2013 いろいろな交換・・・ブレーキホース&E-M5(4/20)




P4190756_thumb.png
今回は、ブレーキホース交換してもらうヨ。
う・・さりげなくLISAちゃんが・・・(−−;

P4190756.jpg
1382 x 1037 (1372 KB)
P4190757_thumb.png
そうそう、交換といえば、エアフィルタ。
なかなかよいよ、これ。(^^;

P4190757.jpg
1382 x 1037 (1372 KB)
P4190758_thumb.png
このくらいよごれちゃうよ。(1年ちょっと)
そうそう。計測器あてると、かなりの
数値になると思われます。(−−;

P4190758.jpg
1382 x 1037 (1629 KB)
P4190760_thumb.png
で、なかは、こんなかんじ・・・・

P4190760.jpg
1382 x 1037 (1684 KB)
P4190761_thumb.png
う、うつくしぃ〜〜〜〜
そとからは、みえないけれどね。(^^;

P4190761.jpg
1382 x 1037 (1316 KB)
P4190762_thumb.png
フロント用のホースだね。

P4190762.jpg
1382 x 1037 (1327 KB)
P4190763_thumb.png
このジョイントの仕組みを当日おしえてもらったら
ナンダッテェ!!!!と、なることばかりだったよ。
本当、車ってすっごくかんがえられているのね。

P4190763.jpg
1382 x 1037 (1273 KB)
P4190764_thumb.png
さ、いきなり当日〜〜〜
洗車してからいったけれど、途中で雨にふられた(TT)
これは、右のリアだね。中央の黒いのがそれね。

P4190764.jpg
1382 x 1037 (1182 KB)
P4190765_thumb.png
取り外すとこんな感じです。
ブレーキのパイプってすっごくほそいんだよ〜
圧力を伝えられれば細くってもOKよ〜ん。
パスカルの原理。詳しくは、ググってね!

P4190765.jpg
1382 x 1037 (1278 KB)
P4190766_thumb.png
リア用のパイプだよ。
上は、メタル。下は純正。かなり劣化してます。
ガスコンロのパイプみたいな感じね。

P4190766.jpg
1382 x 1037 (1482 KB)
P4190767_thumb.png
で、これは、フロント用。

P4190767.jpg
1382 x 1037 (1778 KB)
P4190768_thumb.png
これがよくできている・・・(−−;
材質の弾力性も使っているのね。

P4190768.jpg
1382 x 1037 (1456 KB)
P4190769_thumb.png
アリーナさんでは、座金の表裏まで取りつけの
時に考えてくれちゃう!!スヴァラシスギル〜

P4190769.jpg
1382 x 1037 (1399 KB)
P4190770_thumb.png
交換終わったところだヨ。
奥の黒いのは、ガソリンタンクだよ。

P4190770.jpg
1382 x 1037 (1307 KB)
P4190771_thumb.png
おぉ〜〜〜
もんすたーのロゴが・・・・
かっちょぇ〜〜〜(><)

P4190771.jpg
1382 x 1037 (1052 KB)
P4190774_thumb.png
す、すてきすぎる〜〜(><)

P4190774.jpg
1382 x 1037 (1353 KB)
P4190775_thumb.png
P4190775.jpg
1382 x 1037 (1242 KB)
P4190776_thumb.png
左リア〜できあがり〜

P4190776.jpg
1382 x 1037 (1066 KB)
P4200811_thumb.png
P4200811.jpg
1382 x 1037 (125 KB)
P4200819_thumb.png
フロントのボディ側の接続部分。

P4200819.jpg
1382 x 1037 (1221 KB)
P4200810_thumb.png
フロント右・・・。
リアよりもクネクネ部分がおおいので
ちょっち長いね。

P4200810.jpg
1382 x 1037 (1163 KB)
P4200820_thumb.png
右フロント完成〜〜〜

P4200820.jpg
1382 x 1037 (1348 KB)
P4200821_thumb.png
ちょっといろいろな角度で撮ってみたヨ。

P4200821.jpg
1382 x 1037 (1423 KB)
P4200822_thumb.png
ブレーキはトキコだよ。
昔、HDDもトキコってあったよね。
今は、この木なんの木・・・
詳しくはググってね!

