.jpg
1382 x 1037 (2173 KB)
|
|
|
1Fもどって、シカ・・・・
P6220369.jpg
1382 x 1037 (1687 KB)
|
|
|
近くで、このプレートみるのってなかなかないよね。 あれ?味噌川湖でないの?ね? 「味噌汁湖」ってつけたら、すごいと思います。
P6220372.jpg
1382 x 1037 (1357 KB)
|
|
|
P6220374.jpg
1382 x 1037 (1631 KB)
|
|
|
P6220375.jpg
1382 x 1037 (2327 KB)
|
|
|
P6220376.jpg
1037 x 1382 (1743 KB)
|
|
|
P6220378.jpg
1382 x 1037 (1999 KB)
|
|
|
P6220379.jpg
1382 x 1037 (2217 KB)
|
|
|
P6220380.jpg
1382 x 1037 (2501 KB)
|
|
|
P6220381.jpg
1382 x 1037 (2532 KB)
|
|
|
ゲ〜〜〜〜〜〜ッチュ!!!
P6220382.jpg
1382 x 1037 (1405 KB)
|
|
|
P6220383.jpg
1382 x 1037 (2084 KB)
|
|
|
P6220385.jpg
1382 x 1037 (2152 KB)
|
|
|
外観はこんなかんじ・・・・ では、辰野のほたるいくよ〜〜ん!
P6220386.jpg
1382 x 1037 (1794 KB)
|
|
|
などと、すんなり行くわけもなく・・・・ 再度、奈良井・・・・
P6220387.jpg
1382 x 1037 (1934 KB)
|
|
|
奈良井宿の駐車場にまさかのSL!!
P6220388.jpg
1382 x 1037 (1903 KB)
|
|
|
C12ですよ!!!!!!
P6220389.jpg
1382 x 1037 (2041 KB)
|
|
|
え〜〜の〜〜〜〜 ほんと・・・・えぇ〜〜〜〜
P6220392.jpg
1382 x 1037 (1714 KB)
|
|
|
P6220393.jpg
1382 x 1037 (1361 KB)
|
|
|
P6220394.jpg
1382 x 1037 (1780 KB)
|
|
|
と、撮り方は毎度の感じなので、 コメントはなしね。w
P6220395.jpg
1382 x 1037 (1293 KB)
|
|
|
P6220396.jpg
1382 x 1037 (1688 KB)
|
|
|
P6220397.jpg
1382 x 1037 (1265 KB)
|
|
|
P6220400.jpg
1382 x 1037 (1729 KB)
|
|
|
P6220401.jpg
1037 x 1382 (1666 KB)
|
|
|
駐車場止めると、お金かかるよ。
P6220404.jpg
1037 x 1382 (2112 KB)
|
|
|
この先が、奈良井の大橋ね。
P6220405.jpg
1037 x 1382 (2064 KB)
|
|
|
あ・・・快晴になりませんした・・・・
P6220407.jpg
1382 x 1037 (2093 KB)
|
|
|
残念ですが、次回ってことで・・・・
P6220408.jpg
1382 x 1037 (2629 KB)
|
|
|
う・・・・車がめちゃくちゃ汚い〜〜〜(TT) これから、ホテルいってから辰野町いくよ。
P6220409.jpg
1382 x 1037 (2676 KB)
|
|
|
ついた〜〜〜〜 って、その間の写真はなし。w 駐車場から、10分くらい歩くよ。
P6220410.jpg
1382 x 1037 (2109 KB)
|
|
|
かっちょぇ〜〜
P6220412.jpg
1382 x 1037 (1756 KB)
|
|
|
マンホールもこんな感じ・・・(^^;
P6220413.jpg
1382 x 1037 (2768 KB)
|
|
|
まだ、全然あかるい〜〜〜 でもね。このくらいから来ないと後々大変・・・
P6220414.jpg
1037 x 1382 (2145 KB)
|
|
|
今回、ホテルのプランにはいっていた 入場券・・・。でもね、時間はやいから 切り取りしなくってよいそうです。
P6220415.jpg
1382 x 1037 (1266 KB)
|
|
|
P6220416.jpg
1382 x 1037 (2210 KB)
|
|
|
「・・・・・」
P6220417.jpg
1382 x 1037 (1255 KB)
|
|
|
撮影場所をいろいろみてきましょ。 そうそう。今回で3回目だけれど、 年々、少なくなっています。ホタル・・・
P6220418.jpg
1382 x 1037 (1803 KB)
|
|
|
こっちもいいなぁ〜〜〜
P6220420.jpg
1382 x 1037 (2680 KB)
|
|
|
でも、こっちの方が、よいかもしれない・・・
P6220421.jpg
1382 x 1037 (2442 KB)
|
|
|
今回は、ここにきめた〜〜(^^/
P6220422.jpg
1382 x 1037 (2326 KB)
|
|
|
しかし・・・まだ2時間くらいあるのね・・・
P6220424.jpg
1382 x 1037 (1636 KB)
|
|
|
きばらしに・・・・撮影・・・
P6220427.jpg
1382 x 1037 (1582 KB)
|
|
|
P6220430.jpg
1382 x 1037 (1989 KB)
|
|
|
数分も、持つこともなく・・・・
P6220431.jpg
1382 x 1037 (2227 KB)
|
|
|
とにかく、このレンズは明るい・・・・
P6220434.jpg
1382 x 1037 (2422 KB)
|
|
|
昨年は、雨ふっちゃって撮影できませんした。 その時、今のカメラをゲッチュしようと思ったのね。
P6220435.jpg
1382 x 1037 (2954 KB)
|
|
|
ちょっち、インチキのテレコンです。(^^;
P6220437.jpg
1382 x 1037 (2476 KB)
|
|
|
あで?なにか光ったかな? ちょっち、調整してみよか・・・
P6220440.jpg
1382 x 1037 (2651 KB)
|
|
|
キタ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
P6220441.jpg
1382 x 1037 (2011 KB)
|
|
|
うぉ〜〜〜〜〜〜(><)
P6220443.jpg
1382 x 1037 (2199 KB)
|
|
|
コメント書くと、ウォ〜〜〜〜とかになっちゃうので しばらく、コメントなしね。(^^;
P6220444.jpg
1382 x 1037 (2159 KB)
|
|
|
P6220446.jpg
1382 x 1037 (1907 KB)
|
|
|
P6220447.jpg
1382 x 1037 (1924 KB)
|
|
|
P6220448.jpg
1382 x 1037 (1853 KB)
|
|
|
P6220449.jpg
1382 x 1037 (1796 KB)
|
|
|
P6220450.jpg
1382 x 1037 (2439 KB)
|
|
|
P6220451.jpg
1382 x 1037 (1873 KB)
|
|
|
P6220452.jpg
1382 x 1037 (1588 KB)
|
|
|
P6220453.jpg
1382 x 1037 (1461 KB)
|
|
|
P6220454.jpg
1382 x 1037 (1432 KB)
|
|
|
P6220455.jpg
1382 x 1037 (1349 KB)
|
|
|
P6220456.jpg
1382 x 1037 (1663 KB)
|
|
|
P6220457.jpg
1382 x 1037 (1739 KB)
|
|
|
P6220458.jpg
1382 x 1037 (1733 KB)
|
|
|
P6220462.jpg
1382 x 1037 (2001 KB)
|
|
|
ISOあげると、やばいくらい明るい〜〜〜 昼間だよ・・・・oyz
P6220463.jpg
1382 x 1037 (2404 KB)
|
|
|
P6220464.jpg
1382 x 1037 (2101 KB)
|
|
|
P6220465.jpg
1382 x 1037 (1679 KB)
|
|
|
P6220468.jpg
1382 x 1037 (2295 KB)
|
|
|
人はこんな感じでいっぱいです。
P6220475.jpg
1382 x 1037 (1792 KB)
|
|
|
実は、子供が無理やり入ってきて 三脚けとばされたり、まげられたりしました。
P6220476.jpg
1382 x 1037 (1782 KB)
|
|
|
親は、注意するどころか、割り込むのは 子供の特権といわんばかりにやりたい放題。 別に子供を産んだからってえらくも 何ともないのですが・・・ やたらその辺を主張しています。 極論・・・好きでつくったわけだから・・・・
P6220479.jpg
1382 x 1037 (1680 KB)
|
|
|
世の中の、「子供は宝」といっても 他人の物を壊してまでやっていいことは ないとおもうけれどね。
P6220481.jpg
1382 x 1037 (1903 KB)
|
|
|
「子供が見るために、三脚の足を折る」 「写真を撮るために子供の足を折る」 上記は、同じでないと言いいきれますか?
P6220482.jpg
1382 x 1037 (2001 KB)
|
|
|
そんな、自分勝手な親のDNAを受け継ぐ 子供になんの期待ができるのか・・・
P6220483.jpg
1382 x 1037 (2071 KB)
|
|
|
そして、フラッシュ・フォーカスランプ・懐中電灯。 そこのお兄ちゃん。スマホだ、3DSじゃ、撮れないよ・・・ フラッシュつけたら、草しかいつらないよ・・・oyz 光が迷惑ってわからないのかな・・・・
P6220490.jpg
1382 x 1037 (1999 KB)
|
|
|
P6220492.jpg
1382 x 1037 (1849 KB)
|
|
|
今回は、とってもイヤな部分が多かったです。
P6220493.jpg
1382 x 1037 (1823 KB)
|
|
|
奇声をあげる子供。走り回る。 人にぶつかりまくる。何も言わない親。
P6220494.jpg
1382 x 1037 (1819 KB)
|
|
|
たしかに撮影している側も悪いところは あるかもしれないけれどね。
P6220495.jpg
1382 x 1037 (1784 KB)
|
|
|
こんなにストレスがたまりながら これかもカメラをつづけるか・・・・
P6220499.jpg
1382 x 1037 (1976 KB)
|
|
|
そろそろ、一年たつ、E-M5をのぞきながら 考えるのであった・・・・・ 月は、これでもかと、 暴力的な光をだし続けるのであった・・・・
P6220505.jpg
1037 x 1382 (1169 KB)
|
|
|
てなことで、1日目は 「421km!!!!!」 かなり、つかれました・・・おやすみなさい。
P6230589.jpg
1382 x 1037 (1225 KB)
|
|
|