P4200822.jpg
1382 x 1037 (1324 KB)
P4200824_thumb.png
P4200824.jpg
1382 x 1037 (1243 KB)
P4200826_thumb.png
P4200826.jpg
1037 x 1382 (225 KB)
P4200827_thumb.png
ロゴがかっちょぇ〜〜〜〜〜(><)

P4200827.jpg
1382 x 1037 (1244 KB)
P4200828_thumb.png
P4200828.jpg
1382 x 1037 (1372 KB)
P4200829_thumb.png
P4200829.jpg
1037 x 1382 (219 KB)
P4200830_thumb.png
P4200830.jpg
1382 x 1037 (1348 KB)
P4200831_thumb.png
裏側から撮ってみたよ。
真ん中のは、クラッチケーブルね。

P4200831.jpg
1382 x 1037 (1348 KB)
P4200832_thumb.png
P4200832.jpg
1382 x 1037 (1300 KB)
P4200834_thumb.png
裏側だヨ。
ムムム・・・・シャフト入れられるのね。
4WD用のセンターデフのユニットがつかえれば
HT81-4WDも可能なの!!!とか、妄想〜

P4200834.jpg
1382 x 1037 (1519 KB)
P4200835_thumb.png
P4200835.jpg
1382 x 1037 (1492 KB)
P4200837_thumb.png
P4200837.jpg
1382 x 1037 (1296 KB)
P4200839_thumb.png
とにかく作業が丁寧ですヨ。
ガソリンスタンドやホテルの駐車場移動でも
絶対に、他人に運転させたくないのね。
でも、アリーナさんならOK〜(^^/

P4200839.jpg
1382 x 1037 (1500 KB)
P4200840_thumb.png
と、言うことでブレーキオイル注入だヨ!

P4200840.jpg
1382 x 1037 (1827 KB)
P4200841_thumb.png
ちなみに、これ、交換前・・・(−−;

P4200841.jpg
1382 x 1037 (1130 KB)
P4200842_thumb.png
ブレーキオイルの特性とか交換に使う
ツールやらみせてもらったヨ。
自動オイル継ぎ足し機
エマニエル・・・(−−; 

P4200842.jpg
1382 x 1037 (1276 KB)
P4200843_thumb.png
で、こんな感じにエマニエルつかうヨ。(^^;
エア抜きしていよいよ完成〜

P4200843.jpg
1382 x 1037 (1602 KB)
P4200845_thumb.png
おぉ〜〜〜綺麗です〜。

P4200845.jpg
1382 x 1037 (1203 KB)
P4200846_thumb.png
ブレーキオイルって、ボディ塗装にダメージ
あたえちゃう恐ろしい液体!!!でもね
ブレーキオイルは、水で流せばOKだって。
水とまざると、白っぽくなるヨ。左に冠できてたw

P4200846.jpg
1382 x 1037 (1325 KB)
P4200847_thumb.png
チェックの為に、テスト〜
待っている時に、パシャリ・・・
この新型・・・すっごく速いよ(^^/

P4200847.jpg
1382 x 1037 (1243 KB)
P4200848_thumb.png
最近、よくお邪魔しております。(^^;

P4200848.jpg
1382 x 1037 (1301 KB)
P4200849_thumb.png
おちゃ〜〜〜

P4200849.jpg
1382 x 1037 (1195 KB)
P4200850_thumb.png
雨降ってきちゃったね。
丁度雨道テストできるから良いかな〜って慰め(TT)
ジョイフル本田千代田店いってそのあと、ココ一で
カレー食べて、佐野109でリンカーンみてきたヨ。

P4200850.jpg
1382 x 1037 (1482 KB)
P4200851_thumb.png
うひゃ〜〜〜〜〜
ブレーキ・・・。すっごくイイ!!!!
乗ってみないとわからないかもだけれど、
足の裏で、タイヤを止めてるって感じ!!
非常にレスポンスがダイレクト!!
峠が楽しみっす!!!

P4200851.jpg
1382 x 1037 (1454 KB)
P4210197_thumb.png
と、言うことで、E-M5最後の撮影は、
プロのお仕事を撮らせていただきました。
翌日のE-M5交換の写真です。

P4210197.jpg
1382 x 1037 (1293 KB)
P4210198_thumb.png
このボディで17000ショット位。思い出一杯の
カメラです。今回、いろんな方々がこのカメラの
トラブルに対応していただきました。

P4210198.jpg
1382 x 1037 (252 KB)
P4213334_thumb.png
調査の為、新台交換対応になりましたが、
原因がわかればイイね。ユーザー視点での
ご対応をしていただいたオリンパスさんに感謝。
そして、そのカメラ最後のショットをアリーナさんで
撮らせていただいたことに感謝いたします。

P4213334.jpg
979 x 734 (1095 KB)
P4213335_thumb.png
3台目E-M5のスタートは
ショット数64からです。また、いろいろな
楽しい思い出を撮っていきたいと思います。

P4213335.jpg
979 x 734 (488 KB)
P4213336_thumb.png
これが、2台目のそれです・・・・(^^;

P4213336.jpg
979 x 734 (631 KB)








photoZ